タグ

2013年6月15日のブックマーク (3件)

  • 指定した条件でテーブルの行を並び替える - tablesorter - Postal Search Ajax API with jQuery - Postal Search APIs & Solutions

    1行間隔で行の背景色を変える widgets プロパティに zebra を指定すると、1行間隔でテーブル行の背景色を入れ替わり表示できます。 jQuery(function($) { $('#r4').tablesorter({ widgets: ['zebra'] }); }); //jQuery tr 要素のクラスに even と odd が交互に付与されるので、スタイルシートを使って even と odd の背景色を指定します。 table.tablesorter tbody tr.odd td { background-color:#F0F0F6; } # 都道府県 フリガナ ふりがな ローマ字

  • highcharts 使い方

    「highchartsの使い方」の目次 2013/07/03  23:25 ここでは"highchartsの使い方"について書いた記事を紹介しています。 分かりずらい部分はあるかと思いますが、少しでも皆様のお役に立てることができれば幸いです。 ※highchartsは日々進化しています。過去記事の中で使えなくなっている機能・表現等あるかと思います。 そういう場合には、私にどこぞこが間違っている!とそっと教えて頂けると助かります。 1.highchartsのグラフをまずは表示させる方法 2.highchartsを無料ブログ(ここではFC2ブログ)に表示させる方法 3.highchartsの軸の設定方法 (グラフタイトル部分に「charts context menu」が多数表示され見にくい状態になっています。記事内のグラフ数に応じて「charts context menu」のボタンが自動的に増

  • work.log » Highcharts の応用メモ

    Highcharts のちょっと高度な使い方です。 Highcharts を試す と Highcharts のメモ書き で基的なことを書きましたが、 今回は下記の事をグラフで表現したいと思います。 その1. 長期間のグラフデータを表示 その2. 時には詳細な値も確認したい その3. 1 枚のグラフ上に複数の値を描画 サーバリソースの情報をグラフ化する場合は、MRTG が一般的ですが期間が経つと 値が丸められて詳細な情報がわからなくなるといった不満があります。 で、その不満を解消したグラフがコレです。 データは適当なのですが、100 を起点としたグラフを書いています。なので、100 のラインを赤で表示させてます。 基的な部分は前回作成したグラフと大した変わりはないのですが、”Zoom” で 1ヶ月、 年単位などで表示させたり、”From” で期間指定をしたりグラフをスライドさせて