サイエンスに関するssugiのブックマーク (20)

  • Mind Hacks

    The effect varies for different people. Take a moment and look at this. Some people don’t see anything special: just a blue iris in a red eye. Image: CC-BY Tom Stafford 2022 For me though, there is an incredibly strong depth illusion – the blue and the red appear as if they are at different distances. I can enhance the effect by blinking rapidly, turning the brightness up on my screen and viewing

    Mind Hacks
  • Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている

    関連する項目をまとめた、「水からの伝言」を信じないでくださいというページを作成しましたので、そちらもご覧ください(2006年11月)。 末尾の付録に、「水からの伝言」関係の簡単なリンク集があります。 水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ 作者: 江勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2001/11/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 196回この商品を含むブログ (81件) を見るいろいろな方がこの書評をご覧になるだろうから、最初にひとこと注意を。私は相当に批判的な立場からこのを読み、以下にもまったく否定的な(しかし、わたしが一人の人間として正直に感じた)感想を述べている。このがすなおにお好きで、否定的な見解をみると不快になるという方は、この書評をお読みにならない方がよいかもしれない。ただし、あなたが学校の先生で、このを生徒にすすめよう、この

    Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている
  • ニセ科学入門

    大阪大学サイバーメディアセンター 菊池誠 この論文は大阪大学大学院文学研究科文化形態論専攻広域文化形態論講座文化基礎学専門分野共同研究「科学と社会」(代表者: 溝口宏平)報告書(平成16年2月発行)に掲載されたものです。基的には大阪大学の全学共通教育科目として毎年開講しているオムニバス講義「科学と人間」の中で私が担当している「科学とニセ科学の間」の回のレジュメを拡大したものです。 マイナスイオンの項に追記しました。でも、まだよくわからない(2006/2/23) はじめに 論文にしてはケッタイなタイトルなの で、面らっておられるかたも多かろう。現代市民社会の特に日常生活と科学とのか かわりを考えるとき、私個人は「ニセ科学」の問題は極めて重要であると考えるのだ が、恐らくはこの問題に注目していない研究者(自然科学者・科学論者・社会科学者 を問わず)がほとんどだろうし、それどころか問題の存在

  • Microscopic World 1 (ミクロの世界1)

    この度, セミナーの 「ミクロの世界」−その1,その2− をあわせて, として出版 しました. のタイトルは 「わかりやすい 量子力学入門 -- 原子の世界の謎を解く」 です. このセミナーともども, ひいきにしていただきたいと 思います. --> 詳細をみる. 左上の写真は, 九州大学理学部原子核実験室のタンデム加速器 (ターミナル電圧1000万ボルト)です. 世界最高の電圧勾配を誇っています. タンクの直径は4m,長さは14mです. 「ミクロの世界」を探求するには, しばしば巨大装置 が必要となります.

  • 「観測問題」とポパー量子論

    はじめに 量子論のいわゆる「観測問題」の研究が最近一つのブームを迎えている。なかでも、1982年のアスペの実験を筆頭とする、ベルの不等式が破れていることを立証した一連の実験結果(1)には、それが量子力学の当然の予測とはいえ、その「常識」との乖離にあらためて驚かされることとなった。その点ではポパーも同じようだ。 こうした実験結果に驚いたことを私は認めざるを得ない。クローザーとシモニーがベルの定理を検証しようとしているという話をはじめてきいたとき、わたしはこれで量子論は反駁されるだろうと思った。けれどもこの予想は間違っていたようだ。多くの実験は違う結果に至ってしまった。(2) そして、遠隔作用の存在を認め、特殊相対論を放棄しなければならなくなる可能性に言及した後、こう言っている。 もちろん、相対論による数式の説明は単純で美しく、説得力があるというのに、いまどきローレンツの静止エーテルにニュート

  • 量子論/量子力学 …… その最前線

    量子論・量子力学についての、最先端の情報を提供します。 「量子力学では何がわかるか?」という初心者向けの解説ではありません。 量子力学の最前線では、どんなことが課題となっているか? ── ということを、考察します。 わかっていることではなく、わかっていないことを、調べようとします。 最初は、観測問題という量子力学のパラドックスを扱います。 それを解決するために、新たなモデルを提出します。 成果: ・ 観測問題について、根源的に解決する。 ・ 「無限大の発散」の問題を、根源的に解決する。 ・ 量子力学と相対論の統合について、道筋をつける。 (1) シュレーディンガーの   (初級~上級) 《 重要 》 (2) 簡単な要約 (下記の三つの) (初級~上級) (3) 物理学における問題     (上級~専門家) (4) 観測の意味 (図による説明) (上級~専門家) (5) カシミール効果の重

  • http://www.asahi.com/science/news/TKY200508250380.html

  • Passion For The Future: 神々の沈黙―意識の誕生と文明の興亡

    神々の沈黙―意識の誕生と文明の興亡 スポンサード リンク ・神々の沈黙―意識の誕生と文明の興亡 凄い。今年の読書ベスト3には間違いなく入りそう。 著者はプリンストン大学心理学教授のジュリアン・ジェインズ。米国内外の大学で哲学、英語学、考古学の客員講師を歴任し、著名な学術誌の編集委員もつとめた人物。このが生涯でただ一冊の著書。初版は1976年で、90年に加筆された「後記」を含めて、今年の5月に初めて邦訳された。出版時は様々な議論と批判を呼びながら「20世紀で最も重要な著作の一つ」と評された話題作だという。1997年没。 ■古代人は意識を持たなかった? このが打ち出したのは、3000年前まで人類は現代人のような意識を持たず、右脳に囁かれる神々の声に従っていた、という途方もない仮説。 意識が何であるか、どのような性質を持っているか。最初に常識を疑うところから始まる。内観としての意識は世界の

  • 科学と技術の諸相-質問集

    【告知】2019年12月をもって、Q&Aコーナーで利用してきたメールデコードのCGIが提供中止になったため、当ホームページ内部から質問を受け付けられなくなりました。そこで、代わりにQ&Aの一部を掲載するブログを開設し、そのコメント機能を介して質問できるようにしました。以下のリンクからブログにアクセスしてください。 なお、ブログの仕様により、トップページからはコメントできないので、個々の質問/回答のページでのコメントとして質問をお送りください。すぐに表示はせず、いったん吉田が質問を受け取り回答を作成してから、新たな質問/回答として掲載します(様子を見て、方式を変更するかもしれません)。 また、「気になるニュース」を独立させたブログも開設しました。内容は、当ホームページと同じです。

  • ある研究室HP管理人のぼやき-blog : オロナミンCはブラックライトを当てると光る

    昨日のトリビアでは「リアルゴールドはブラックライトを当てると光る」でしたが、それ系の栄養ドリンクならオロナミンCの方がメジャーだろうよ。といわけで、実際に光るかやってみた。 今回用意したのは、リアルゴールド(コカ・コーラ)、オロナミンC(大塚製薬)、デカビタC(サントリー)、ドデカミンV(アサヒ飲料)と清涼飲料水系でメジャーな4社+栄養ドリンクの大家リボビタンD(大正製薬)とビール酵母(錠剤)を集めました。 リアルゴールドは大学近辺に缶入りが売っていなかったので急遽カップ式自販機での参戦となり少々残念ではある。 ブラックライトはハンディUVライトで波長は365 nmを使用しました。

    ある研究室HP管理人のぼやき-blog : オロナミンCはブラックライトを当てると光る
  • 神戸大学トップページ / 2005年7月11日 お知らせ ゆで卵が浮く現象を西岡俊久教授らが検証に成功しました

    | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度以前 | 2018.12.27 代表電話不通のお知らせ 2018.12.27 在上海日国総領事館で開催された日留学フェア(中国・上海)に参加しました 2018.12.26 駐神戸大韓民国総領事が来学しました 2018.12.25 メンテナンス作業に伴う当サイトの停止について (12月26日) 2018.12.21 情報セキュリティ講演会「サイバー攻撃対策について」を開催しました 2018.12.19 第24回神戸大学国際学生交流シンポジウムを開催しました 2018.12.18 中南財経政法大学から訪問がありました 2018.12.13 JSTさくらサイエンスプラン「持続可能な農業を支える最先端のバイオシステム工学」を実施しました 2018.12.13 武田学長がカンボジア王国を訪問

    神戸大学トップページ / 2005年7月11日 お知らせ ゆで卵が浮く現象を西岡俊久教授らが検証に成功しました
  • NTT117時報サービス

    現在、時刻は独立行政法人 情報通信研究機構の原子時計によって正確な時間が測定できるようになっています。しかし、正確な時間を測定する技術が進歩することで、地球の回転速度にはムラがあり、いつでも同じ速度で回転しているわけではないということがわかっています。 そのため、地球の自転が遅い状態が続いたり、自転の速い状態が続くと、地球の自転によって決まる時刻と、原子時計によって決まる時刻にずれが生じることから、時刻のずれを修正するために「うるう秒」を実施しています。地球の自転速度は、原子時計と比較されながら観測が続けられており、地球の自転と原子時計によって決まる時刻の差がプラスマイナス0.9秒の範囲に入るよう、「うるう秒」による調整が実施されます。 過去における時報サービスの「うるう秒」の調整方法は、指定時刻の100秒前から秒音を100分の1秒ずつ長くし、時刻を1秒遅らせて調整してきました。「うるう秒

    ssugi
    ssugi 2005/07/07
    今年末に入るらしい→閏秒(日本では年明け後)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000002-san-soci&kz=soci

    ssugi
    ssugi 2005/07/02
    やってみたらぼくは38桁
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050701&j=0047&k=200507016059

  • ロボトミー殺人事件

    [ 事件 index / 無限回廊 top page ] ロボトミー殺人事件 1929年(昭和4年)1月1日、桜庭章司は長野県松市で次男として生まれた。小学生のとき、東京に移った。神経質なところがあったが、気が強く明朗闊達な子であった。小学校卒業後、東京高等工学校(現・芝浦工業大学)付属工科学校に進学したが、貧窮家庭の生活を支えるため、1年で退学して工員になった。 1945年(昭和20年)の終戦の頃、松市に戻り、商売をしながら町のジムでボクシングの練習をやり始めた。19歳のとき、北陸5県社会人ボクシング選手権大会にライト級で出場して優勝した。 1949年(昭和24年)、20歳のとき、「これからは英語の時代」を確信して独学で英語を勉強し、通訳の資格を取得した。その英語能力をかわれ、占領軍基地のある新潟の電話局(現・NTT)に通訳として就職した。その後、米軍のOSI(諜報機関)にス

  • 大分健生病院

    2024.02.02 4月1日より夜間診療は水曜日のみへ変更します NEW 2024.01.09 2月18日(日)日曜健診のお知らせ NEW 2023.11.13 2022年度 大分県医療生協 男女の賃金の差異に関する情報公表 2023.11.06 11月11日(土) 小児科休診のお知らせ 2023.11.06 11月22日、28日、29日 小児科代診のお知らせ 2023.10.26 インフルエンザ予防接種予約 2023.09.25 10~11月 小児科診療体制変更のおしらせ 2023.09.20 11月12日 日曜健診のお知らせ 2023.08.04 大分健生病院 総合診療専攻医募集 2023.07.03 オンライン資格確認システム運用について 2023.06.21 日曜健診のお知らせ(8月20日) 2023.05.26 風疹抗体検査(クーポン券・妊娠希望の方やその方のパートナー) 20

    大分健生病院
    ssugi
    ssugi 2005/06/29
    ラッパのマークに注意
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050623i507.htm

    ssugi
    ssugi 2005/06/25
    ロード・オブ・ザ・リングスのサウロンみたい
  • 【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】

    ・ sp. 【特設1】 ・菌類に寄生された蛾 【特設2】 ・ハエやダニ類に寄生された蛾 【参考】 ・神保宇嗣, 2004. 日産蛾類総目録. Website at http://listmj.mothprog.com/ ・Digital Moths of Japan. ・The Natural History Museum, Butterflies & Moths of the World /Search the catalogue ・富山県産蛾類博物館 ・明石の蛾 ・参考書籍 【LINK】 ・日蛾類学会 ・昆虫文献六脚 ・虫@ふたば ・蛾聞 ・昆虫エクスプローラ ・蛾飢道連盟 ・南四国の蛾 ・むしむしコラム・おーどーこん ・カトカラ全集 【謝辞】 ・当サイトはニワカガマニア、 神保宇嗣 、 蛾LOVE の3名共同で運営されています。 ・2000枚近いの綺麗なお写真と、蛾全般に関する

    ssugi
    ssugi 2005/06/21
    蛾って、かっこいい。
  • JPL

    JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or you can reload the page. JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or y

    ssugi
    ssugi 2005/06/19
    火星人は青い夕焼けをみて家路につく
  • メマトイ | 生きもの写真家安田守の自然観察な日々(2005年1月-2007年9月)

    春の林をいけばまとわりついてくるもの。メマトイ。このハエの仲間もシーズン当初は「やあ、また出てきたのね。今年もよろしく」くらいに思える。そのうちにはうっとうしい存在になってしまうわけだけれど。 メマトイはなぜ目に向かってくるのかがずっと気になっている。目だけでなくカメラのレンズとかテカッと反射する面にひかれているようだ。考えられるのは水分。以前、ハエ男さんにたずねたことがあるが、水分、塩分あたりではなかろうかとのことだった。 でもそれなら他にも得る場所はあるだろうにと思う。人や動物がなかなか通らなければどうしてるんだろう。 昨日は自分の目に向かってくるメマトイを撮れないだろうかとやってみた。が、これはさすがにちょっと無理だった。で、今日は息子をモデルに雇ってもう一度メマトイ作戦。何度かチャレンジして家に帰れば、カミさんから、それは虐待ですと非難された。たしかにメマトイの仲間はある種の眼の病

    メマトイ | 生きもの写真家安田守の自然観察な日々(2005年1月-2007年9月)
    ssugi
    ssugi 2005/06/17
    なんというか、すごい写真
  • 1