閑話に関するsourcingのブックマーク (14)

  • スマホの次なるフロンティアは“マイク”

    スマホの次なるフロンティアは“マイク”:「Mobile World Congress(MWC) 2016」(1/3 ページ) 「Mobile World Congress(MWC) 2016」では、スマートフォンで追求する機能について、次なる傾向が垣間見えた。録音性能、つまりはマイクだ。 次世代スマートフォンは今や、4Kビデオ撮影に対応した機能を期待できるレベルにまで進化している。しかし、録音品質に関してはどうなのだろうか。 「Mobile World Congress(MWC) 2016」(2月22~25日、スペイン バルセロナ)では、MEMSマイクロフォン(以下、MEMSマイク)メーカー数社が、「スマートフォンの次なるフロンティアは、より高品質の音声/オーディオの実現だ」と語っている。 優れたアコースティック性能を備えたMEMSマイクの開発に取り組んでいるメーカーとしては、まずInfi

    スマホの次なるフロンティアは“マイク”
  • 凸版印刷、訪日客向け事業で売上高15倍の300億円 20年度 - 日本経済新聞

    凸版印刷は2020年度に訪日外国人向けビジネスの売り上げを15年度の15倍の300億円に引き上げる。仮想現実(VR技術で全国の史跡を再現したり、自社で運営する電子チラシサービスを生かし日の店舗情報を発信したりする。訪日外国人向けビジネスを収益の柱の一つに育てる。凸版印刷の15年度の訪日外国人向けビジネスの売上高は約20億円を見込む。15年の訪日外国人数が過去

    凸版印刷、訪日客向け事業で売上高15倍の300億円 20年度 - 日本経済新聞
  • 超エリートペッパー誕生へ…みずほ銀、AI「ワトソン」つなぐ実験

    みずほ銀行はソフトバンクの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の機能を高度化させる実証実験を開始すると発表した。日IBMの人工知能(AI)システムとつなぎ、顧客への高度なサービス提供を目指す。まずは5月に店頭で宝くじ販売の照会業務を始める。 みずほ銀がコールセンターなどで活用するIBMのAIシステム「ワトソン」とペッパーを接続する。ペッパーは高度な学習機能を得られ、事例を積み重ねるほど顧客対応が円滑になるという。 みずほ銀は5月から東京都内2店舗にペッパーを置き、宝くじの販売補助を行う予定。抽選日などに関する顧客からの問い合わせに対し、適切な案内が行えるようにする。将来的には、資産運用業務の補助や店頭での接客業務での活用も目指す。

    超エリートペッパー誕生へ…みずほ銀、AI「ワトソン」つなぐ実験
  • 自動運転、DeNAも発進 タクシーの実証実験開始 - 日本経済新聞

    ディー・エヌ・エー(DeNA)が自動運転の可能性を探っている。29日、ロボット開発ベンチャーのZMP(東京・文京)と神奈川県藤沢市内で公道を走る自動運転タクシーの実証実験を始めた。ソフトウエア開発やインターネットを通じた情報管理など強みのIT(情報技術)を生かし、自動運転の先に続くサービスの実用化を描く。実証実験はDeNAとZMPが共同出資するロボットタクシー(東京・江東)が手掛ける。トヨタ

    自動運転、DeNAも発進 タクシーの実証実験開始 - 日本経済新聞
  • 東急、スマホに駅の混雑画像配信 3月から実証実験 - 日本経済新聞

    東京急行電鉄は29日、駅構内の混雑状況の画像をスマートフォン(スマホ)に配信する実証実験を3月1日に始めると発表した。駅に設置したカメラで実際に撮影した画像を個人が特定できないように加工する。大雪や人身事故などで運行ダイヤが乱れた際に、駅の混雑状況が一目で確認できるようになる。予定の変更や迂回ルートの選択などに役立ててもらう。東急電鉄が無料で配信している「東

    東急、スマホに駅の混雑画像配信 3月から実証実験 - 日本経済新聞
  • 屋外で20Gbps超える5Gマルチユーザー通信に成功

    NTTドコモとエリクソン・ジャパンは15GHz帯を用いた屋外環境での5Gの通信実験を行い、受信時最大10Gビット/秒を超える通信速度の無線データ通信に成功したと発表した。2台の移動局装置を同時接続する実験では、20Gビット/秒を超える通信容量の無線データ通信に成功したという。 NTTドコモとエリクソン・ジャパンは2016年2月、同年2月17日に15GHz帯を用いた屋外環境での第5世代移動通信方式(以下、5G)の通信実験を行い、受信時最大10Gビット/秒(Gbps)を超える通信速度の無線データ通信に成功したと発表した。 また、同年2月21日に同じ環境で行った、2台の移動局装置を同時接続するマルチユーザー実験では、20Gbpsを超える通信容量の無線データ通信に成功したという。 「マルチビームMIMO」を活用 10Gbpsを超える通信を実現するには、連続した広い周波数帯域幅の確保に適する高周波数

    屋外で20Gbps超える5Gマルチユーザー通信に成功
  • ブロック積み上げで機能追加ができるPCがエイサーから登場

    パソコン版のレゴ? 最近はデスクトップPCを買う人も減ってきましたが、こんな可愛らしいデスクトップPCなら思わず欲しくなってしまいます。エイサーが国内発売を発表した「Aspire Revo Build M1601-H12N」は、お弁当箱のような小型な体と積み上げ式の機能追加ブロックが特徴のデスクトップPCです。 Revo Build M1601-H12Nは縦横の幅135mm、高さ56mm、容量1Lの小型デスクトップPCCPUはCeleron N3050でメモリーは2GB、内蔵ストレージは32GB、OSにWindows 10 Home 64bit版を搭載してます。 また、このように追加のブロック(別売り)を重ねることで機能を増強することも可能です。追加できるブロックは「オーディオ/ハードディスク/パワーバンク」の3つ。3つ全てを搭載することも、ハードディスクブロックを2つ搭載することも可

    ブロック積み上げで機能追加ができるPCがエイサーから登場
  • Pepperは道化で、ロボットではない 金岡博士が語る「本物のロボット」がつくる未来とは

    ロボットといえば「Pepper」を思い浮かべる方も多いことでしょう。しかし、金岡博士は「あれがロボットだとは思ってほしくない」と話します。

    Pepperは道化で、ロボットではない 金岡博士が語る「本物のロボット」がつくる未来とは
    sourcing
    sourcing 2016/02/17
    極端だけど。ロボットって括りに色々出てきすぎて、ロボットって一体何なんだ?と思い始めたところだったので。。。 (最近閑話だらけだな...)
  • 組織の長期的存続には“働かないアリ”が必要――北大研究

    「組織の長期的存続には一見無駄な“働かないアリ”が必要」――北海道大学は2月16日、アリのコロニーの組織運営や生産性に関する研究結果を発表した。他のアリが疲れて働けない時に、普段働かないアリが必要な仕事をこなすことで、集団全体が致命的なダメージを受けるのを防いでいるという。 アリをはじめとする社会性昆虫の集団には、ほとんど働かないワーカーが2~3割ほど存在する。短期的な生産効率を低下させるため、一見すると無駄な働かないアリがなぜ存在するのかは疑問視されてきた。 全員が一斉に働くシステムと、他のすべてのアリが疲れて働けない時に普段働かないワーカーが代わりに働くシステムのどちらが長く存続するかを比較したところ、コロニーへの疲労がない時には2つの存続時間に差はなく、疲労が存在する場合は後者の方が長続きした。 実際のアリのコロニーでも、常に誰かがこなさないと集団全体に致命的なダメージが及ぶ仕事を、

    組織の長期的存続には“働かないアリ”が必要――北大研究
  • 深層断面/「ペッパー+ワトソン」−「人型ロボ」もっと身近に

  • 試着らくらく「ITミラー」 好きな色を次々と - 日本経済新聞

    洋服を試着して鏡の前でくるりと1回転。すると、正面だけでなく後ろ姿も鏡に映し出され、自分の試着姿が360度確認できる。別の服を試着して再び鏡の前に立つと、先ほど試した洋服の試着姿を横に並べて比較可能。さらに、着替えることなくそのまま、バーチャルで洋服の色を変えて自分に似合う色を探す――。こんなことを可能にする、魔法の鏡のようなデジタル機器「メモリーミラー」が登場した。開発したのは2013年創業のベンチャー企業、米メモミ・ラブズだ。

    試着らくらく「ITミラー」 好きな色を次々と - 日本経済新聞
    sourcing
    sourcing 2016/02/17
    米国ベンチャーhttp://memorymirror.com/
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)

    蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より)この記事の写真をすべて見る 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 *  *  * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えら

    元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)
    sourcing
    sourcing 2016/02/09
    寝よう...
  • 天気予報や最新ニュースが表示されるスマート鏡、Google社員が趣味で自作

    「洗面所にSF映画の『シックス・デイ』に出てくるような、情報を表示する鏡があったらいいなと思って、自作してみた」──。米Googleのソフトウェアエンジニア、マックス・ブラウン氏が個人のブログでその成果を披露した。 右図のように、日付と時間、その日の天気予報、新着ニュース4件が表示されている。ブラウン氏のAndroid端末のGoogle Nowカードの情報の一部が、そのままリアルタイムで表示されるようになっている。 ブラウン氏はマジックミラーやディスプレイパネルなど、市販のパーツをいろいろ買い集めてハードウェアを作り、ソフトウェアはTextClockなどの幾つかのAndroid APIを使って構築した。ソフトウェアのコードはまだ数百行で、改良していく予定という。Google Nowのカードに表示されるものであれば何でも表示できるようだ。 Android端末の情報を受信するハードウェアとして

    天気予報や最新ニュースが表示されるスマート鏡、Google社員が趣味で自作
  • Made in Japan - Google Arts & Culture

    Made in Japan A showcase of Japanese crafts and traditions, and the untold stories behind them

    Made in Japan - Google Arts & Culture
    sourcing
    sourcing 2016/02/02
    日本・・・じゃないけど、こういうものを高精細に見れると楽しいなと思うようになりました。私も大人になったな。。。
  • 1