2023年4月22日のブックマーク (9件)

  • 面白い奴を採用してた時は絶好調だったが就職人気が出て優等生を採用してたら右肩下がり低位安定になった老舗エンタメ系企業の話

    kamekamesoda @kamekamesoda そこそこ老舗のエンタメ系企業のお偉いさんに聞いた話。一番調子良かったころ採ってたのは早稲田とかの落ちこぼれ。基礎学力は必要だろうと早慶レベルを基準にするけど成績関係なく3年山にいたとか面白い奴を採ってた。そいつらは好き勝手してたけど妙な人脈で変なもの作ったりして会社は絶好調。(続 2023-04-21 21:03:57 kamekamesoda @kamekamesoda そうなると就職人気が出て早慶でもエリート、東大とかの受験者が増える。人事部が嬉しくていかにも出来そうな、出来杉くんタイプを採り始める。スーツなんか誰も着てなかったのに、会社がどんどん普通になってく。面白いからやろうぜ、が事業計画とかアンケート結果とかの世界になる。続) 2023-04-21 21:03:57 kamekamesoda @kamekamesoda その人

    面白い奴を採用してた時は絶好調だったが就職人気が出て優等生を採用してたら右肩下がり低位安定になった老舗エンタメ系企業の話
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    エンターテイメントの性質を考えれば、そりゃ優等生より面白い奴でしょ。ひねりが何もないな。
  • ABEMAの「サッカーW杯配信」が安定していた理由、CTOが明かすインフラの舞台裏

    ABEMAの「サッカーW杯配信」が安定していた理由、CTOが明かすインフラの舞台裏:AWS Summit Tokyo 2022年、日中を大きく沸かせたサッカー世界大会「FIFA ワールドカップ 2022」。全64試合を配信したABEMAを手掛けるAbemaTVによれば、期間中は1週間当たり最大で約3409万人のアクセスがあったという。しかし、ABEMAは大きな障害なく映像を配信し切り、SNSなどで注目を集めた。 大量のユーザーをさばききったシステムには、どんな工夫があったのか。AbemaTVの西尾亮太CTOが、4月20日から21日にかけて開催した、クラウドサービス「Amazon Web Services」に関する技術展示イベント「AWS Summit Tokyo」(幕張メッセ)で語った。 AWS活用の新システム活用 W杯配信の裏側 ABEMAがW杯の配信で使用したのは、AWSが提供するラ

    ABEMAの「サッカーW杯配信」が安定していた理由、CTOが明かすインフラの舞台裏
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    世界という垣根のないインターネットの世界で国内でしか使われないサービスにこういうフィーチャーはどうなんだろうと思う
  • もう「壺口」「壺関」と呼び始める人たち

    yoshi-ok @yoshiok1029 @buchibuchier 山口県か壺口県か、下関かツボの関か、私は今回の選挙結果で判断します。 もちろん山口県、下関であって欲しい。 2023-04-20 09:42:48 塚有実(PN) @YumiTSN @shin2taro @toubennbenn 成蹊大学の学生が「あーぁ、あの!」安倍晋三の出身大学、と言われるのが最高に不名誉だ、と言ってるのに通じますね(実際に耳にする話)。 壺口県壺関市、とも言われ始めたみたいだし。 2023-04-20 10:42:06

    もう「壺口」「壺関」と呼び始める人たち
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    倫理的にも一般的にも誉められた行為でないことは確かだけど、統一教会とズブズブな政治家を支持することが恥という認識を持たせるために有効なのであれば止めない。自浄作用なさすぎな社会にも問題はある
  • とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」

    お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが、イギリスの名物オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に出演。大爆笑をかっさらい見事な海外進出を果たしており、芸人仲間や関係者、多くのファンから称賛の声があがっています。 安村さんはTwitterで、「ブリティッシュゴッドタレントでネタやってきたよ! 観てね!」と同番組のYouTubeチャンネルに投稿された自身のパフォーマンス動画を告知。「安心してください、穿いてますよ」のフレーズでおなじみの“裸に見えるポーズ”ネタで世界の舞台に立っており、「Don't worry, I'm wearing!」を決めゼリフに拍手喝采の大爆笑を巻き起こしています。めちゃくちゃウケてる……! 安村さん「Don't worry, I'm wearing!」(画像はYouTubeから) 安村さんのネタに大爆笑の審査員たち(画像はYouTubeから) 動画コメント欄に

    とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    知られてないだけで多くのパフォーマーが海外で活躍していると思うけど。二番煎じ感はあるが成功したならよかった。
  • オランダは「“約14兆2,208億円しか”医療にお金をかけていない」。政府機関は崩壊寸前、平均寿命も急落…。いまオランダで起こる“異変” | ゴールドオンライン

    いま、オランダの医療機関が限界に達しているという。同国の健康諮問機関は、「オランダ衝撃的なほど公的医療にお金をかけていない」と話す。ちなみに厚生労働省の調査によると、日では令和2年度の国民医療費は42兆9,665億円だが…。オランダの不動産政治経済・金融等に関する情報を中心に取り扱う、オランダ発ローカルメディア『DutchNews.nl』より翻訳・編集してお伝えする。 医療機関は限界、平均寿命はトップクラスから急落 コロナウイルスへの対応策について、オランダの医療機関が資金不足と人員不足で限界に達していることを示したと、政府の健康諮問機関Raad voor Volksgezondheid & Samenleving(RVS)は、火曜日に公表された報告書で述べている。 RVSは、過去と現在の公衆衛生政策について、「行き当たりばったりで断片的、短期的で投資に乏しい」と痛烈に批判している。「

    オランダは「“約14兆2,208億円しか”医療にお金をかけていない」。政府機関は崩壊寸前、平均寿命も急落…。いまオランダで起こる“異変” | ゴールドオンライン
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    そりゃ日本はカフェ代わりに病院いく老人とか野放しだし延命治療もえげつないしな。不健康寿命だけは一生世界一だと思う。
  • ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる

    今月12日、ポルトガルにあるリスボン水族館で観光客がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまうという出来事がありました。 リスボン水族館は人気の観光地であるため、この出来事は複数の観光客によって撮影され話題になっています。 この日に訪れていた観光客の1人であるジョエル・ガンツさんによると、男の子がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまったそう。 ラッコはiPhoneを見つけるとそれを大事そうに抱え、飼育水槽の岩場に移動するとiPhoneを叩き始めました。 男の子と一緒に来ていた女性がラッコに返すよう求めるジェスチャーをしながら必死に叫び続けましたが、ラッコはお構いなしに岩に打ち続けていたのだそう。 専門家によると、おそらくラッコはiPhoneを貝殻か何かと勘違いして、それを叩き割ろうとしていたのかもしれないとのこと。 ジョエルさんは館内を1時間見て回り、再びラッコの水槽に戻るとラッコはま

    ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    イルカのプールにスマホ落として、それをイルカが拾ってくれる動画は見たことがある。あれは癒された。
  • 最も成功した社会主義国で2年間暮らしてみた結果!「バス代2円」「映画代4円」「なんでもシェアする文化」これは意外と…

    ノア🇨🇺キューバ @Noah_cuba 社会主義国に半年暮らしてみた結果 ・バス代2円 ・映画代4円 ・アートや芸術に強い ・何でもシェアする文化 ・ノスタルジックな雰囲気 ・TikTok見れない ・ガソリン手に入らない ・警察は絶対 ・友人は亡命 ・合言葉は祖国か死か ・ロシア北朝鮮が身近な存在に 価値観変えたい人は試住してみて🙆‍♂️ pic.twitter.com/5ATqYUQyot 2023-04-19 20:21:19

    最も成功した社会主義国で2年間暮らしてみた結果!「バス代2円」「映画代4円」「なんでもシェアする文化」これは意外と…
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    日本は朝鮮カルトに国家乗っ取られて自治も自我も愛国心も失った最も失敗した民主主義国だな、確実に。民主主義とカルト規制はセットじゃないと成り立たない。
  • 前のめりの日本「AI使うこと前提」 欧米と温度差あるまま議長席へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    前のめりの日本「AI使うこと前提」 欧米と温度差あるまま議長席へ:朝日新聞デジタル
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    日本人の一番大きな特徴って手段を目的化することで、常にロジックが置き去りになるところだと思う。ろくに議論されずにこの結果に辿り着いたんだと思う。中国やアメリカのAI研究が盛んな国が下す決定は理解できまい
  • 神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」

    全国8万社の神社を包括する神社庁の政治団体・神道政治連盟(神政連)が、この4月に実施されている統一地方選挙で、LGBTQ(性的少数者)への理解増進や選択的夫婦別氏(姓)制度の導入に反対することなどを求める公約書(政策協定書)を各自治体の候補者に送っていたことがわかった。岸田文雄首相がLGBT理解増進法案を今国会に提出したい姿勢を示す中でのことだ。 公約書を受け取った自民党県議らが東洋経済に明かした。受け取った候補者のうち、公約に「同意」して神政連の推薦候補となった人の数は不明だ。 2月、首相秘書官が性的少数者や同性婚について「隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと発言したことに各界から反発の声が上がると、岸田首相は即刻、秘書官を更迭した。 LGBT理解増進法について「今国会に法案提出して成立を図るべきだ」(山口那津男・公明党代表)という与党の声にも押され、首相自ら、自民党に法案提出の準備

    神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」
    soybeancucumber
    soybeancucumber 2023/04/22
    日本の政界は完全にカルト、国家の各機関もカルト化。そして国民もほぼ染まってきている有様。次は民間企業のカルト化か。もう国名しか「日本」が残ってない。