タグ

ブックマーク / ascii.jp (11)

  • 角川会長が語る「クラウド時代と<クール革命>」(前編) (1/3)

    10日、角川グループホールディングスの代表取締役会長兼CEO、角川歴彦氏が「クラウド時代と<クール革命>」という新書を上梓した。 角川グループといえば、「涼宮ハルヒの憂」や「らき☆すた」などネットで人気を集めるコンテンツを数多く持っている企業だ。さらにYouTubeと提携して、ユーザーが作ったMADを積極的に認めるという姿勢でも知られている。最近では、書を発売前に全文無料公開したのが大いに話題を呼んだ。 角川会長は、なぜ今、この新書を書いて、無料で公開したのか。これからコンテンツ業界や著作権制度はどう変わっていくのか。ジャーナリストの津田大介氏が聞く。 コミケも認めるなら、YouTubeも認める ── 「クラウド時代と<クール革命>」を読ませて頂きました。正直な感想として、の中にたくさん刺激的な提言が盛り込まれていて驚きました。上場企業の経営者で政府の知財政策にも携わっている角川さん

    角川会長が語る「クラウド時代と<クール革命>」(前編) (1/3)
    srkzhr
    srkzhr 2010/03/13
  • 3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)

    ドワンゴといえば、ケータイ電話向けの着信メロディー「いろメロミックス」や動画共有サービス「ニコニコ動画」といったサービスを生み出してきた企業だ。 この10月、そのドワンゴを題材にした新書「ニコニコ動画が未来を作るドワンゴ物語」が弊社から発売された(関連記事、Amazon.co.jpで見る)。フリージャーナリストの佐々木俊尚氏が延べ30人を取材し、ドワンゴの全貌を明かしたものだ。この中でもキーマンの1人として登場するのが戀塚昭彦(こいづかあきひこ)氏。 戀塚氏は「ニコ動を3日で作ったプログラマー」としてネットで知られており、現在もニコニコ関連の開発に携わっている。90年代にはゲームクリエイター集団「Bio_100%」のメンバーとして活躍。2001年に起きた「2ch閉鎖騒動」では、過負荷対策を行なって閉鎖をい止めたUNIX板住民のひとりでもあった。 そんな戀塚氏はどういった経緯でドワンゴに入

    3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)
  • 歪みねぇ兄貴の強く生きる言葉、ニコニ国賓が来日 (2/3)

    ビリー 最初の作品はプレイガールだったけど、その次にメジャー誌「COLT」でJim Frenchに写真を撮ってもらったことが自分にとって大きかった。1999年に同誌の「Best Model of the Year」を獲得して、それからモデル業界に入っていくことになったんだ。 ――やはり、少年のころから肉体の美しさに憧れを抱いていたんですか? ビリー 体の鍛錬や美しさは、はじめは父から習っていた空手に影響を受けてるね。(肉体を作り上げるという意味で)いま携わっている建築の世界に通ずる、クリエイティブなものがあると思うんだよ。 ――はじめてニコニコ動画でご自身のマッシュアップ動画を見られたときはどう思われましたか? また、運営側から来日のオファーがかかったときは? ビリー 「ファンの方が、時間と労力をかけてこんなものを作ってくれたなんて!」と、初めはやはり驚いたけど、とてもうれしかった。昔から

    歪みねぇ兄貴の強く生きる言葉、ニコニ国賓が来日 (2/3)
    srkzhr
    srkzhr 2009/02/16
    "大学でコンピューターサイエンスを専攻していたんだ。COBOLやC++を学んでいたよ"
  • 搾取された30代が日本を変える──中島×小飼×津田・鼎談(後編)

    2008年04月10日 12時00分更新 文● 斎藤温、撮影●曽根田元、聞き手●広田稔/トレンド編集部 前編、中編に続く中嶋聡氏、小飼弾氏、津田大介氏による鼎談。後編では視野を広げて、これからの日のあり方について話が盛り上がった(プロフィールは前編の最終ページを参照)。 人口の「逆ピラミッド」をどうするか 小飼 それにしても、今からこの国は世代的に「頭でっかち」になっていくんですよね。政治を見てみても、民主主義で物事を決めるとなると、若者の絶対数の少なさがネックになる。「多数決やったら、負けるのは君たち」ってことの重要性に、若者の大多数が十分気が付いていない。 中島 確かに。米国の話ですが、最近感じるのは、オバマが勢いがあるのは若い世代が我慢できなくなったからだと思いますね。政治家は年を取っている人が多いし、保守勢力は老人向けでしょう。 多分、今回の米国における大統領予備選挙に関しては、

    搾取された30代が日本を変える──中島×小飼×津田・鼎談(後編)
  • 個の時代がやって来る──中島×小飼×津田・鼎談(中編)

    前編に引き続き、中嶋聡氏、小飼弾氏、津田大介氏の3人に、これからの時代を生き抜く知恵とノウハウについて語ってもらった(3人のプロフィールは前編の最終ページを参照)。 「全部それなり」より「尖った部分」を 小飼 アップルのスティーブ・ジョブズや任天堂の岩田聡さんを見ていれば分かるかもしれないけれど、これからは、売り上げ高が何兆円という企業でも社長とその他大勢の時代になると思います。 中島 それはわれわれのような山師にとってはうれしいことだよね。個の時代が帰ってきたというか。 津田 個の話で言うと、ジョブズ率いるアップルが「iTunes Store」で配信ビジネスを制覇できたのは、やっぱりカタログメーカーを説得できたという部分が一番のポイントですよね。 iTunesが日に上陸する直前の時期、米国のレコード会社の人間が、日のレコード会社の社長をジョブズに会わせようとしなかったという話を聞いた

    個の時代がやって来る──中島×小飼×津田・鼎談(中編)
    srkzhr
    srkzhr 2008/04/09
  • 上場するなら金をくれ──中島×小飼×津田・鼎談(前編)

    「ゴルファー」「100億のオモチャ」「個の時代」「山師」「太鼓持ち」「選挙権の定年制」「『サラリー』と『給料』の違い」。 一見するとIT業界技術者にまったく関係のないように思えるこれらのキーワードだが、これからの社会をサバイブしていくための重要な示唆を含んでいるという。 日が世界に誇るカリスマプログラマー中島聡氏。アルファブロガー「ダンコーガイ」こと小飼弾氏。新進気鋭のジャーナリスト津田大介氏。日のインターネット界を代表する3人が一堂に会し、日IT業界、国のあり方、これからを生きる若い技術者たちへの提言を縦横無尽に語り尽くした(3人のプロフィールは最終ページを参照)。 日技術者はレベルが低いわけではない ── 今、日IT業界は岐路に立っていると言われています。そのことについてどうお考えでしょうか? 小飼 そもそも岐路に立っているのかというのが疑問ですね。ハードウェア業界や

    上場するなら金をくれ──中島×小飼×津田・鼎談(前編)
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編) (3/4)

    夏前には新バージョンを出したい ── はてなブックマークって完成系に近い部分もあったかと思うんですが、伊藤さん的にはいろいろ手を入れたい部分が多いんですね。 伊藤 システムの話でいうと、今のはてなブックマークはもう3年前くらいに作ったんで、当時の開発手法が古かったという問題があるんですよ。結構時間が経って、パッチにパッチを当て続けてボロボロになってる。 そうなると新しい機能を入れたいとか、システムを大幅に変更したいと思ったときに手間がかかり過ぎちゃって「やってられない」って状態だったんです。ずっと前からイチから作り直したいと思っていたら、京都に移転することが決まった。これは良いタイミングだろうということで、ちょうど今、作り直しているところなんです。 作り直す過程でさっき言ったようなカテゴリー分けをちゃんと機能させたり、ブログオーナーにもうちょっとコントロールできる権限を持たせたりといった感

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編) (3/4)
    srkzhr
    srkzhr 2008/03/27
    "インターネット上に新しい「民主的なメディア」みたいな形でソーシャルブックマークサービスが位置付けられるようになってほしい"
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編) (2/4)

    ── コントローラブルにするという話でいうと、「ブックマークされるのを拒否したい人にメタタグを提供しないのか」という議論が初期から出ていました。例えば、検索エンジンやInternet Archiveなどに対しては、自分のサイトにrobot.txtやメタタグを設置することで、ページを自動的に取得されないよう対策している人もいます。 はてなの公式見解は「個人があるページをブックマークをすることは自由であると考えています。また、そのリンクを公開することも自由であると考えています」というものですよね。その後もユーザーからブックマークを拒否したいという要望は少なからずあったかと思うのですが、そのあたりはいかがでしょうか? 伊藤 まだ完全には決めてないんですが、今、そうしたブックマークを拒否できる機能の実装も考えています。 僕個人の基的な考え方として、ブックマークするのも、コメントを残すことも個人の

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編) (2/4)
    srkzhr
    srkzhr 2008/03/26
    "はてなブックマークってなんかちょっと怖いよね"
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
  • 「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性 (3/4)

    ── アクセスアップについて合理的に考えているだけでなく、真面目なメッセージも盛り込んでいますよね。面白おかしいネタの中に、深い考えを散りばめたりして。 ココロ社 ありがとうございます(笑)。「ココロ社.com」時代はアホなことしか言っていなかったんですけど、アホなだけだと誰も見てくれないので、2006年からは色々と工夫しています。読者が気になるようなタイトルにして、時事問題やお役立ち情報を装うことが多くなりました。 また、おっしゃるとおり、単に面白いだけでなく、裏に真意が隠れていることもあります。すごく微妙なところですけど、エンタテインメントされつつ、啓蒙されてほしいという感じです。 ── 裏の真意はどんなものでしょうか? ココロ社 別の価値観を見てもらいたいというところでしょうか。今のネットの言論を大きく分けると、マスコミ的言論とアンチマスコミ的言論になると思うんです。でも、どちらの立

    「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性 (3/4)
    srkzhr
    srkzhr 2008/03/17
    "ココロ社は小さいながらも一次情報から自分なんです。お出かけ情報とかも自分で現地に行って写真や動画を撮って、コメントも自分で作ったりと。"
  • 「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性 (1/4)

    はてなダイアリー」「はてなブックマーク」など、ネットの一部に独特なコミュニティーを作り上げているはてな。広大なネットの中では「ネット国日はてな村」という規模だが、その村で人気を集めてブレイクして、日県に名を轟かすようになるブロガーも少なくない。 今回話をうかがったココロ社氏もはてな村育ちの有名人だ。中でもよく知られているのが2006年末にYouTubeにアップした「Wiiが欲しくて気が狂ってしまった男の映像」。Wiiに見立てた豆腐で遊ぼうとする哀愁漂う姿が、海外のユーザーに大受けし、日県を飛ばしてネット国全体で脚光を浴びた。 しかし、その分は荒唐無稽なテキストにあり、ブログとして異例なほど長文のエントリーを今も週1、2ペースで発信し続けている。今回はそんなココロ社氏の心の奥を覗いてみた。 ココロ社氏が運営するブログ。「東京から45分で行ける日屈指の清流地帯」や「実録・ネットで

    「アホなだけでは誰も見てくれない」──ココロ社の中の感性と理性 (1/4)
    srkzhr
    srkzhr 2008/03/17
    こころしゃ
  • 1