タグ

space-tigerのブックマーク (291)

  • 「好きなことを仕事にしよう」のワナにハマらない方法 - そもんずイズム

    こんにちは、そもんずです。 先日、つぶやいたこの内容。 思ったより反響をいただいたので、もう少し詳しく書いてみようと思います。 「好きな事を仕事にしよう」と思って、焼き肉が大好きだから焼き肉屋でアルバイトしても好きな事ではないのですよねw ボクが好きなのは焼き肉をべることなのだから。 「好きなことの質」をよく考えていないと、大きく間違った仕事選びになりますよ。今でも焼き肉をべるのは大好きですがw — そもんず (@somonsism) 2017年11月24日 最近、多いですよね。 「好きなことを仕事にしよう」 なんだか、毎日、SNSや自己啓発とかに溢れていて疲れてしまうぐらいです。 (そんな簡単にできるなら、やってるわいという声がたくさん聞こえてきそうです) さて、私は学生時代、そうだ、ボクは「焼き肉が好きなんだ」ということで人生初めてのアルバイトに焼き肉屋さんのホールを選びました

    「好きなことを仕事にしよう」のワナにハマらない方法 - そもんずイズム
  • 「好きを仕事に」という欺瞞に騙されず、心の底から気持ちよく好きなことをやる方法 - 分裂勘違い君劇場

    「自分の『好き』を極めれば、それで生活できるようになります」 って言う人は、たいてい、「好き」と「稼げる」の積集合が大きい。 (これを「一致タイプ」と呼ぶことにする) 一致タイプの人には、 「なんで、みんな、やりたくもない仕事をやってるの? 好きなことを仕事にすればいいじゃないか!」 って、思ってる人が多い。 太古の昔から、一致タイプの成功者は、佃煮にするほど生息数が多い。 それほどまでに、一致タイプは、成功しやすい。 けれど、「好き」と「稼げる」の積集合が、空集合になってる人もたくさんいる。 (これを不一致タイプと呼ぶことにする) 不一致タイプの人たちにとっては、 「自分の『好き』を極めれば、それで生活できるようになります」 という一致タイプの人たちが唱える言説は、人生を蝕む呪いとなる。 経営者や上司が一致タイプで、部下が不一致タイプだと、悲惨だ。 経営者や上司は、仕事が好きなのは当然だ

    「好きを仕事に」という欺瞞に騙されず、心の底から気持ちよく好きなことをやる方法 - 分裂勘違い君劇場
    space-tiger
    space-tiger 2017/11/15
    自分がどのタイプなのかよく考えるべき
  • http://www.rsk26.com/entry/enjoy

    http://www.rsk26.com/entry/enjoy
    space-tiger
    space-tiger 2017/11/14
    めちゃくちゃ分かります。「仲間の輪を大きくしたい欲」みたいなのあるので。
  • 5つのパンと2匹の魚 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 皆様は『5つのパンと2匹の魚』というお話をご存知でしょうか。 私の記憶が確かならば、小学生くらいのときの夏休みのお昼ぐらいに、アニメで放送されたのを観たような気がするのです。 覚えているのは、何だか体に布を巻き付けたおじさんが、パンをちぎって人に渡していくと、なぜかパンがどんどん増えてその場の皆がべれるだけの量になったよ、みたいな感じです。 ポケットを叩くとビスケットが増えるような感じです。 んで、年月は流れて私は大学生になりました。 選択した授業の中で聖書を読む機会があり、この話と再開したのです。 「あー、これ何か覚えがあるな。聖書の話だったんかぁ」 くらいの印象でした。 んで私がイメージした脳内風景はこんな感じ。 超人気のマジシャンが渋谷で身バレした! ファンたちは次々とサインをねだり握手を求め写真を撮りと好き勝手なことをします。 警備を兼ねた数人のマネージャー達

    5つのパンと2匹の魚 - 『かなり』
  • 作家と行く ~ 福岡一周160円の旅 :: デイリーポータルZ

    今回の旅は、160円で行く福岡一周の旅。JRの大都市近郊区間の運賃特例を利用し、安く長々と鉄道の旅を楽しみたいと思う。ゲストは福岡在住の作家・三崎亜記さん。 …って、いつからデイリーポータルは旅サイトになったんだ?と思われるかたもいるかもしれない。が、今回はそういうノリで行きたい。 大都市近郊区間って何? なぜ三崎亜記さんが? という説明はこれからゆっくりしていこう。 (T・斎藤) 大回り 東京・大阪など大都市では、料金計算を簡略化するため、行き先が同じならどこを通って行っても同じ料金にする大都市近郊区間の運賃特例というのをやっている。それが行われているのは東京・大阪・福岡・新潟の4都市。 これを利用して、博多のひとつ隣りにある吉塚駅にて一駅分(160円)の切符を買い、グルッと反対方向に大回りして博多に行こうというのが今回の旅だ。 鉄道ファンには有名な遊びで、「大回り」などと呼ばれている。

    space-tiger
    space-tiger 2017/11/01
    今度やってみたい。
  • 【検証】オチを『バーグハンバーグバーグ』っぽくしたら、どんなにつまらない記事もおもしろくなるんじゃね? やってみた話 - ポロロッカの卵

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    【検証】オチを『バーグハンバーグバーグ』っぽくしたら、どんなにつまらない記事もおもしろくなるんじゃね? やってみた話 - ポロロッカの卵
  • これからどうすればいいかわからない

    今29歳。会社を3ケ月前に辞めた。 小さいころから先生や周りの大人に抜群にウケが良かった。 小中は地方の公立に通った。自分からは言い出さなかったけど、周りが勝手に学級委員とか何かの代表に推薦してきたり、いわゆるヤンキーとも普通に友達だった。 クラスに馴染めない子がいたらそれとなく声をかけたりもしてた。 成績もまあまあ良かったから、推薦で私立の高校に特待生で入って大学に行った。 大学は入学直前うちにお金がないことがわかって新聞奨学生として学費と生活費を稼ぎながら通った。 大して勉強したいこともなかったが、周りがみんな大学行ってたから専門や就職は考えなかった。 学費の元をとろうと思って就活も頑張ったら第一志望の企業に行けた。 入社後最初はカスタマーセンターに配属された。電話が死ぬほど苦手だったので社会人生活終わったと思ったが、すごく頑張ったら3ケ月後にナンバーワンになってた。 それから色々経験

    これからどうすればいいかわからない
  • 23年間童貞だった僕が理想の彼女を作るためにした49のこと【超簡単な彼女の作り方】

  • スマートな雑記ブログ運営のすすめ:カテゴリーのミニサイト化とネタ創出法

    ブログを運営する目的は人それぞれです。 PVや収益を意識する人から、日々の備忘録とする人、何かを発信したい人、自分のインプットを体系化したい人など… 僕もブログ開設直後は毎日更新していましたが、徐々に週1、2に…そして月1、2と…まぁありがちなパターンですね。 別で特化ブログも運営していることもあり、合わせると週3〜4程度で更新していますが、仕事のついでとなると時間を作るのが難しいです! マッチョに数字を追っているわけではないと言いつつ、目が行ってしまうのも事実…。 趣味ブロガーは限られた時間で効率的にブログを運営していきたいところです。 さて、以前は僕の得意(?)ジャンルでもある専門記事のライティングスキルについて書きました。 1記事で10万PV稼ぐ『読まれる専門記事』の書き方 この記事はブロガーやライターの方にたくさんシェアしていただき、良いリアクションも頂けたのですが、中には、 『そ

    スマートな雑記ブログ運営のすすめ:カテゴリーのミニサイト化とネタ創出法
  • http://www.rsk26.com/entry/kanojowotukuruhouhou

    http://www.rsk26.com/entry/kanojowotukuruhouhou
    space-tiger
    space-tiger 2017/07/06
    めっちゃ青春だ…!僕もがんばります!
  • 【茹でこぼしなし!・時短】フライパンだけで作れる濃厚なトマトソースパスタのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 夏も近づいてきて、筆者のようにパスタを茹でることすら暑くて嫌になってしまうということもあるかと思います。 茹でるってお湯を別の鍋で沸かして、さらにザルにあけたりとけっこう色んな工程が複合されていてめんどうですよね。 そこで、今回はフライパン一つで作るトマトソースパスタを作ってみました! 材料・費用 1、パスタ   100g    40円 2、にんにく  1個     40円 3、ベーコン   20g    40円 4、ホールトマト 1缶   100円 A、コンソメ 1個 B、塩コショウ 小さじ1 C、オリーブオイル 大さじ1 D、水 300cc 計、220円 作り方 1、タッパーに水200ccを入れてパスタを30分浸す 2、ニンニク1個をスライス状に、ベーコン20gを長方形の一口サイズに切っておく 3、フライパンにオリーブオイル大さじ1、ベーコン、にんにくを

    【茹でこぼしなし!・時短】フライパンだけで作れる濃厚なトマトソースパスタのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    space-tiger
    space-tiger 2017/06/28
    茹でなくていいの、最高!
  • 大学生が周りと圧倒的な差をつけるために必須な3つの力|迫佑樹オフィシャルブログ

    ITスキルって,『就職活動時の武器になる』っていうレベルの小さなスキルじゃないんですよ. 映像編集ができれば友だちの誕生日や結婚式にオリジナルのビデオやスライドショーを作れるし,デザインができればポスターやオリジナルのスマホカバーなども作れます. また,ちょっと敷居は高くなりますが,プログラミングがちょっと出来れば退屈で時給の安いアルバイトやらずとも在宅業務や開発系バイトで効率的に稼げるというのも魅力の1つ. ちなみに僕は,定期的に提出しないといけない大学へのアンケートやパソコンでやる単純な課題はプログラムを組んで自動化しています. あとレポートの手間を省くためのプログラムも2年ほど前に作ったりしました.今も大活躍してくれています. プライベートでもアルバイトでも就職活動でも,そして今後転職等をする場合でも使えるスキル,時間のある大学生のうちに学んでおかないのは損じゃないですか? しっかり

    大学生が周りと圧倒的な差をつけるために必須な3つの力|迫佑樹オフィシャルブログ
    space-tiger
    space-tiger 2017/06/26
    しゃべる情強になるってことでええんかな
  • 私が「やばい」という言葉を使わない理由 - あれこれやそれこれ

    私には禁じ手の言葉「やばい」 ネット大好きな私、いろんなSNSをやっています。 Twitter Facebook ブログ Instagram LINE(グループとか) このインターネット上に文字を打つ時に心がけていることがあります。それは「やばい」「ヤバイ」「yabai」という言葉を使わないこと。 試しに「あれこれやそれこれ ヤバイ」などで検索しても私が「やばい」という言葉を使った形跡はまぁでてきません。友達同士のやりとりであっても「やばい」はまずつかいません。「やばいっす」「ぱねえっす」とかもまぁないでしょう。 それは「ヤバイ」という言葉を知らないわけではなく、あえて「意識的に使わない」ようにしているからです。その理由などをちょっと書いてみたいと思います。 短いから 「やばい」って言葉が短いです。3文字しかありません。3文字しか無いということは小さなスペースにも放り込むことが出来るという

    私が「やばい」という言葉を使わない理由 - あれこれやそれこれ
    space-tiger
    space-tiger 2017/06/25
    「ヤバイ」ってすごく便利な単語だけど、受け取り方を相手に任せてるって意味で、保険かけてる弱い言葉かもしれないと思った
  • メガネ男子が大学デビューでコンタクトレンズにしてみて思ったこと - ちいたべあの日記

    こんにちは! 大学生ブロガーの川尻いっちーです。 僕は近視で小4からメガネをかけているのですが、大学生2年となる今年になってからコンタクトレンズをつけるようになりました。 いわゆる「大学デビュー」ってやつですかね・・・?ちょっと遅めかもしれないですけど! 今回はメガネ男子なぼく、川尻がコンタクトレンズにかえてみて思ったことを書いていきます! 怖いのは慣れる コンタクトレンズって目の中にプラスチック片を入れるんでしょ!?怖くね!? とかって高校生ぐらいのときは思ってたんですよね。 でも、眼科でコンタクトを作った時に着脱の練習をさせてくれるので、意外とすぐに慣れることができました。 僕は特に違和感・ゴロゴロとした異物感もなかったです。 世界ってこんなに明るかったのか 初めてコンタクトレンズをつけた時、視界がパッとクリアになって、なんだか部屋の明かりも眩しく感じました。 メガネを初めてつけた時の

    メガネ男子が大学デビューでコンタクトレンズにしてみて思ったこと - ちいたべあの日記
    space-tiger
    space-tiger 2017/06/23
    いただいた反応見てると、コンタクトの人って結構いるんだなあって思ったw
  • なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり

    Excel中級者の定義は、VLOOKUPを使えることである。 この力を手にした時、人は神を追放する。 Excel中級者 「Excelが使える」とはどの程度のことを指すのか。企業の募集などで「Excelが使える人」と言う場合、それはExcelの達人を求めているわけではない。かと言って使える関数がSUMとAVERAGE程度の、初心者を指すわけでもない。ここで必要とされるのは「Excel中級者」である。 求められているのが「Excel中級者」ならば話は早い。VLOOKUPが使えればそれでいいのだから。 この定義について、今では異論のある人はほとんどいない。しかし、なぜVLOOKUPが使えたら中級者*1と言えるのか分かっている人は少ない。だからこの記事でそれを解説したいと思う。 VLOOKUPとは 表や範囲から行ごとに数値や文字列などを検索するには、検索/行列関数の 1 つ、VLOOKUP を使用

    なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり
    space-tiger
    space-tiger 2017/06/19
    ”Excel中級者のモーゼ”は草。ピボットテーブル使えるようになりたいなあ・・・
  • 非同期型一夫多妻はキモくて金のないおっさんを増加させる - 狐の王国

    何やら男性の生涯未婚率が上昇してる記事が2つも連続して上がってきてた。 未婚男が割をう「バツあり男」の再婚事情 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 男性の「生涯未婚率」急上昇は○○のせい? 対策に「シニア恋愛」支援も (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース どちらの記事にもあるように、女性の雇用環境が改善して自立しやすくなった結果、離婚が増加して再婚相手に初婚女性を選ぶパターンが多いから、となっている。離婚後の女性は再婚率があまり高くなく、これが真実!シングルマザーの再婚率とは? という記事によると夫再婚初婚のカップルは夫初婚再婚のカップルに比べ50%ほど多いようだ。 ようは結婚相手として人気のある男性というのはそんなに多くなく、同じ人が複数の女性と婚姻生活を送ることになりやすいということである。 もちろんこれ

    非同期型一夫多妻はキモくて金のないおっさんを増加させる - 狐の王国
  • 自信がない人こそ、成功したいのなら無謀な一歩目が必要である

    「自信が持てなくて、何かに挑戦したり出来ない」 そんな悩みを持っている大学生はとても多い。 大学は良くも悪くも「自由」です。自分から一歩を踏み出せば何でも出来ますが、自分で動き出さないと当に何も起こらない。 現役大学生のあなたなら分かると思います。 だけど、多くの大学生は自信がない。だから自分から動き出すことが出来ない。何か"きっかけ"が現れるのを待ち続ける。 そして、その"きっかけ"は来ないままに大学生活を終える。 自信さえあれば…。そこに飛び込める理由さえあれば…。 違うんです。 確かに、何かを成し遂げるためには「自信」や「自分への信頼」が必要不可欠です。 だけど、まだ�何も成し遂げていないあなただからこそ、無謀な一歩目が必要なんです。 行動するためには"自信"が必要 あまり意識していないかもしれませんが、行動を起こし、何かを成し遂げるためには「自信」が必要不可欠です。 例えば、あな

    自信がない人こそ、成功したいのなら無謀な一歩目が必要である
  • ビンボー男子が安くて簡単で腹いっぱい食える自炊法 - nkgwtの日記 ではない何か。

    先日、こんな記事があった。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32064 18歳から30歳までをフリーターとして格差社会の底辺を生きてきた私としても 彼女たちの生活がリアルに実感できるし、共感もできる。 だけど、記事の途中に出てくる女の子の費にはびっくりした。 1500円で1日31500円って・・・ 使いすぎじゃね。 これじゃ1ヶ月45000円にもなるやん。 1ヶ月45000円もあったらどんだけ贅沢な生活できるか。 と思ったのは私だけではないはずだ。 そこで、もっと安くてもっと腹いっぱいになれる方法があるので 私が12年間の一人暮らしで編み出したその方法を伝授しようと思う。 ちなみに 「やっぱり1日30品目は取らないと栄養に悪いわよね」 などとのたまうお方は決してこの先を読まないほうがいい。 あまりの偏った生活に多分失神すること間違いなしであ

    ビンボー男子が安くて簡単で腹いっぱい食える自炊法 - nkgwtの日記 ではない何か。
  • 新興宗教全部が危険なものと捉えられがちな理由について一考 - ちしきよく。

    今日、このような増田の投稿を見かけた。 anond.hatelabo.jp 私の会社にはクリスチャンがいる。しかし私を含め誰一人、その事で不安になるものは居ない。(中略) しかしこれが新興宗教となると気持ちが一変する。私の中の警告アラームが鳴り出し、倫理観で抑えようにも抑えきれずにいる。そしてこれは私だけの感覚で無いと確信さえしている。 つまり、この増田さんは「自分でもダメなのはわかってるけど、どうしても新興宗教の入信者と伝統的な宗教の入信者との間に、差をつけてしまう」ということで悩んでいらっしゃるらしい。また増田さんの仰る通り、この二つに差をつけてしまう日人は恐らく結構多いと思う。私もなぜかそうだから。 この差は何なのだ。なぜ受け入れられる信仰と、受け入れられない信仰が、無宗教である私の中に既に形成されているのだろうか。 そんな事を考え続けいるのだが一向に答えが出ない。 そう、まさにこ

    新興宗教全部が危険なものと捉えられがちな理由について一考 - ちしきよく。
    space-tiger
    space-tiger 2017/04/26
    危険なものとそうでないものの区別が難しい、区別がめんどくさいために全部危険ってレッテルを張る方が、一般人からすると楽だからなあ・・・。
  • このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額153円~

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額153円~
    space-tiger
    space-tiger 2017/04/14
    なるほど。僕の中にあったブログ書けないモヤモヤを見事に明文化してくれてる。リアルをがんばりたい!って気負ってるからなのか。