タグ

src256のブックマーク (7,848)

  • iOSブラウザのセレクトボックスUIが使い辛すぎ問題 | キノコログ

    WEB屋さんなら、タイトルである程度察してもらえるこの問題。 昨今のWEBサイトは、スマートフォンからのアクセスがほとんどのため、デザインや操作性はスマートフォンでストレスなく使えることが最重要課題となっている。 特に、ユーザーが商品の購入を行う際に、必ず経由するであろう「フォーム」の入力。 ここがストレスなく入力できるかが、成約の肝となるのだが…。 ユーザーに入力する際に、選択肢の中から項目を選んでもらう「セレクトボックス」というものがある。 複数の選択肢の中から、ユーザーに選んでもらう、というフォームを設けたい場合は、「セレクトボックス」が最も使われていると思う。 (ラジオボタンやチェックボックスよりも癖がないため) 「セレクトボックス」とは、↓コレのことである。 今見ている端末によって、このSELECTの仕様が異なっていると思うが、iPhone端末はこんな表示になっている。 いわゆる

    iOSブラウザのセレクトボックスUIが使い辛すぎ問題 | キノコログ
    src256
    src256 2019/11/29
    たしかに使いづらい
  • 犬を飼い始めると飼い主の孤独感が解消されることが研究で確かめられる

    by Pixabay 人間は数万年前から犬と共に生きており、犬を飼っている多くの人々が「犬によって孤独感が和らげられ、幸せを感じている」と主張しています。シドニー大学の研究チームは「犬が当に人の精神的健康を向上させるのか?」という点を確かめるため、「新しく犬を飼い始めた人々と犬を飼っていない人々」を比較する研究を行いました。 Companion dog acquisition and mental well-being: a community-based three-arm controlled study | BMC Public Health | Full Text https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-019-7770-5 Dogs really can chase away lonel

    犬を飼い始めると飼い主の孤独感が解消されることが研究で確かめられる
    src256
    src256 2019/11/07
    散歩効果で犬派が優勢(猫より
  • [Emacs]支給されたMacの Emacs環境を整える (+org-mode を広めたい) | DevelopersIO

    はじめに コンサルティング部の川原です。 業務用PCとして MacBook Pro が支給されました。 前職で 2年間 ThinkPad X1 Carbon を使っていて、 すっかり トラックポイント(赤ポチ)教 になっていたので 中々慣れませんでしたが、 ここ数日でようやく自分なりのカスタマイズができていました。 PCセットアップで Emacs を導入・設定したので、その内容を書いていこうと思います。 構成は以下の通りです。 Emacs インストールまで Emacs 環境設定 最後に (org-mode を広めたい) 記事は Emacsに焦点を当てて書きますが、 MacBook Pro カスタマイズ記事は他にもあるので 最近買った!という方はご参考ください。 [小ネタ有] 支給されたMacの環境を整える(入社直後編) セットアップ環境は以下の通りです。 OS: macOS Mojave

    [Emacs]支給されたMacの Emacs環境を整える (+org-mode を広めたい) | DevelopersIO
    src256
    src256 2019/06/08
    org-mode
  • 死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法

    by Matt Botsford GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなど、Googleの提供するさまざまな無料サービスが、日常生活を送る上で不可欠になっている人も多いはず。しかし、もし自分が死んでしまっても、自分のプライベートと密接に結びついたGoogleアカウントは、Googleが続く限りずっと残ってしまうこととなります。そんなときのために、自分の死後にGoogleアカウントを自動的に無効化したり削除したりする方法があることを海外メディア・CNBCが取り上げています。 How to set your Google account to delete itself after you die https://www.cnbc.com/2019/05/28/how-to-set-google-to-delete-everything-after-i-die.html

    死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法
    src256
    src256 2019/06/07
    HDDを自動でcipherしてくれる機能が必要だは
  • 高知で「空飛ぶ蛸」の目撃ツイートが多発。「フライングヒューマノイド」「スカイヘアー」「ディメンター」など様々な説が叫ばれる展開へ - Togetter

    kotetsu(・∞・) @kotetsu7737 これなに?って親に送られてきたけど俺にも全くわからん。 誰か教えてください。 そして瞬間で消えたらしいです。 #拡散希望 #これなに #UMA pic.twitter.com/7QDvjTtApV 2019-02-22 12:30:10

    高知で「空飛ぶ蛸」の目撃ツイートが多発。「フライングヒューマノイド」「スカイヘアー」「ディメンター」など様々な説が叫ばれる展開へ - Togetter
    src256
    src256 2019/02/27
    すかさずドローンで接近して撮影してくれないと
  • 野良ビルドした Emacs で tccd が暴走するのを防ぐ(Mojave) - Qiita

    はじめに Mojave で野良ビルドした Emacs から外部プロセスを呼ぶと tccd が暴走してプチフリすることがあります.M-! open . や browse-url を経由するウェブサイトの訪問などで,数秒固まることがあります. Mojave + Emacs(NS) + "open ." が遅いは私だけなのかなー.キャプチャは2回 "open ." を発行していて,前者は iTerms2 から起動した場合.後者は,https://t.co/Ci5sUvb0RC を直接起動した場合.後者は,Finder 表示に数秒かかる.tccd関連. pic.twitter.com/EJaGuiZbqV — Takaaki Ishikawa (@takaxp) 2018年10月26日 対処 野良ビルドした Emacs.app を codesign で署名すればOKです. Keychain Acc

    野良ビルドした Emacs で tccd が暴走するのを防ぐ(Mojave) - Qiita
    src256
    src256 2019/02/10
    mojaveのバグ?
  • 【必読】開発者が「RubyMine」を使ってはいけない4つの理由【JetBrains】 - pavlog

    「統合開発環境(とうごうかいはつかんきょう)」… これは、たった一つのアプリケーションで開発作業の何もかも全てをただ一つの操作環境からできるようにした開発における叡智の集合です(個人の感想です)。 今の時代は金とマシンパワーを積んでIDE*1さえ買えば、どんな開発作業も楽になる恐ろしい時代です(個人の感想です)。 しかし数あるIDEの中でも使ってはいけないIDEがあります。JetBrains社謹製のIDEであるRubyMineです。様々なIDEを使ってきた僕が、今改めて使わない方がイイと断言するのには、理由が4つあります。 ・目次 IDEとは? 使ってはいけない理由 理由1: 「Search Everywhere」 理由2: 「Quick Documentation / Quick Definition」 Quick Documentation Quick Definition 理由3:

    【必読】開発者が「RubyMine」を使ってはいけない4つの理由【JetBrains】 - pavlog
    src256
    src256 2019/01/31
    IDEそれぞれのお作法に慣れるのが疲れる問題はある
  • 続々とキャストが発表されている『GOT』前日譚、今わかっていること - 海外ドラマNAVI

    今年4月に放送される第八章をもってファイナルを迎える米HBOの大ヒット大河ファンタジー『ゲーム・オブ・スローンズ』(以下『GOT』)。シリーズのスピンオフ『The Long Night(原題)』というタイトルのこの前日譚について、今現在でわかっていることを、米Hollywood Reporterがまとめて報じている。 【関連記事】知ってるともっと楽しめる!『ゲーム・オブ・スローンズ』に織り込まれた中世イギリス史 ■スピンオフについてスピンオフプロジェクトについては、2017年5月に初めて発表された。当初、指揮を執るのは、マックス・ボレンスタイン(『マイノリティ・リポート』)、ジェーン・ゴールドマン(『キングスマン』)ブライアン・ヘルゲランド(『ロビン・フッド』)、カーリー・レイ(『MAD MEN マッドメン』)の4人と契約を結んだと言われていたが、のちにブライアン・コグマン(『GOT』)

    続々とキャストが発表されている『GOT』前日譚、今わかっていること - 海外ドラマNAVI
    src256
    src256 2019/01/10
    原作まだできてないの
  • ウェブサイトに適用する游ゴシックフォントを見直しまくった最終解 - Corredor

    拙作のノーマライズ CSS ライブラリ、「Neo's Normalize」を見直していたところ、WindowsChrome ブラウザで適用されている游ゴシックフォントがかすれていた。 「あれ?@font-face で游ゴシック Medium を指定してるのにな?」と思い、設定を見直したところ、コレが効かなくなっていた。 当時 Neo's Normalize を作る際、それなりに調査しまくった結果だったのだが、どうも仕様が変わっていたようなので、OS・ブラウザごとに挙動を見直すことにした。今回はその研究結果をまとめる。 游ゴシックフォントに関する基礎知識のおさらい Chrome で効かなくなっていた @font-face font-weight: 500 は効いたが、副作用が避けられない Chrome で游ゴシック Medium を使うのは諦める 別解 : 潔く Regular フォン

    ウェブサイトに適用する游ゴシックフォントを見直しまくった最終解 - Corredor
    src256
    src256 2019/01/09
    游ゴシック見づらい問題
  • アンカー・ジャパン、初の常設直営店となる「Anker Store 南青山」をオープン | レポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 アンカー・ジャパンが、初の常設直営店となる「Anker Store 南青山」をオープンしました。 通信サービスからスマートフォン・タブレット関連アクセサリの販売、修理までが揃うモバイル専門ショップとして同日にリニューアルオープンした青山三丁目交差点の角にある「U-NEXTストア 南青山」の1Fに位置し、USEN-NEXT GROUPの株式会社U-NEXTと共同で運営を行うそうです。

    アンカー・ジャパン、初の常設直営店となる「Anker Store 南青山」をオープン | レポート | Mac OTAKARA
    src256
    src256 2018/12/23
    Ankerかっけえ
  • erikvip’s gists · GitHub

    src256
    src256 2018/12/21
  • 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    まず、書店が大幅に減少している背景には、単にが売れなくなっているという要因だけではなく、日独特の出版産業の構造がある。 書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。 雑誌が支えてきた出版流通 欧米先進国と日の書店の最大の違いは、日の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。一般的に日以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日にしかないのだ。 それは

    日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    src256
    src256 2018/12/09
    本棚が邪魔だから電子書籍に移行
  • ずっとMacを使ってきた。だがもう買うことはない | BUSINESS INSIDER JAPAN

    生まれた年(1986年)に発売された機種から始まり、筆者はずっとアップルとともに育ってきた。 だがアップルのデザインは近年、変化を最小限に抑えたいユーザーにとってますます厳しいものになっている。 筆者は今使っているMacBook Proを最後のMacにすると決めた。アップルはもう私のコンピュータ会社ではない ── おそらく向こうも同じ意見だろう。 筆者はただのアップル好きではなかった。アップル信者だった。 筆者の最初のコンピュータはマッキントッシュ 512Ke、筆者が生まれた年(1986年)に発表された機種だ。それ以来、ずっとアップルのコンピュータを使っている。 筆者は5年生の時、カッとなったあまり教室から追い出されたことがある。先生が何とスティーブ・ジョブズとビル・ゲイツが一緒にMacを作ったと言ったからだ。今思えば恥ずかしいくらいにアップルに入れ込んでいた(遅ればせながら、そんな筆者に

    ずっとMacを使ってきた。だがもう買うことはない | BUSINESS INSIDER JAPAN
    src256
    src256 2018/12/06
    バッテリー交換不可の流れはさけられないのか…
  • RMagick の ImageMagick 7 対応の進捗 - @watson1978 の日記

    Ubiregi Advent Calendar 2018 の 2 日目です。 私は ユビレジ でスクラムチームに所属し Rails や iOS、React.js なコードを書いております。スクラムチームでは各個人に得手不得手がありながらもサーバやクライアントのコードを分け隔て無く面倒見ています。チームの簡単な紹介については、初日の ユビレジ開発チームのご紹介 をご覧ください。 2 週間のスプリント期間で機能開発しています。この期間内にはバグマッシュデーという「普段の開発では見落とされがちな軽微な不具合の修正や技術的な調査をしたり、メンバーが自由にプロダクトに貢献」できる日が用意されています。私はバグマッシュデーを活用しながら弊社でも利用している RMagick を ImageMagick 7 に対応する作業を細々とやっております。 出発点 大江戸Ruby会議 07 の発表題材として作業をは

    RMagick の ImageMagick 7 対応の進捗 - @watson1978 の日記
    src256
    src256 2018/12/03
    取り込まれたらまじ感謝
  • 【36個!】Mac(マック)のここが使いにくい。制作現場ではWindowsより不便 | やる気を出した子一等賞

    早速ですがMac(マック)が使いにくいです。 しかも厄介なことに、その不便さを痛感してるのは自分だけじゃないだろうと思いググっても、案外ヒットしません。(ヒットするけど自分程細かいところまで気にしてない) だから、打開策や代替案が無いのも致命傷です。 もちろん僕はMac初心者なので、「それは設定を変更するだけで解決する事象」ということもあるかもしれません。 もしそれがあればぜひ教えてください。 では、持ち前の柔軟性でMacを受け入れようとしていますが、あまりにも不便過ぎることが多いため、その不服をここに表明します。 ※解決策や打開策が見つかった案件についてはそれも紹介しています。同じ苦しみを味わっている方の救いになれば幸いです。 ※文章量が膨大となってしまった為、記事を分割しました。当記事は「前半」です。後半はこちら。 MacOS全体に言える使いにくさ※ここから敬語辞めます。 当エントリー

    【36個!】Mac(マック)のここが使いにくい。制作現場ではWindowsより不便 | やる気を出した子一等賞
    src256
    src256 2018/11/26
    Finderで素直にカットできないの不便
  • Googleニュースがリンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」の影響で終了する可能性

    by lalo Hernandez EUで導入が検討されているハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる、通称「リンク税」の影響で、Googleの運営するニュースアグリゲーターサービス「Google ニュース」が終了する可能性が報じられています。 Google News may shut over EU plans to charge tax for links | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2018/nov/18/google-news-may-shut-over-eu-plans-to-charge-tax-for-links リンク税とは、インターネット上に無数に存在するリンクに対して、著作権料の支払いを請求できるようにするというもの。リンク税に関する詳細や、何が問題なのかについて

    Googleニュースがリンクを貼るだけで著作権料がかかる「リンク税」の影響で終了する可能性
    src256
    src256 2018/11/22
    EUを隔離するしかないのか
  • 変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か (1/4)

    UWPのエコシステムは期待したほどに盛り上がらず デスクトップアプリに原点回帰!? Windows 10が2015年7月に出荷されて以来、早くも3年以上が経過した。しかし、当初マイクロソフトが描いていたような「UWP」によるアプリケーションのエコシステムは、いまだ発展途上にある。 Windowsから見れば後発のAndroidやiOSのエコシステムは、すでに十分大きくなったのに対して、明らかに不十分な状況だ。また、Officeを始め多くの主要アプリケーションは、いまだにデスクトップ環境で動作しており、UWP環境のアプリはそれほど使われていない。 こうしたなか、Windowsに関するさまざまな発表を見ていくと、マイクロソフトの方針が変更されつつあることがわかる。簡単に言えば、UWPからデスクトップアプリへのシフトだ。 UWPを諦めたわけではないが、Windowsというプラットフォームのメインの

    変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か (1/4)
    src256
    src256 2018/11/12
    デスクトップアプリ向けのライブラリが放置状態なのがまずい
  • 読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。

    kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic あと、日の国語って文の鑑賞技術に偏ってて「作者の言いたい事」だとか「主人公の気持ち」だとかにあたかも正解があるように教えるんだけど、弊害が多いと思う。あのせいで日じゃ「あんたなんかに私の気持ちは分からない」が殺し文句になる。他人の気持ちがわかったら超能力者。#SalondeF kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic 「解釈」とか「鑑賞」に主眼の置かれてるのが日の国語なんだけど、解釈は歴史や社会に任せて、鑑賞は美術や音楽に任せて、国語では文章で相手を説得したり、口頭でディスカッションしたりする技術をもっと教えたほうがいいと思う私。その技術は絶対他の言語でも役にたつから。#SalondeF

    読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。
    src256
    src256 2018/10/19
    読書感想文より俗っぽいAmazonレビューの方が役に立つ
  • 教授『自分の面白い講義を聞いて寝てしまう学生がいるのは講義室のCO2濃度が高いからだ』とCO2モニターを持って講義に出かける→驚くべき結果が出てしまう - Togetter

    greatpunkin @greatpunkin 昨日、うちのボスが「自分の面白い講義を聞いて寝てしまう学生がいるのは講義室のCO2濃度が高いからだ」と言って、CO2モニターを持って講義に出かけた結果、実際に2,000ppm!(眠気に襲われるには十分すぎるレベル)を超えたそうです。学生が眠ってしまった理由はともかく、換気は当に重要。 2018-04-27 07:28:12

    教授『自分の面白い講義を聞いて寝てしまう学生がいるのは講義室のCO2濃度が高いからだ』とCO2モニターを持って講義に出かける→驚くべき結果が出てしまう - Togetter
    src256
    src256 2018/09/25
    人が多いとそうなるわな
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    src256
    src256 2018/09/10
    想定外の事が起こりがちなのに、ちゃんと乗り越えられたのはえらい