speedsheepのブックマーク (132)

  • 『格ゲー衰退に見るゲーマー層とゲームのこれから』

    かつて格闘ゲームが一世を風靡した時代があった。ストIIで花開いた格ゲー文化は神ゲークソゲーを乱立し、バーチャファイターで3Dを、KOFで乱打コンボ系を確立し、その後衰退した

    『格ゲー衰退に見るゲーマー層とゲームのこれから』
    speedsheep
    speedsheep 2020/10/29
    減ったプレイヤーを増やすには【興味が無い人】を取り込まなければならない、なのにその興味がない人の興味がなくなる理由を否定する現プレイヤー… そういうとこだぞ
  • 13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。叔父のホットドッグロースターで開業ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。叔父さんが使わなくなったホットドッグロースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。無許可営業で通報されるJaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。営業停止命令ではなく

    13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    speedsheep
    speedsheep 2018/07/22
    はいはい、通常は米国でも営業停止命令が下る所を特例な処置をしたという話であって、これが日本だったらとかいうエスパー予想は不要です お帰り下さいませ
  • フラットデザインのウェブサイトはユーザーの時間を無駄にしブランドを傷つける可能性がある

    by Heima ウェブサイトやアプリに用いられる「フラットデザイン」は、モダンですっきりした印象を人に与えます。しかし、コンサルティング会社であるニールセン・ノーマン・グループの調査によって、フラットデザインには、ユーザーに余計な時間を割かせ、決断力を弱める効果があると判明。ボタンなどのナビゲーションがフラットデザインになることで、ユーザーのページ滞在時間は増えるものの、ブランドへの見方がネガティブなものに変わる可能性もあるとのことです。 Flat UI Elements Attract Less Attention and Cause Uncertainty https://www.nngroup.com/articles/flat-ui-less-attention-cause-uncertainty/ 調査グループは一般のウェブユーザー71人を集め、それぞれのユーザーに9つのウェブ

    フラットデザインのウェブサイトはユーザーの時間を無駄にしブランドを傷つける可能性がある
    speedsheep
    speedsheep 2017/09/08
    スマホでフラットなUIを普通に使ってる今、現実世界の模倣である立体的ボタンの必要性は薄いし、これから現実世界のスイッチもタッチパネル化するだろ あとフラットデザインの規約ってどこにあるんだ?
  • 終わりゆくIT業界(SIer客先常駐・web系)の矢面を見て

    少し前、SIerやweb系でITエンジニアをしていたので、現状を少しだけ書こうと思いたった、そこで思ったのは、ここで言われてることが割と最先端で、その他のネットで言われてることはリーマンショック前後くらいの古い認識ということを嫌というほど体感しました。 ここの外で言われてるのは「特定派遣は安定している」とか「web系に脱出するべき」だとか言われてるが、現実は全く持ってそうではなく 特定派遣は来年の秋には廃止になるのは確定しているし、web系は現在もはやレッドオーシャンを通り越してブラックオーシャンと化しています。 以下に示す例を見てなお、それでもITエンジニアになりたいという気合の入った益荒男がいましたら、きっと理詰めと政治とソーシャルエンジニアリングを使ってバリバリのし上がり、ひとかどのエンジニアになれるでしょう、そうじゃない人はこんな業界はやめて、カタギで真っ当な仕事についてください、

    終わりゆくIT業界(SIer客先常駐・web系)の矢面を見て
    speedsheep
    speedsheep 2017/07/10
    Web系が叩かれると途端に擁護する奴が出るのなw さんざん今まで同じ感じでSIer系叩いといて、いざWeb系が叩かれた時の言い訳が、かつて君らが叩いた相手と同じだってのがねー(ピンキリとか) まぁがんばれやw
  • はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる

    よお、インターネットに運びいるカス共 てめぇらが一生体験、体感することができないありがたい話をしてやるから その腐った耳と目を使ってよく聞け、できねえならそのまま死ね はてぶ、増田だけじゃねえ。 インターネットに運びいる有象無象の陰キャのカスオタク共。お前らもだ。 てめぇらゴミが「一生」かかっても体験できねえ話と感情だ。 その腐った耳使ってしっかり聞いて額縁にいれて毎日見ろ。 まずな、インターネットに運びいる可愛そうな陰キャのお前らに教えてやるよ。 「お前らはステージにあがれないゴミ」だ。 自覚があるならまだいい。無いなら、そのまま死ね。 まずお前ら、自分がクソダサイ自覚ある? お前ステージにあがってんの? 上がってないよな、毎日毎日観客席の下からうんこ垂れ流してご苦労さん。 お前らはな、一生「ありきたり」で終わるんだよ。 俺はな、めんどくせえから言わねぇが、テメーらゴミと違って 「ステー

    はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる
    speedsheep
    speedsheep 2016/12/19
    うん、そういう「熱量」とかいう具体性のない扇動で始まったプロジェクトが大失敗した話、いっぱい知ってるよ?
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    speedsheep
    speedsheep 2015/11/17
    ポータル削除すればいいとか短絡的な事を言ってる人は、今後通報された場所のポータル全てに対して削除申請していって下さいね あなたが言ってる事はそういうイングレス全体の崩壊を招く事です
  • From NeXT To Mac: デマを流さないための3つの方法〜これすら出来ないなら回線切って首吊って氏ね

    (4/12)これはさすがにアレなのでもうちょっと真面目な文書いた。 震災時にあれほどデマが出回ったにもかかわらず、未だに懲りずにデマを流し続ける人が後を絶ちません。なので、誰でも今から出来る3つの方法を書いておきます。これすら出来ないのなら今すぐ回線切って首吊って氏んだほうがいいです。 1点目。まず過去にデマを何度も流してる奴ら(デマ発信源)の言うことには何を言おうと耳を貸さないようにしましょう。例えば以下の奴ら。 きっこはちま起稿上杉隆過去のデマについては上にリンク貼ってます(これ一つだけでなくたくさん!)。デマの常連は他にもたくさんいるのに注意。怪しいと思ったら過去に問題を起こしてないか検索しましょう。 2点目。デマ発信源を広める奴らからは遠ざかりましょう。Twitterでフォローしている人、ニュースサイト、ブログにデマ発信源をソースとして貼っているところは無視しましょう。Twitte

    speedsheep
    speedsheep 2012/04/08
    誰が言ったかを理由に正しいか間違ってるかを判断をする事と、この人の言う事は間違ってる事が多かったから今後見ないよう除外するという判断は別物 これを属人的という言葉で一緒にしようとするのはおかしい
  • 「クレヨンしんちゃん」 「鬱な展開」にネットで大騒ぎ

    家族向けだったはずの人気マンガ「クレヨンしんちゃん」が、「な展開」になっているとネットで大騒ぎだ。しんちゃんの先生「まつざか梅」の恋人がテロに巻き込まれ死亡。「梅」はウィスキーをラッパ飲みし、涙を流しながら、後を追おうとしている。単行の最新巻には、死んだネコの上をハエが飛び回る絵、といった具合だ。ネットでは「これテレビでできねえよ」、原作者の臼井儀人さんに対して「残酷だな」などのカキコミも出ている。 ネットで騒ぎになったきっかけは「月刊まんがタウン」の2007年9月号。しんちゃんの幼稚園の先生の恋人で接骨医の「行田徳郎」がアフリカで死亡、その死因がホテルで起こったテロ、という物騒なストーリー。「負け犬」キャラだった「梅」に恋人ができたことは読者から歓迎され、マンガも「梅」と「徳郎」の恋愛ストーリーを数多く描いていた。この号では「梅」はひとけの無い林に一人で入り、ウイスキーをラッパ飲みし

    「クレヨンしんちゃん」 「鬱な展開」にネットで大騒ぎ
    speedsheep
    speedsheep 2012/02/27
    元々子供に見せたくないと思っていた人が便乗してるだけじゃね? 「残酷で子供に見せられない」とか、まーた始まった
  • あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    「傷つかない技術」を体験した授業 というブログ記事を読み、深く共感した。 詳しくはリンク先を読んで欲しいが、かいつまむと・・ アメリカの大学でアート&ビジネスというクラスを取っていた際、 「はい。みんな課題持って来ましたか?では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 と先生に言われた。 曰く、「プロのデザイナーを目指しているなら、一生懸命作ったアイデアや作品を見ることもなく破り捨てられる経験をこれからたくさんする。それに耐えられなければ、プロのデザイナーにはならない方が良い」 僕の職業はデザイナーではなく、コンサルタント(≒プロジェクトの成功請負人)なのだが、同じようなことは毎日のようにある。自分が深夜までかけて作った打ち合わせ資料が、翌日の打ち合わせ番では全く別な資料に差し変わっていたとか、「天に唾はく様なプレゼンだ」と切り捨てられた

    あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    speedsheep
    speedsheep 2012/02/25
    人をコキ使える伝説の呪文「プロフェッショナル」「努力しただけでは意味が無い」 その呪文を使う者は、プロジェクトの内容を理解せずまもなコスト計算が出来ない者が大半だという
  • マルチタスク脳を脱して仕事の生産性を向上させる習慣7つ

    speedsheep
    speedsheep 2011/12/20
    集中してる時に割り込んで来て邪魔すんな!というのは分かるが、そういう人に限って割り込みタスクを他の人に押し付けてるだけだという事に気付いていない人が多い
  • http://japan.internet.com/wmnews/20111012/2.html

    speedsheep
    speedsheep 2011/10/13
    http://bit.ly/r7IBRs 5000万人から60%失う、アクティブユーザー数2000万人 十分多いと思うが
  • 次期iPhoneは5ではなく… : 404 Blog Not Found

    2011年10月11日12:00 カテゴリArtiTech 次期iPhoneは5ではなく… 新iPhoneで私が最も評価しているのは、変えるべきを変えたことより、変えざるべきを変えなかった事。 Dan Kogai - Sep 13, 2011 - Public そろそろ iPhone 5 マダーという季節だけど、筐体は変わらないというのがワシの希望的観測。 業界人ほどわかってないというのも、Guy Kawasakiの言う通りなのだけれども。 「iPhone5」に跳べなかったアップル 立ちはだかる互換性の壁  :日経済新聞 。特にiPhoneが見劣りするのが画面サイズ。アンドロイドスマートフォンでは、ハイスペックモデルは4.2インチ以上が常識になりつつあり、年末商戦で4.4や4.5インチの大画面モデルもいくつか登場すると見られている。Appleのデザイン力がどれほど優れていようと、デザイン

    次期iPhoneは5ではなく… : 404 Blog Not Found
    speedsheep
    speedsheep 2011/10/11
    片手での操作に耐えるスマートフォンは、今もなおiPhoneのみ。 ←ここ、笑う所ですか?
  • 水筒男子はセコくてビンボくさい? カッコイイと思われるための水筒選び4カ条 / とりあえず「コップはヤバい」

    » 水筒男子はセコくてビンボくさい? カッコイイと思われるための水筒選び4カ条 / とりあえず「コップはヤバい」 特集 節約生活を送っていても、意外と出費しているのがコーヒーやジュースなどの「飲料代」。缶コーヒーにペットボトル、気づけば一日5は飲んでいた!なんてことはザラである。 そんな余計な出費をおさえる意味で有効なのが「水筒持参」である。お気に入りのコーヒーを、家で作って水筒に入れて持ち歩く。いつでも飲めるし節約にもなるしエコでもある。水筒持参が最強なのは言うまでもない事実であろう。 だがしかし……水筒持参の女子ならまだしも、水筒持参の男子、すなわち『水筒男子』は要注意。なぜなら他者から「ビンボくさい」「せこい」「見ていて悲しくなる」と思われる可能性もあるからだ! ・コップ付き水筒はビンボくさい たとえば、8等身の超絶イケメンが、おもむろにカバンから水筒を取り出し、ほどよく冷えたアイ

    水筒男子はセコくてビンボくさい? カッコイイと思われるための水筒選び4カ条 / とりあえず「コップはヤバい」
    speedsheep
    speedsheep 2011/09/08
    遊ぶなら手ブラ、結婚するなら水筒男子(女子)
  • オタクなカレと近付くために知っておきたいゲームタイトル・5選 | ハウコレ

    女の子であっても名前くらいは聴いたことのある「ドラクエ」。 ドラクエの話が出たら、すかさず「スライムかわいいよね!」くらいは言えるようにしておきましょう。 また、「ザラキ唱えられるとヒヤヒヤするよね!」と言えると「知ってるねえ」ポイントが高めです。 <押さえておきたい知識> ・スライム…ドラクエで一番最初に出てくるモンスター(敵)。水色のナミダ型をしている。 ・ザラキ…ドラクエに出てくる攻撃呪文で、全身の血液を凝固させ、一瞬で死に至らしめる。 ドラクエと同等の人気を誇る「ファイナルファンタジー(FF)」。 最近はビジュアル系テイスト全開なので、イケメンなファンも多く、要注目です。 FFの話が出たら、すかさず「チョコボかわいいよね!」くらいは言えるようにしておきましょう。 また「トンベリめっちゃ怖いよね〜」と言えると、「知ってるねえ」ポイントアップです。 <押さえておきたい知識> ・チョコボ

    オタクなカレと近付くために知っておきたいゲームタイトル・5選 | ハウコレ
    speedsheep
    speedsheep 2011/09/07
    「私たちの間ではこんなの見てる子なんて居ないよ?空想の世界で他人を煽るのって楽しい? そこがあなたと私の大きな・・・あ、彼氏が呼んでるからもう行くね、じゃあね。」
  • こんなの絶対おかしいよ - news - Google to Acquire Motorola Mobility : 404 Blog Not Found

    2011年08月15日21:45 カテゴリ こんなの絶対おかしいよ - news - Google to Acquire Motorola Mobility いまのはまずかったよ、GoogleGoogle to Acquire Motorola Mobility - Google Investor Relations Google Inc. (NASDAQ: GOOG) and Motorola Mobility Holdings, Inc. (NYSE: MMI) today announced that they have entered into a definitive agreement under which Google will acquire Motorola Mobility for $40.00 per share in cash, or a total of a

    こんなの絶対おかしいよ - news - Google to Acquire Motorola Mobility : 404 Blog Not Found
    speedsheep
    speedsheep 2011/08/16
    林檎好きが他の物を貶し始めたら、それは脅威になっているって事 そういう意味ではこのスタートは成功と言っていい
  • id:kawangoは「はてなポイント3万を使い切る」前にさっさと豆腐の角に頭をぶつけて死ねってーのwww - 消毒しましょ!

    例の一部上場企業代表取締役会長サマが未だに惨めで滑稽な弁解を続ける様を見て、当初は喝采を送っていたブックバカーどもも流石にその余りの見苦しさに呆れ果て始めたようだ。それもその筈、最初は自分の意見としてホリエモンを擁護していた彼奴は、それを批判されると今度はホリエモン自身の言葉を引いて何とかその場を取り繕おうとしたのであり、例えるならそれは、「お前は俺が守ってやる」と背後に回した女を一発ぶん殴られただけで差し出したようなものだからだ。そして今度は、あろうことか自分を殴った奴に媚び諂って観客に唾をかけ始めた。なんとまあカッコワルイ奴だろう。なんという往生際の悪さであろう。これでこの男の株は完全に地に落ちた。願わくば自社の株価まで下がることのないようを望む他ない。 思い起こせばオレは過去にも二度ほどこのバカを叩いている。もっとやってたかも知れんが、いちいち覚えていない。一度目は「おい、ゆとり

    id:kawangoは「はてなポイント3万を使い切る」前にさっさと豆腐の角に頭をぶつけて死ねってーのwww - 消毒しましょ!
    speedsheep
    speedsheep 2011/06/27
    単にkawangoの反論がショボかっただけで、消毒の内容が素晴らしかった訳じゃないのにね 勘違いの雄叫び上げるとかwwwウケル
  • フツーーーーーの人間ならば当然に感じとれる筈の「ライブドア事件は粉飾なのか」に対する疑問点w - 消毒しましょ!

    2011-06-21 ライブドア事件は粉飾なのか? あらまあ、うふふw 先日disったので必死になっちゃったみたいwww かわいいわんw 残念ながら、この程度の内容は当の昔に人の弁を元に論破済みであるw ご苦労様でしたw でもこいつの書いていることは「隙www」が多いので、一見、もっともらしい説明の中に自分がどれだけの疑問点を感じ取れるかを試すのには最適である。別に会社法や会計の知識は要らない。頭の体操をする「つもりでwww」読んで頂きたいwww 皆さんの好きなロンリテキシコウを強化する上でも参考になると思ふw ライブドアは企業を買収するときに現金がなかったので自社株と交換しようとしたんだけど、相手から現金じゃないといやだといわれたので、現金をつくるためにいったん投資組合に株をわたして、そこがライブドアの株を売って、現金を相手の企業にわたすというやりかたをしていた。 先ず、飛ぶ鳥を落とす

    フツーーーーーの人間ならば当然に感じとれる筈の「ライブドア事件は粉飾なのか」に対する疑問点w - 消毒しましょ!
    speedsheep
    speedsheep 2011/06/25
    一部の矛盾点を指摘すると、重要な部分が置き去りであっても論理的に反論している様に見える錯覚  http://anond.hatelabo.jp/20110625112500
  • ひろゆき氏&堀江氏「人が死なないなら(武力衝突なければ)国土を譲渡してもいいと思う」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ひろゆき氏&堀江氏「人が死なないなら(武力衝突なければ)国土を譲渡してもいいと思う」 1 名前: 大魔王ジョロキア(宮城県):2011/02/26(土) 18:03:36.44 ID:aYRhYk3FP ?PLT 「国を必ず守らなきゃいけないってなんかヘンだよね……」ホリエモンひろゆきが、“国防”を語る 「俺は、“流出がいいか悪いか”ということよりも、もっと上の問題 “国を守るべきか、守らないべきか”を議論したかったんだよ。要は “国ってなんなの?”ってこと。“国を守りたい”って思ってるのは “国に頼ってる人”なわけで、国に頼ってない人は“別に関係ねえや”って思ってるわけでしょ。ほかの国で暮らせばいい。でも、みんなは“国を守らなきゃいけない”って言う」と堀江氏。 それに対し、「国を守るために戦うっていうのはどうかと思いますけどね」と同調するひろゆき氏。「戦争になるって想定すべきじゃない、

    ひろゆき氏&堀江氏「人が死なないなら(武力衝突なければ)国土を譲渡してもいいと思う」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    speedsheep
    speedsheep 2011/02/28
    ピークが終わった人間ってどんどん堕ちていくんだな 人と違う意見を言って時代先取り!な芸風で注目される時代は既に終わったというのに
  • Facebookファンページの国別分野別ランキングや勢いを確認できるサービス、桜丘製作所が提供

    写真●桜丘製作所が提供するFacebook向け「ファンページファン数ランキング」 写真は「業界別(日)」で「ビジネス」のランキングを表示させてみたところ 桜丘製作所は2011年2月2日、ソーシャルネットワークサービス「Facebook」における「ファンページ」の国別および分野別ランキングや統計情報をチェックできる新サービス「ファンページファン数ランキング」の提供を開始した。同社のFacebookユーザー向け総合情報サイト「Facebook JapanInside」から無償で利用できる。 ファンページとは、共通の趣味などを持つユーザー同士が情報交換するためのページのこと。最近では、企業がマーケティングなどのために立ち上げて活用するケースも増えている。 ランキングにアクセスするには、Facebook JapanInsideにアクセスして上部メニューから「ランキング」を選ぶ。すると、「国別」「

    Facebookファンページの国別分野別ランキングや勢いを確認できるサービス、桜丘製作所が提供
  • 営業ができる人とできない人の違い - GoTheDistance

    営業という言葉に良いイメージを持ってる人はかなり少ないんじゃないかと思います。特にエンジニアは営業さんに「泣かされた」経験がおありの方が多いですし。また、電話爆撃営業や詐欺に近いような営業も多い中、益々うさんくささが先行しやすいのかなぁと思ったりします。 ホントはそういうもんじゃないだろって思うので、自分1人で顧客の所に赴き、話をしに行くことも増え、発注側として営業さんの話を聞くことも増えてきました。そんな中で、営業について感じたことを書いてみます。 1. できる人は相手に問いかける、できない人は自分が話し続ける 相手とのコミュニケーションの中で距離感をつかみ、お互いが負担にならないようなコミュニケーションの土台をまずつかむこと。これが恐らく営業のはじめの一歩なんじゃないか、と思っています。 その土台を作るのに、まず自分のことを立て板に水を流したように話す営業がいますが、その時点で僕は「も

    営業ができる人とできない人の違い - GoTheDistance
    speedsheep
    speedsheep 2010/11/09
    ★★○営業以外にも ◎営業が出来ていない事が多い 確かに内容自体は営業以外でも言える事なんだけど、特に営業が出来ていないという事実があるから、こう言われるんだよね