タグ

2023年4月29日のブックマーク (3件)

  • スパゲッティがパスタと呼ばれ始めた日 | 稲田俊輔「異国の味」

    よみタイ新着記事 連載 4/6 西の味、東の味。 極私的ナンバーワン、甘くない「京都のきつねうどん」 稲田俊輔 連載 4/5 消費される階級 お金への興味とチャレンジ精神の多寡が、格差や序列に比例する未来がすぐそこに? 第22回 遅ればせながらの金融教育 酒井順子 連載 4/2 育ちの良い人だけが知らないこと ある彫師の壮絶な人生──劣悪な家庭環境、親友の自殺、完成直前に死んだ客【育ちの良い人だけが知らないこと 第3回】 かとうゆうか 連載 4/1 モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50 セルフケアは大切!【逃げる技術!第12回】不調があれば通院を 藤井セイラ 新着をもっと見る 稲田俊輔 イナダシュンスケ 料理人・飲店プロデューサー。鹿児島県生まれ。京都大学卒業後、飲料メーカー勤務を経て円相フードサービスの設立に参加。 和、ビス

    スパゲッティがパスタと呼ばれ始めた日 | 稲田俊輔「異国の味」
    sqrt
    sqrt 2023/04/29
    注目コメントの認識は誤りで、多くの日本人がパスタ一般ではなく「スパゲッティ」の意味で「パスタ」と言ってるよ(今でも)。それが原因で外国人旅行者との意思疎通に失敗している場面にも遭遇したことある
  • 「1日3食」は胃腸に悪い…10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    人の7割以上は1日3摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3や、毎日決まった時間に事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な事の摂り方とは――。 ※稿は、福島正嗣『朝にパンをべるな』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 ■1日3は腸によくない? 現在は世界中で、1日3という事スタイルが主流になっています。複数の調査を見てみても、日人の7割以上は1日3摂っていることがわかります。 しかし、「1日3は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。 歴史的に見ても、1日3摂るようになったのは、比較的最近のことです。おそらく原始の頃の人間は、朝べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2だったという記録もあり、1日3摂るようになったの

    「1日3食」は胃腸に悪い…10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
    sqrt
    sqrt 2023/04/29
    早朝に見た時は普段と違う雰囲気のブコメ欄だったが、いま見たら見慣れたはてな村になってた/まぁ、あまり他人の言う事に左右されず、自分の体質や体調に合わせて生活すれば良いと思うよ
  • 導入進む配膳ロボット、最も抵抗感がないのは「シニア世代」 なぜ?

    導入進む配膳ロボット、最も抵抗感がないのは「シニア世代」 なぜ?:すかいらーくHDでは3000台導入(1/2 ページ) ファミレスなどで目にする機会が増えた配膳ロボット。すかいらーくHDはグループ内で3000台のネコ型配膳ロボットの導入が完了し、接客の満足度や回転率の向上に成功しているという。 では、消費者の配膳ロボットに対する意識はどうなのだろうか。配送配膳ロボットの導入オペレーションコンサルティングなどを手掛けるDFA Robotics(東京都渋谷区)の調査によると、単価7000円以上の飲店に行った際、配膳ロボットに「抵抗感がない」割合はZ世代(18~26歳以下)で41.4%、X・Y世代(27~58歳)は44.1%、シニア世代(60歳以上)は49.5%と、年齢が高まるにつれて抵抗感が薄まることが分かった。

    導入進む配膳ロボット、最も抵抗感がないのは「シニア世代」 なぜ?
    sqrt
    sqrt 2023/04/29
    なぜ対象が「単価7000円以上の飲食店」なんだろ。そこは配膳ロボットのターゲットじゃない気がするのだが…