2006年3月13日のブックマーク (10件)

  • REVの日記 @Hatena::Diary - "批判の脆弱性は、メタ批判に弱いところにある。

    コト姉の最後の武器www http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20060220#p4 >2chの半角二次にあるゾイドジェネシススレには原画家人がよく来るのですが、 >今週のコトナは全部その人が担当したとのこと。 >http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1138995461/496 >ちなみに、これがその人が描いた、コト姉の最後の武器www >http://dat.2chan.net/18/src/114031228874429b8.jpg 「ルージは完璧超人ですか。」と雑記に書かれているが、シティーへの通路でのたち位置をみると。銀ちゃんと歩く丸焼き姫、セイジュウロウと歩くコトナ、そして先頭付近を独りであるくルージ。全米は泣かなくてもちょっと泣けた。 "あなたがブログを始めると、どれくらい儲かるのか計

    REVの日記 @Hatena::Diary - "批判の脆弱性は、メタ批判に弱いところにある。
  • Bon voyage! 〜日常へのシステム・アプローチ

    今お教えできるのは以下の2つくらいです。 ポール・ホーケン他著『自然資の経済』(ISBN:4532148715)の原著『Natural Capitalism』(ISBN:0316353000) 『Urban Planning in Curitiba』 SCIENIFIC AMERICAN March 1996 オートポイエーシスは決して難しい概念ではなくて、わかっている人には「そんなの当たり前じゃん」っていうような話なんだけど、書くのはなかなかに難しい。わからない人に向けて書くのは、もっと難しい。僕にとって、かなりチャレンジングな取り組みだ。気合が入るとともに、さっきから何回も書いたり消したりしてる。 とにかく最初にいくつかの例を見てもらって、なんとなく理解してもらうことにしよう。 まずは、河英夫著『オートポイエーシス―第三世代システム』(ISBN:4791753879)のあとがきから

    Bon voyage! 〜日常へのシステム・アプローチ
    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
    いつかまた読みたい。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000019-nnp-kyu

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
    私知の利用、不意打ち防止との関係
  • CNN.co.jp : 中絶も避妊もない「カトリックの町」 構想に賛否両論 - USA

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
    このような街で自分だけリベラルに生きるのがミソジニー非モテの態度を突き詰めた姿だろうか。
  • モンスター図鑑

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
  • 『「正しい」って何だろう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「正しい」って何だろう』へのコメント
    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
    初メタブクマ
  • ネットを利用したプライバシー権侵害の一実例

    あるブロガーがどのような宗教に過去帰依していたのかということは、人が積極的にそれを開示しているのでなければ、周囲がとやかく言うべきものではありません。特に、その宗教に帰依していたということが社会的にネガティブに評価されやすい場合はなおさらです。まして、そのブロガーとしての活躍にけちをつけるために、そのブロガーが過去に帰依していた宗教を明らかにするというのは、最低の行いといえます。 そういう意味では、ある宗教に過去帰依していた者に対して、社会復帰のためのハードルを勝手に高く設定し、そのハードルを満たさない者の過去を暴き立てる滝太郎弁護士のやっていることは大いに非難されるべきことだと言えます。彼のような存在は、その宗教の信者がその宗教団体を離れて自立して生きていくことを妨げ、過去にその宗教の信者だった者を再びその宗教団体に戻らざるを得ないところに追いつめる役にしか立たないことでしょう。 結

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
    プライバシーと表現の自由。匿名の限界。
  • パン屋の寓話 - ハリ・セルダンになりたくて

    文書は第1稿であり、今後大幅に改訂される可能性がある。 [要約] 2006年3月9日における量的緩和解除に関して、それが危険な賭けであることを論じる。危険な賭けである理由は、インフレ率がほぼゼロに近い現状では名目短期金利はほぼゼロになってしまうため、もし景気が悪化した場合に金利を下げる余地がほどんどないためである。 [現在の状況] 2006年3月9日に日の中央銀行*1である日銀行(以下、日銀)は銀行の当座預金残高を上下させて、世の中に回るお金の量を調節する量的緩和政策---これまで約5年間継続されてきた---を解除(終了)した。 日銀は今まで「生鮮品を除く消費者物価指数(以下、コア物価指数)の前年比上昇率が安定的に0%以上となるまで量的緩和政策を継続すると『約束』」*2してきた。 しかし、3月3日に発表になったコア物価指数(季節調整済)が前年比で0.5%の上昇になったことを受け、3

    パン屋の寓話 - ハリ・セルダンになりたくて
    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
    「制御変数は状態変数に応じて柔軟に変化できるようにしておかねばならない」
  • これがウォチャーだ!

    晩飯べながら「さんまのスーパーからくりTV」を観ていたのだが、(おそらく)アメリカのホームビデオ素材で少女がチューブ入りのチョコで部屋中をベタベタにしてしまう…というネタが披露されたあとのスタジオでの会話。某出演者が「外人さんはいいですよね、こういうとき怒らないでビデオ撮りつづけて」とかいった趣旨の感想を述べていたのだが、21世紀にもなって「日人/外人」という粗雑な図式が生き延びていることにも驚かされたが、そういう問題じゃないだろ、と。日の家庭からの投稿ビデオだって普通ならこどもを叱ってしかるべきシーンでビデオをまわし続ける…なんてのはいくらでもあろう。同じ日に放映されたビデオではおばあさんが坂道を歩いていたら勢いがついて止まれなくなり、こけるまでを追いかけたビデオなんてのもあった(国籍不明だがおそらく欧米のホームビデオ)。いずれもカメラさえなければ叱るなり助けるなりするべきシーンで

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13
    「観察者もまた観察されているのだということを自覚しない観察行為は幸運な場合でも滑稽であり(だからヴァラエティーのネタになる)、不幸な場合には観察者をも傷つけるのである」。娘←パパ←さんま←視聴者
  • 最高裁が当事者に「助け舟」? - ビジネス法務の部屋

    (3月13日午前 追記あり) まだ最高裁のホームページでは全文公開されておりませんが、朝日ニュースで興味ある記事が出ていました。(最高裁、当事者に「助け舟」借地権訴訟巡り初判断)とりあえず、記事が削除されてしまう可能性がありますので、以下のとおり記録しておきます。 民事訴訟で、裁判所は当事者同士の主張を戦わせる審判役に徹するべきか、それとも不条理な結論が出ないよう当事者を手助けすべきか――そんな問題に最高裁は10日、「ある程度手助けすべきだ」との答えを示した。  東京の下町に住む男性が「自宅の敷地を含む一続きの土地に自分の借地権がある」ことの確認を求めた訴訟で、一、二審は男性の請求をすべて棄却。男性は自宅敷地部分の借地権までも否定されることになった。 そこで、最高裁第二小法廷(滝井繁男裁判長)が助け舟を出した。男性が問題の土地全体の確認を求めたからといって、裁判所は「すべてかゼロか」という

    最高裁が当事者に「助け舟」? - ビジネス法務の部屋
    ssuguru
    ssuguru 2006/03/13