タグ

2008年5月10日のブックマーク (2件)

  • 北森瓦版 - GeForce9500GTのレビュー

    Review: NVIDIA GeForce 9500GT,first budget card in GeForce 9 series(Expreview.com) GeForce9500GTのレビューが掲載されています。 ◇GeForce9500GTの概要 ・コードネーム:G96-300 ・製造プロセス:65nm ・PCI-Express 2.0対応 ・Stream Processor数:32 ・メモリインターフェース:128-bit ・ROP数:8 ・コア周波数:550MHz ・Shader周波数:1375MHz ・メモリ容量:256MB ・メモリ周波数:800MHz(1600MHz) ◇Idle時に周波数を変化させるGeForce9500GT GeForce9500GTはIdle時、コア周波数を自動的に550MHzから200MHzに下げる。コア周波数は下がるがShader周波数は同じ

  • ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜 - GIGAZINE

    これまでいろいろとハードディスクドライブに関する記事を書いてきたわけですが、今回は論理エラーではない正真正銘の「物理障害」について、実際にぶっ壊れたハードディスクを使った衝撃のレポートです。わずか20GBの復旧で信じられないほど高額な見積もりを出されました。 ネット上で「ハードディスク 復旧」などと検索すると多くの業者サイトが出てきますが、まずその実態を簡単に列挙します。以下はいくつもの実績ある復旧業者およびその関係者から、悪質業者についての証言をまとめたものです。 ・論理障害はFINALDATA(ファイナルデータ)などの市販ソフトで復旧しているだけ ・物理障害は復旧技術がない業者の場合はただ開けるだけしかしていない ・物理障害で復旧できなくても検査料や着手金などの名目で数万円を請求 ・別の復旧業者が復旧させると信頼が落ちるため、復旧できないように破壊してから依頼主に返却 にわかには信じら

    ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜 - GIGAZINE