タグ

2007年12月27日のブックマーク (8件)

  • まったく初めての人のためのScheme

    田無の権兵衛とk先生をお借りいたします、竹内郁雄先生。 田無の権兵衛:(突然、玄関先で大声) たのもーう。 K: なんだ、騒々しいな。やや、田無の権兵衛ではないか。達者であったか。ささ、上がりなさい。 久しぶりじゃのう。今まで何をなさってたのかな。 田無の権兵衛: 実は昭和の終わりごろ、Lispの修行をするためにインドに旅立ちました。 山奥に篭って修行すること25年。やっと少しはLisp道を極めたように思い、懐かしい日に帰ってまいりました。 K: おお、それは難儀であったな。久しぶりの再会じゃ、今夜はLisp話を酒の肴に語り明かそうではないか。 田無の権兵衛: それはかたじけない。そうそう、日に帰ってきて驚いたのです。日人はみんなスーパーコンピューターを 所有しているですか? K: いや、いくら日人が猛烈に働いて豊かになったとは言え、スーパーコンピューターを個人で所有している

    sshi
    sshi 2007/12/27
    これはけっこうおもしろい!
  • File Not Found: Indiana University

    File Not FoundSorry for the inconvenience, the page you requested could not be found.

    sshi
    sshi 2007/12/27
    Nativeコードへのコンパイルをするschemeコンパイラ?。インタプリタもあるみたい。単体としてのコンパイラの使いかたはわからず
  • 文章の空力特性 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 強度の高い文章発信に必要なダウンフォースの話。 空を飛ぶ小説のお話。 文章発信の力学とデザイン、あとは「かっこよさ」の感覚について。 「離陸」との戦い 「強度」を持たない文章は届かない。ところが配慮なしに強度ばっかり増した文章には、 必ずといっていいほど「上から目線」の匂いがついて、読者の共感を失ってしまう。 「強度」と「共感」とは、しばしばトレードオフの関係にある。 「上から目線」は、言葉に強度を持たせたときの宿命みたいなもので、 みんなたぶん、言葉の強度を高めながら、何とかして言葉が「離陸」しないよう、 文章構成とか言い回しとか、必死になって考える。 「離陸」との戦い。自動車競技で古くからある考えかた。 速度を競う自動車競技は、それが

    sshi
    sshi 2007/12/27
    文章の感触を「空を飛ぶ」というたった一つの軸でひとくくりにされてるところに猛烈な違和感。比喩が受けつけなかったので最後までイメージつかめず。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The UK will shortly get its own rulebook for Big Tech, after peers in the House of Lords agreed Thursday afternoon to pass the Digital Markets, Competition and Consumer bill…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sshi
    sshi 2007/12/27
    「ホストされたアプリをブラウザーから制作、走らせられるというウェブサイト」/「Javascriptによるプログラミング言語によって書かれたウェブベースのテキストエディタでアプリをプログラム」/facebook apiあり
  • AppJet: Instant Web Programming

    Why is AppJet the easiest way to program, host, and share your own web app? Server-side JavaScript Easy: Developers already need JavaScript for browser scripting, so AppJet uses it for server-side code as well. Powerful: Programmatic HTML generation • AJAX • integrated Comet • e-mail sending API • outgoing HTTP requests • scheduled "cron" jobs • full control over HTTP response Developer's Guide Li

    sshi
    sshi 2007/12/27
    Y Combinator 発のブラウザ上でプログラミングも可能なWebアプリ開発サービス(?)
  • ラーメンズ小林&FPM田中知之が謎のユニットを結成

    Fantastic Plastic Machineこと田中知之と、ラーメンズの小林賢太郎が新ユニット「Symmetrys」を結成。2月13日に、この2人による作品がリリースされる。 ラーメンズの公演の音楽を田中が手がけるなど、以前より親交のある2人。今回はユニットという形で活動を行う。 2月13日には2人が手がけた初のリリースアイテムが発売される模様。「Symmetrys」オフィシャルサイトではこのユニット名のみが公開されており、具体的な活動内容は公表されていない。今後新たな情報が随時発表されていくそうなので、楽しみにしておこう。 関連リンクSymmetryS Official Websiteラーメンズ公式サイト Rahmens.netWelcome to the FPMNET [Fantastic Plastic Machine official site]

    ラーメンズ小林&FPM田中知之が謎のユニットを結成
    sshi
    sshi 2007/12/27
  • Javascript でタートルグラフィックス - 言語ゲーム

    http://languagegame.org/tmp/jstile/exp/worm.html RUN ボタンを押すと実行します。 そういえば昔アランさんたちが作った logowiki というウェブブラウザで動く LOGO がありました。残念ながら今はなくなっているのですが、あれどうやって実装していたのだろうと気になって、自分で作ってみる事にしました。LOGO でも無いし、wiki でも無いですが、ウェブブラウザで簡単なタートルグラフィックスが楽しめます。Firefox2 と IE6 で動作確認しています。動く感じは IE の方がお茶目です。色々プログラムを変えて遊んでみてください。 実装上の落とし穴 比較的 SVG の方がすんなり動きました。VML の方は意外な動きが多かったのでかなり悩みました。特に引っかかったのは次の点です。 VML のオブジェクトをグループ化する時は座標系を明示す

    Javascript でタートルグラフィックス - 言語ゲーム
    sshi
    sshi 2007/12/27
    きたきたきたきた。こういうぐちゃぐちゃな感じ(HTMLかっちりじゃないやつ)のでもっと遊べるようにならんかな。
  • Ruby 1.9の未来 - 世界線航跡蔵

    @ITに まつもとさんとささださんの記事 が載ってる。Ruby 1.9についてだそうだ。 まつもと いえいえ、逆にこれをちゃんと伝えていただきたいんです。1.9は安定版じゃなくて開発版です。“ブリーディング・エッジ”(Bleeding Edge)といって血がどばどば出ている状態のものです。そのために1.8系を用意しているということです。1.9の荒削りな部分が丸くなるには年単位で時間がかかると思うんです。そのときまでは1.8が運用されていると思います。もし何かの事情で1.9をエンタープライズで使いたいということであれば、自己責任でやっていただくしかない。 ——でも、あまりエッジなことをやっていると、1.8系と互換性のあるJRubyがマスマーケットを獲って、Ruby 1.9とかい離していく可能性もあるんじゃないですか。 まつもと ええ、Ruby 2.0が1.x系をサポートするJRubyと別物に

    Ruby 1.9の未来 - 世界線航跡蔵
    sshi
    sshi 2007/12/27
    「この機能たちを無視するなら、JRubyはたとえビジネス的に一時盛り上がったとしてもただの負け犬だ。」/ものすごい愛を感じる