タグ

2023年10月14日のブックマーク (3件)

  • さくらのVPSで黒い画面を使わずあっという間に自分専用VPNを立ち上げ固定IPを手に入れる方法 | アイデアマンズブログ

    さくらのVPSで黒い画面を使わずあっという間に自分専用VPNを立ち上げ固定IPを手に入れる方法 技術系小ネタ 在宅ワークでも固定IPがほしい! 在宅ワークをはじめ、出社しない働き方が当たり前になりましたが、固定IPアドレスが必要な作業だけは出社しているという方もいたりするのではないでしょうか。 IPv6プラスの普及で、自宅で固定IPを持つのは時代に逆行する向きになりました。外出先でも決まった固定IPとして接続できれば安心できる場面も多いはず。 そこで、さくらのVPS(仮想専用サーバー)のスタートアップスクリプト機能を使って、自宅や外出先でも固定IPを持つための自分専用VPNサーバーをあっという間に、しかも黒い画面(ターミナルコンソール)を使うことなく!手に入れる方法を紹介します。 最も安いプランのVPS(1ヶ月585円〜)でも十分に使えます。 最近はVPN専用サービスも増えていますが、あえ

    さくらのVPSで黒い画面を使わずあっという間に自分専用VPNを立ち上げ固定IPを手に入れる方法 | アイデアマンズブログ
  • さくらVPSをVPNとして使えたけど謎にハマった

    始めに うい、まんじです。 今回はさくらVPSVPNとして使おうとしたんだけど、わりとハマっちまったぞぉってことで記事を書いていきたいと思います。 前提としてVPNが欲しかった 最近(2022)は、労働やビジネスで海外に行くことが多くてちょっくらVPNが欲しいマインドになりました。 ネット検閲がわりと強めの国だと結構いろいろなサイトがアッチ系含めて見れなかったからです。 シンプルに不便。。。 ていうか不便を通り越してメンタルが死にかけました。 ということで、VPNが欲しくなりました。 VPN業者も検討したんだけどなんか自前で用意すればいいやってマインドに 一応ぼくはエンジニアの端くれというか末端というか底辺のような存在なので、せっかくだし自分でググってやってみようってことでやってみました。 ググった感じ明らかに難しそうではなかったので、これはいけそう(コピペターン)と確信に至りました。

    さくらVPSをVPNとして使えたけど謎にハマった
  • GitHub Copilotの全社導入とその効果 - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは、CTO/DevRelブロックの堀江(@Horie1024)です。ZOZOではGitHub Copilotを全社へ導入しました。投稿では、GitHub Copilotの導入に際して検討した課題とその課題の解決策としてどのようなアプローチを取ったのかを紹介します。 目次 はじめに 目次 GitHub Copilotとは何か? GitHub Copilot導入の背景と目的 導入する上での課題 セキュリティ上の懸念 ライセンス侵害のリスク GitHub Copilot for Businessの利用 導入による費用対効果 試験導入による費用対効果の見積もり 試験導入の実施 対象者の選出 アンケートの設計 試験導入の実施 アンケート結果の集計 アンケート結果の考察 費用対効果の見積もり 全社導入の判断 導入決定後のGitHub Copilot利用環境の整備 社内LT会 おまけ

    GitHub Copilotの全社導入とその効果 - ZOZO TECH BLOG