今週末からキャンプに出かける予定です。川のせせらぎを聞きながら手製の燻製で一杯、なんて呑兵衛にはたまらないシチュエーションですよね。ただ、心配事がひとつ。そのキャンプ場、SoftBankの電波が届かないらしいんです。校正用のゲラが出るはずなのにどうしよう……。 さて、今回は「LaunchPad」について。かんたんに言えば、Lionで追加されたアプリケーションランチャーだが、OS Xらしい"カラクリ"のもと動作している。そのカラクリの背景やカスタマイズ方法を、かい摘んで説明してみよう。 LaunchPadのしくみ LaunchPadは、ロケットが描かれたアイコンをクリックすると起動する、Lionに標準装備のアプリケーションランチャーだ。独立した存在のように見えるが、その実態はMission Controlと同様にDock(Dock.app)の一部門的存在で、Dockと連携して機能する。 だか
ライオンから新しく搭載された「Wi-Fi診断」というツールを利用すると、Macとアクセスポイント間の無線の通信状況をグラフで確認することができる。本来はネットワーク診断のレポートを作成して、サポート用として使用するためのツールであるため、ユーティリティフォルダとは別に[システム]→[ライブラリ]→[CoreServices]フォルダに、「Wi-Fi診断.app」という名前で保存されている。 このツールを実行し「パフォーマンスを監視」を選択すると、無線LANの電波強度やノイズをグラフ化してリアルタイムに表示/記録できる。 グラフで信号が弱かったり、ノイズが強かったりした場合は、Macを利用する場所を変えてみたり、ノイズの発生源(電子レンジなど)の機器の使用をやめるなどの対応をしてみよう。
一つにまとめて書いてあった方が後で見返す際に便利なので、過去に書いたものや、他のサイトで紹介されているLionの隠された設定を変更する方法を集めてみました。まだ増えるかもしれないので「とりあえず」のまとめです。 - この記事の目次 - ウィンドウを開いた時のアニメーションを無効にする 「再開」を無効にする 「ウィンドウを復元」をアプリごとに無効にする スクロールバーの弾むエフェクトを無効にする スクロールバーの弾み具合を調整する Mailで返信する時のアニメーションを無効にする Mailで送信する時のアニメーションを無効にする 「保存しない」のショートカットを Command + D に戻す サイドバーのアイコンや文字のサイズを個別に設定する IPv6を無効にする FTPを使えるようにする ライブラリを表示する アプリごとに設定する際の注意点 ※:設定を変更した後はFindeや設定した各ア
When troubleshooting your system, or when attempting to mirror settings from one system to another, you may end up browsing through your user library, and specifically through the Preferences folder within it to copy preferences files for your applications. This procedure is fairly straightforward, but when browsing through your preferences folder you may see a few unexpected file types, including
Howto install OSX 10.7 Lion in vmwareで紹介されている、OSX 10.7 Lion を VMwareFusion にインストールする方法です。 Howto install OSX 10.7 Lion in vmware ※:ベータ版での内容になるので、製品版でもできるかどうかは(今のところ)わかりません。 ※:製品版でもインストールできるようです。 1. 空のディスクイメージを作成 空のディスクイメージを作成し、VMware用のインストーラーにしていきます。 ディスクユーティリティの「新規イメージ」より、以下のような内容のディスクイメージを作成します。 ファイル名:MyInstaller サイズ:5GB フォーマット:Mac OS 拡張 暗号化:無し パーティション:単一パーティション - Apple パーティションマップ イメージフォーマット:CD/D
ここ数年にわたって、AppleはOSに内蔵している音声読み上げ機能「VoiceOver」の精度を、少しずつ上げてきました。音声の選択肢の中で自然に聞けるコンピューター音声は、しばらくの間「Alex」の声くらいで、その選択肢は今回も大きく変わっていませんが、VoiceOverユーティリティに新しい音声をまとめて追加できるようになっています。 「HD>アプリケーション>ユーティリティ」でアプリを開くか、「システム環境設定>ユニバーサルアクセス>VoiceOverユーティリティを開く...」で開いたパネルから「スピーチ」の項目を選択し、音声選択メニューから「カスタマイズ」を選びます。ここで色々な音声の中から選ぶことが可能です。最初はおもしろいと思うような変わった声もいいですが、後ですぐに後悔することになりますから、やはり自然な声が無難でしょう。
デフォルトでは Snow Leopard までの Spaces と同様に control と数字キーのコンビネーションで任意のデスクトップを呼び出すことができます。何枚分も (上限はあるかも) 指定できますが、その際は予め Mission Control 上で必要なだけデスクトップを生成しておく必要があります。 あとは Magic Trackpad の設定。わたしの場合は optionキーを押しながらの 3 本スワイプで画面が切り替わるようにしてあります。 まとめると、こういうこと。まとまってないけど(笑) http://www.youtube.com/watch?v=_bR5W5UJKt0 Podcast「119Mac」の第 9 回でも取り上げられていましたが、Spaces は格子状に配列できたのでどこにどのアプリを割り当てたのか、番号ではなくイメージで記憶することができました。 対す
Appleカラー絵文字って何? iPhoneやLionに搭載されている絵文字フォントの名前だよ。Lionをインストールすると、iPhoneのカラー絵文字がMacでも使えるようになるんだ。文字ビューアの「絵文字」から入力できるよ。 iPhoneとLionでは、絵文字に違いはあるの? いちばん目立つ違いは、Lionでは文字が増えてることかな。 わあ、どんなのが増えたの? ナマハゲとか天狗とかナルトとか。 これ、モノクロじゃん。 増えてるぶんは、ぜんぶモノクロ。Lionは、Unicodeに収録されたケータイ絵文字のうち、Softbank絵文字以外を、いわば「docomo/au互換絵文字」としてモノクロでサポートしている*1。このモノクロの絵文字は、文字ビューアの「絵文字」には表示されない。Font Bookでレパートリーを表示すると、下のほうに入ってるよ。 Gmailを使えば、以前からMacでも
10.7: Create your own Recovery HD Jul 25, '11 07:30:00AM • Contributed by: cycomachead This hint shows how to create your own Recovery HD (Disc or Flash Drive). Mac OS X Lion includes a hidden Recovery HD. This is a small partition about 650MB in size which you can boot from by pressing down Option at startup. It includes a variety of utilities which can help you troubleshoot a Mac. It can be very
昭和51年 (1976) 、新千歳空港建設時に発掘された美々4遺跡出土の縄文動物形土製品(重要文化財)の3Dデータ(,3mf)を千歳埋蔵文化財センターおよび公立千歳科学技術大学/理工学部情報システム工学科(特任教授)地域連携センター副センター長、曽我聡起先生の計らいで特別に貸し出していただいたので早速実物大のサイズで3Dプリンターを使い造形に挑んだ…。 ※新千歳空港建設時に発掘された美々4遺跡出土の縄文動物形土製品(重要文化財)を3Dプリンターで… 長いお付き合いをさせていただいている前記曽我聡起先生のFaceBookでこの縄文時代に作られたという土製品の存在を知り、縄文土器類に興味がある一人としてその形状に興味を持った。 実物といっても複製だそうだが、それは千歳埋蔵文化財センター(https://www.city.chitose.lg.jp/95/95_169/95_169_915/95
macOSを再インストールする方法 macOS復旧(コンピュータに内蔵されている復旧システム)を使って、Macのオペレーティングシステムを再インストールできます。 バックアップする macOS復旧から起動する 復旧からmacOSを再インストールする 復旧によってインストールされるmacOSのバージョン サポートが必要な場合 バックアップする macOSを再インストールしてもアプリや個人データは削除されませんが、できれば先にMacをバックアップしておくことをお勧めします。 macOS復旧から起動する macOS復旧から起動する手順を実行し、その後、この記事に戻って次のセクションに進んでください。 復旧からmacOSを再インストールする macOS復旧に示されているユーティリティの一覧からmacOSを再インストールするオプションを選択したら、「続ける」をクリックして、画面に表示される案内に従っ
日本語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 OS X Lionは、起動ディスク内に、復旧用パーティション(Mac OS X Base System:1.52GB)が作成されます。 OS X Lionのディスクユーティリティを起動して、パーティションタブをクリックしてみると、ハードディク内にグレー表示されている場所があります。ただ、サイドバーには表示されません。 OS X Lionのディスクユーティリティでパーティションを変更すると、復旧用パーティションの場所をアップデート中の作業(データ領域のアドレス情報の更新)が行われます。 OS X Lionの起動ディスクをMac OS X Snow Leopardのディスクユーティリティを使ってパーティションを変更すると、復旧用パーティ
2011年07月23日13:15 カテゴリTipsiTech tips - Lion - Recovery HD とその影響 なぜハノイまできてこういう記事を書いているのかさておき、忘れないうちに書いておきたいので。 Lionがリカバリーパーティションを連れてきた OS X v10.7 Lion で加わった新機能の一つが、リカバリーパーティション。わずか650MBだが、OSの再インストールにとどまらず、Time Machineからの復旧など、今までのリストアDVD/USBメモリーに出来ることがすべて出来る上にSafariまでついているので、復旧方法を調べたり人に尋ねたりすることも出来る優れもの。よくWintel Notebook についている「リカバリーしか出来ない」パーティションとは天と地の差がある。 とはいえ、完璧に「今までと同じ」というわけには行かないので、これまで見つけた注意点をい
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く