2008年2月17日のブックマーク (8件)

  • 朝日新聞社並みの処遇を用意すれば「法テラス」に人は集まるが、弁護士風情にそんな「並外れた高収入」は許せない? - la_causette

    朝日新聞社並みの処遇を用意すれば「法テラス」に人は集まるが、弁護士風情にそんな「並外れた高収入」は許せない? 日の新聞社というのは、なぜこうも市場原理というものが理解できていないのでしょう。 朝日新聞は社説で、 第一、弁護士過疎の問題は解消したのか。一つの裁判所が管轄する地域には、少なくとも2人の弁護士が必要だ。原告と被告、それぞれに弁護士が付かねばならないからだ。ところが、全国に203ある地裁支部の管轄地域で、弁護士が1人もいない地域が3カ所、1人しかいない地域が21カ所も残っている。 全国各地で法律の相談に乗る日司法支援センター(法テラス)が一昨年発足した。だが、必要とする弁護士300人に対し、集まったのは3分の1だ。 来春には裁判員制度が始まる。集中審理のため、連日開廷となる。弁護士が足りなくなるのは目に見えている。 さらに、起訴前の容疑者に国選弁護人をつける事件が来年から広がる

    朝日新聞社並みの処遇を用意すれば「法テラス」に人は集まるが、弁護士風情にそんな「並外れた高収入」は許せない? - la_causette
    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
    司法試験合格者を大量に増やせば経済的合理性欠くレミングがコンスタントに発生するからという理由だったりして。
  • 新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ

    ※このエントリから1年後の続編はこちら → 「インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない」 大学時代、某新聞社で読者の声欄の原稿修正の手伝いをしていた。 もともとは、催事紹介などの雑多な記事を書いたり、電話番をしたり、 郵便物や資料の整理をする仕事としてバイトを始めた。 無記名や宛先が不明確な封書の開封と仕分けも、自分の役目だった。 当時は余り意識してなかったが、爆弾とかカミソリが入ってたら危なかったわけだ。 幸いなことに、在職中にそういうことは無かった。 癒着や横領など内部告発系の手紙も、結構来てたのを記憶している。 ただし、投稿者連絡先が書いてないものは即捨てることになっていた。 記名のものは記者に渡され、事件性がありそうなら連絡を取って確認をしていた。 他にも、『私はヨーロッパの○○国の王妃です。大臣と軍部が手を組んで私の命を狙っています』 と言う切実な訴えを流暢な日語で

    新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ
    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
    編集の重要性
  • すばらしいソフトを作るには、カリスマが講演 ― @IT

    記者という職業柄、これまで非常に多くのプレゼンテーションを見てきたが、プレゼンテーションの1枚目が半裸の女性モデルの写真だったのは初めてだった。 2月13日、14日の予定で東京・目黒で開催中の「デベロッパーズ・サミット2008」で講演したFog Creek Softwareの創業者でCEOのジョエル・スポルスキー(Joel Spolsky)氏のプレゼンテーション「Joel on Developers Summit――素晴らしいソフトウェアを作るということ」は、型破りに楽しく、なおかつソフトウェア開発者にとって示唆に富む内容だった。 スポルスキー氏は米マイクロソフトのExcelチームで、Excel用マクロ言語を、後にVBAと呼ばれることになるモダンなオブジェクト指向言語に置き換える仕事でプログラムマネージャを務めたことがあるなどソフトウェア開発のベテランだが、エッセイの書き手としても名を馳せ

    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
    学習性無力感の治療法は非常に簡単なタスクをこなし、小さな達成感を積み上げること。角丸。誤帰属、吊り橋。
  • ミイラ取りがミイラにならぬために - 雑種路線でいこう

    Mobile World Congressに合わせてGSMAが発表した児童ポルノ対策の発表は気になっていたが、世界では日よりも大きく報道されているようだ。そしてフィンランドでは既にPCに対して大人も対象にアクセス制限が行われ、児童ポルノをホストするサイトを政府がブラックリストで管理してISPのDNSサーバーで名前を引けないようにしており、日IIJ4U等のサーバーもリストに含まれているという。中国やアジア・中東諸国ではなく成熟した民主主義国であるフィンランドで、どんな議論を経てアクセス制限が認められたのかが気になる。 フィンランドでは、大人が対象のブラックリストなので公開は趣旨にそぐわず、ガバナンスが働かないためにアクセス制限を批判するサイト等もアクセス制限となっているという。DNSを使ったアクセス制限も巧妙で、日の法律でも通信の秘密には抵触しそうもない。日以外の先進国で通信の秘密

    ミイラ取りがミイラにならぬために - 雑種路線でいこう
    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
    議論の公開が持つ説得機能、説得作用。
  • 北海道に住んでるやつに聞きたいことがある

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2008/02/15(金) 12:10:48.03 ID:YWdcejQN0  TVで見たけど冬場は家の中の温度、真夏並にしてるとかマジ?  みのと層化が出てる番組の内容だったから信用する前に聞いてみたいんだ   3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 2008/02/15(金) 12:11:36.40 ID:AgU8U9dg0  20度くらいかな   7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2008/02/15(金) 12:13:01.00 ID:xVlu9lbqO  20℃前後だな    真夏並とかありえん         11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2008/02/15(金) 12:15:06.98 ID:YWdcejQ

    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
    「あずましい」はcomfortableに近いかな。
  • どこかで見たことあるある【北欧名作椅子ベスト10】 - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)

    最近、インテリアショップでよく見かけるものには、 北欧デザインのものがたくさんあります。 北欧といいますと、フィンランド、スウェーデン、デンマーク。 なぜ、日で北欧のデザインなの? 北欧デザインの特徴を一言でいうなら、シンプルだけどぬくもりのあるデザイン。 そこが日でも人気の理由なのかもしれません。 ……………………………………………………………………………………… 1.パイミオ(デザイン:アルヴァ・アアルト/1932年) もともとは、アアルトが設計したパイミオ・サナトリウムという病院の椅子です。 成型合板(単板を何枚も重ねて接着剤で圧着した合板のこと。 圧着するときに曲げて成型する)でできている。 座面と背板が一体化しており、すっきりしたデザインになってます。 ……………………………………………………………………………………… 2.ボールチェア(デザイン:エーロ・アールニオ/1963

    どこかで見たことあるある【北欧名作椅子ベスト10】 - Life X Style(ライフ・バイ・スタイル)
    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
  • デマと誤解で満たされた「ゆとり教育」からの脱却 - 今日行く審議会

    新学習指導要領が「ゆとり教育」からの脱却だとか転換だというマスコミの報道。それはデマと誤解に満ちている。 授業時数の増加にしても,教える内容の増加にしても,それが学力向上につながると期待され,そう「確信」している。けれども,それはいったい何処でどのようにして実証されたのか。その期待や確信の根拠は何か。 もし,これからそれは実証されるのだというなら,それは「ゆとり教育」と変わらない。「ゆとり教育」もそうやって始まり,検証もないまま脱却だ,転換だと言われているのだから。 「ゆとり教育」に関して,未だに円周率が「3」とかいうことが出てくる。マスコミも「3.14」の復活などという。デマが未だにデマとして認識されていない。 「ゆとり教育」がもたらした,もっとも貢献したことは「教育」についてデマであるかどうか,根拠の有る無しに関わらず,「ゆとり教育」とは逆のことといえばそれが無批判に歓迎されるという状

    デマと誤解で満たされた「ゆとり教育」からの脱却 - 今日行く審議会
    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
    然り。
  • 「検察庁は公益の代表者の地位を捨てるのか?」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2008/02/news_084c.html 検察はもちろん訴追官であるから、訴追した被告人について有罪判決を得ることが目的なのは不思議ではない。しかし、検察官は公益の代表者であり、無辜を罰してはならないということも追求するべき存在なのである。裁判所のような中立性はないが、実体的真実に適った裁判を追求すべきことは当然で、真実罪を犯した者に刑罰を与えると同時に、真実は罪を犯していない者に刑罰を与えないようにすることも、検察の来的任務である。 これは、刑事訴訟法上、「検察官の客観義務」ということで論じられることがある問題ですね。日の検察官の性質、性格をどう見るか、という、深遠な学術上の問題はともかく、町村教授が指摘されるような法制度上も、そして、それ以上に、検察庁、検察官の意識、プライドの問題として、検

    「検察庁は公益の代表者の地位を捨てるのか?」 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    ssuguru
    ssuguru 2008/02/17
    検察官の客観義務に従った行動が実際に存在していたという体験談。