タグ

2006年5月21日のブックマーク (10件)

  • 『オレオでオセロ』

    オレオというお菓子がある。 このオレオというネーミング、僕は確実にオセロをもじっているのではないかと思う。 だって、白いクリームを2枚の黒いビスケットで挟んだその見た目、どう考えてもオセロのコマにそっくりだ。 ひょっとしたらこのお菓子を使ってオセロができるのではないかと思うくらい。 だったらいっそのこと、オレオでオセロをやって、ネーミングの故郷に回帰させてあげようではないか。 そんなことを考えたりしてしまった。 というわけで用意されたオレオと画用紙。 まずは画用紙を加工してオレオサイズの盤面を作ります。 画用紙を切ったり線を描いたりテープで貼り付けたりして・・・ ついに出来上がったオレオ専用オセロボード。 実際にオセロをやってみる前に、検証しておかなければいけないことが一つ。 オレオの黒い側を上にして置いたとき、ひっくり返したら画用紙に白いクリームがべっとりくっついてしまうのではないのか?

    『オレオでオセロ』
    spica
    spica 2006/05/21
    片面を上手に剥がして白黒にしたオレオでオセロ対戦。食べ物で遊んだり粗末にする行為を許さない昨今の風潮だが、「元通りにくっつけられた後、夜飲みに来た親戚が何も知らずに美味しく頂きました」との事。
  • :デイリーポータルZ:犬のデザートを食べまくる

    「過保護だよ」 とつい言いたくなってしまうほどに 最近ペット業界が盛り上がっておりますが、 それによりペット専用のグッズが たくさん発売されているわけでございますが なんと最近では 犬専用のデザート なんてものまであるのです。 あらやだ。 で、そしてその 犬のデザートが なんだか すごいことになっているので ありました! あいつら かなりすごいものべてます。 というわけで 今回は、 そんな犬のデザートたちを、 僕もべまくりながら ドバッと紹介させて いただきたいと思います!! (text by ヨシダプロ) というわけで なんか前にも似たようなことがやったことがあるな と思っていましたら、 以前そういや 犬の飲み物を 飲みまくっていたのでした。 あぁそんな過去もあったわね。 でも今回は 飲み物じゃなくて デザートです。 僕もあれからいろいろ頑張りましたし、 やや生活がランクアップした

    spica
    spica 2006/05/21
    犬ビスケット(オリゴ糖配合)試食済の私には犬カップケーキの美味しさは容易に想像がつくが、犬乳製品は怖くて手が出せない。→飲み物編http://portal.nifty.com/koneta05/10/16/01/
  • お知らせ : 京都新聞

    spica
    spica 2006/05/21
    タイトル:「いつも母親と一緒に 京都市動物園 オシドリのヒナ人気」/夫婦仲睦まじいイメージのおしどりも実は浮気しまくりだと何処かで聞いたので、子育て中の母親がオスを追い払うのもむべなるかな。
  • http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000605150004

    spica
    spica 2006/05/21
    「親鳥が食道の一部にある内壁から出す『フラミンゴミルク』を一生懸命に飲む」姿が“可愛い”かは微妙だが、フラミンゴの雛は可愛い。
  • 北海道新聞ホームページはリニューアルしました 北海道新聞

    spica
    spica 2006/05/21
    タイトル:「体長1センチ、最小のカエル ブラジル南部で新種」/1cm前後のミニサイズで「赤や黄、オレンジなど鮮やかな体色」となると、ペットとしての需要が高そう→乱獲されそう。
  • http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20060515/lcl_____ngn_____004.shtml

    spica
    spica 2006/05/21
    タイトル:「カルガモのヒナ12羽誕生 松本・藤井さん方で」/「ヒナたちは、(略)水面に浮かぶアメンボを捕ろうとしたりと、元気いっぱい」←アメンボ災難。
  • なに私子持ち女の肩持ってるんだと思うことがある - kmizusawaの日記

    もっと独身女の視点で書くべきである。もっと独身女のまま「年配」になってしまった女の視点で書くべきである。もっと独身女のまま「年配」になってしまった負け組女の視点で書くべきである。「男性との関係」や「仕事」や「子生み子育て」や「家族のケア」とは関係のない部分を重視している女の視点で書くべきである。男性とパートナーになることも子どもを生むことも選ばない女の視点で書くべきである。マイナーな生き方をしている女の視点で書くべきである。性役割に違和感を覚える「女役割」を身につけるのを拒否してきた女の視点で書くべきである。恋愛の対象にされたことのない女の視点で書くべきである。フェミニズムに興味を持ってる女の視点で書くべきである。オタクにも腐女子にも文化系女子にもなりきれないすべてが中途半端の中年女の視点で書くべきである。 いちいち「女」と言っているのは、私にとってはジェンダーやセクシュアリティの問題はけ

    spica
    spica 2006/05/21
    「オタクにも腐女子にも文化系女子にもなりきれないすべてが中途半端の中年女」はずばり私にあてはまるんだけど、自分にも社会にも期待していない私には問題提起みたいな書き方ができないからkmizusawaさんに期待する。
  • 雨宮まみの「弟よ!」 - 2006-05-01 女だけが「美しい」からという幻想

    仕事の予定が詰まってなくてヒマができるとひたすら不安になるというフリー特有の症状のおかげで、ゴールデンウィークって全然楽しめないので(忙しさがまだまだ物足りない……)こうして夜中にパソコンに向かったりしています、雨宮です。 まずは仕事のお知らせから。今発売中の「ウォーA組」(サン出版)で長崎みなみ監督のインタビューを書いてます。そして「ビデオメイトDX」(コアマガジン)に、女ハメ撮り師・山口真理さん(現役の女優さんでもあります)のインタビューを書いております。偶然にも女性の監督二連発でした。あと、「増刊三浦亜沙妃」(GOT)でコラムを書いてます。今回は、「男は、自分のカラダを『見られるもの』として意識してるのか?」というような話を書いてます。 女だけが「美しい」から「見られて当然、見せて当然」で、だからミスコンだって「キレイなんだから見せて、その美しさをみんなで共有すべき」という、そういう

    雨宮まみの「弟よ!」 - 2006-05-01 女だけが「美しい」からという幻想
    spica
    spica 2006/05/21
    「(女デビュー遅さ故)『女装するのが面白い』っていう感覚」「世の中は『エロ』とか『色気』じゃなくて『女偏差値』で動いている」辺りに共感。「ブスのヤリマン」は、自分を恋愛の教祖だと思い込まなければ肯定。
  • ブロガーを彼女にしたら覚悟すべき10のこと | オトコのキモチ

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    spica
    spica 2006/05/21
    「2人の時間も重要だが、彼女のブログ書き時間を確保してやるべし。でもブログ書き時間が2人の時間を駆逐しないよう巧くコントロールすべし」がなかったのが意外。いちばん大事なポイントだと思ってたので。
  • 検索結果 | 草思社

    spica
    spica 2006/05/21
    「良心を持たない人」と聞いて「『黒い家』に出てきた『心がない人間』」を連想したが、まさかそれが25人に1人の割合で存在するとは思えないので、本を読んで確認しておくか……。