タグ

2012年8月27日のブックマーク (2件)

  • CSS: marginの正しい理解 - kojika17

    toggle()や変数、calc、:matchなど、今までにないCSSプロパティ、セレクタが提案・実装されて、CSS3, CSS4も楽しくなってきています。 border-radiusや、box-shadowなども、古いAndroidブラウザ以外なら、prefixなしで使える状況も増えてきました。 最新技術は、これから必要になってくるかもしれませんが、基も大切です。 float や position など、CSSコーディングを悩ませるタネはいくつもありますが、今回はその中でも私がCSSで一番難しいと思う margin について書きます。 「marginはバグが多い」という声をたまに聞きます。 しかし話を聞いてみると、正常な動作をバグと間違って認識しているケースもあります。 marginを正しく理解することによって、効率的なレイアウトを構築できますので、基的な内容ですが、読んで頂ければ幸

    CSS: marginの正しい理解 - kojika17
    spade9970
    spade9970 2012/08/27
    margin詳解。相殺はよくわからなくなるので混乱したら読み返す。
  • 再起動で変更したことをなかったことにできるフリーソフト「Toolwiz Time Freeze」

    フリーソフトなどをインストールしパソコンの動作が怪しくなったとき、再起動さえすればインストール前の状態に戻せるソフトが「Toolwiz Time Freeze」です。特定のフォルダー・ファイルの操作を禁止することも可能。インストールと操作方法は以下から。 Toolwiz Time Freeze | Toolwiz Software http://www.toolwiz.com/products/toolwiz-time-freeze/ ◆インストール 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーをクリック。インストールするには再起動が必要です。 「Install Now」をクリック。 「OK」をクリックすると再起動が開始されます。 再起動後、デスクトップの上部中央に「Normal Mode」が表示されます。 以下のように表示されている部分をクリック。 新規に

    再起動で変更したことをなかったことにできるフリーソフト「Toolwiz Time Freeze」
    spade9970
    spade9970 2012/08/27
    Sandbox的なソフト。ソフトのバージョンアップを試すときに便利かな。