2009年7月15日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):民主公約、夫婦別姓明記見送り 党内に根強い慎重論 - 政治

    民主党は、総選挙マニフェスト(政権公約)で、選択的夫婦別姓制度を柱とした民法改正の明記を見送る方針を決めた。同党は98年の結党以来、野党共同でこの改正案提出を重ねてきた。政権交代後に推進すれば実現へ大きく近づくはずだっただけに、推進派の不満が募っている。  民主党の民法改正案は、同姓か別姓かを選べる選択的夫婦別姓導入▽現行では男性18歳、女性16歳の婚姻年齢を男女ともに18歳に▽再婚禁止期間を半年から100日に短縮▽現在は2分の1の婚外子の相続分を嫡出子と同じに――などが盛り込まれている。  国会提出は衆参両院で通算16回を数え、今国会も参院で共産、社民両党と共同で提出。しかし、野党多数の参院では可決される可能性が高いにもかかわらず、法務委員会での審議もされなかった。  消極姿勢の背景には、党内に根強い保守系議員を中心とした慎重論がある。マニフェスト検討段階で推進派が「国民の関心も高く、コ

    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    ないわー
  • 【裁判員制度】知的障害者らに「専門弁護士」 虚偽自白や誤解防ぐ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    知的障害者や精神障害者が逮捕された際、障害特性の理解を得られないまま取り調べを受けて不利にならないよう、大阪弁護士会が近く、特別な知識や技術を取得した専門弁護士を逮捕直後に派遣する取り組みをスタートさせることが15日分かった。全国初の試みで、すでに約20人が研修を受け登録をすませた。まもなく始まる裁判員裁判で、障害者への無理解から不当に罪が重くなることも防ぎたいという。 知的障害者には、人間関係を円滑にしたいという思いから相手の発言がよく分かっていなくても否定せず、相手に合わせやすい特徴がある。このため捜査員から「やったのか」と言われると肯定し、脅迫や誘導がなくても簡単に虚偽の自白をしてしまい、実際に誤認逮捕された例もある。 法廷では、意味もなく笑うなど誤解を受けかねない振るまいのほか、「刑務所には行きたくない」と、反省していないと受け取られるような直接的な表現をする傾向もみられる。このた

    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    知的障害者の場合は取り調べに弁護士を立ち会わせた方がいいんじゃないか。
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 高年収こそ勝ち組!というけど

    1 :就職戦線異状名無しさん:2009/05/03(日) 01:13:20 平均年収1400万の総合商社やテレビに行っても、 外資系証券でドカンと年棒3000万ゲットしても、 十台二十台犠牲にして司法試験通って渉外事務所で クソつまらん激務をこなして年収2000万以上稼いでも・・・ その会社で一生涯働いたところで、 好きな野球で夢を実現した イチローのたった一年分の収入の足元にも及ばない。 世は高収入のやつほど勝ち組で、やりたいことより高い収入が 得られる会社の方がいいようにいうが、 夢を捨てて金にすがるのは虚しいと思わないか? そんな生き方をすれば、 年間2000万円稼いだところで5000万の奴を羨むだろう。 5000万稼いでも1億の奴に嫉妬するだろう。 雑誌記事なんかで外資転職者が夢や仕事を語らず 「年収2500万」を誇示して同業他社と比較し嬉々としてる姿が滑稽にみえる。 おまえらの夢

    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    就職板。メキシコ人漁師問題(というか、ワークライフバランスか)。「内定ブルー」。
  • 頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術

    Clutter という言葉はちょっと訳しにくいイメージをもっています。 語彙としては「散らかっている」「じゃまな物」という意味があります。箱に clutter を入れて振れば、きっとこの単語と同じ音を立てるでしょう。「クラッタ、クラッタ」つまりは雑然とした物の音です。 でも Clutter は頭の中にもあります。無駄な思考、つまらない繰り言、人生をコースから逸脱させる見えない敵です。 私はこの Clutter を減らすことをテーマにしたブログ、Unclutterer の愛読者ですが、その著者の一人 Erin が彼女が「頭脳」と「生活」全般を整理するためにモットーとしている 11 か条というものを紹介していました。 「整理」という視点から人生を語る記事というのはとても珍しかったので、ざっと訳してご紹介します。 すべてをダウンサイズする 持っているモノが少ないほど、それを整理したり、維持したり

    頭脳と生活をクリアにする 11 の整理術
    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    この頃は人生が短いということを実感する。
  • 仕事の退屈さをなんとかする方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers 仕事は楽しく、充実したものであるにこしたことはないが、常にそうであるとは限らない。しかしながら、同じ時間をすごすのであれば、より充実してやりがいのある仕事をしていたいものだ。Alyssa Gregory氏がSitePointにおいてHow to Battle Business Boredomのタイトルのもと、仕事でやってくる退屈感をどうやってしのいでいくかについて簡単にまとめている。 Alyssa Gregory氏は仕事が退屈になる理由として次の項目を紹介。 積極的に関与していこうという気持ちがない 自分が何をしたいのか、何を学びたいのか、ということを考えていない 自分がおこなっていることや学んでいることについて、すでに多くの知識を持ってしまって

  • サムナーのFAQ - himaginary’s diary

    スコット・サムナーがブログにFAQページを設けた。Econlogでブライアン・キャプランが、うつし世の経済学者はすべからく読むべし、と絶賛している。以下はその拙訳。 どうして2008年後半に金融が引き締め気味だったと言えるの? 名目GDP成長率がFRBの暗黙の目標を大きく下回ると市場が予測したから。 でも金利はとても低い水準まで切り下げられたんじゃないの? 金利というのは金融政策の指標としては非常にミスリーディングだ。1930年代初頭、2008年後半のいずれにおいても、金利の低下が金融引き締め政策を覆い隠した。金利が低下したのは実際には次の2つの理由による。景気後退予測が借り入れを減少させ、低い金利をもたらした。そして、インフレ期待も大きく下がった。 でもマネタリーベースは急激に増えたんじゃないの? そうだ。しかし、このことも次の2つの理由によりミスリーディングだと言える。デフレで金利がゼ

    サムナーのFAQ - himaginary’s diary
  • なんとなく誰かとつながっていたい

    たまたま今朝、早起きして近所を散歩したんら、すれ違う人に声かけられた。「おはようございます」って。 30分散歩して10数人とすれ違い、声かけられたのは4、5人かな。驚いた。 いや、不審者扱いじゃないと思う。Tシャツ短パンサンダルという、まさに周辺住民スタイルだったし。 いかにも通勤通学の人なんかは、ただすれ違うだけ。家の前掃除してたり、散歩してる人同士って感じ。 で「おはようございます」とか、お互いにちょっと頭さげて合図しあうわけ。 承認欲求が満たされるってほどのものじゃない。 でも、スルーしあうよりは、やっぱり気持ちいい。 次第に、距離を計りつつ、お互いが頭さげるタイミングで自然にあいさつしてる自分がいてまた驚いた。 -- 「おはようございます」って言ったら、誰かに「おはようございます」って返してもらえると嬉しいんだなあ、と。 「やっぱエヴァ見に行ってみようかな」って言ったら、誰かに何か

    なんとなく誰かとつながっていたい
    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    そういう気持ちはボーグになれば果たされるよなとかねてから思っていたのだけど、つい昨日Twitter=ボーグ 化序章論が。いつかはやる人が必ず出てくるだろうなー http://builder.japan.zdnet.com/member/u48681/blog/2009/07/14/entry_27023707/
  • Twitterは”人類ボーグ化”の序章か? - unakami - builder by ZDNet Japan

    Twitterが躍進を続けています。まだ(ベーシックな)携帯電話でこそ登場していませんが、デスクトップPCはもちろん、iPhoneAndroid、やWindows Mobileと、スマートフォンでの利用が格化しています。写真やビデオの投稿が可能なスマートフォン向けTwitterクライアントも登場していますから、いつでも・どこでも誰かのつぶやきや目にしたものが情報として入手できるわけです。 この状況で思い出したのが、新スタートレック(TNG)に登場する機械生命体「ボーグ」です。TNGをご存知なくても、家スラッシュドットに以前よく登場していたBill Gates氏のアイコンには見覚えがある、という方は少なくないと思います。ボーグは文化を吸収・同化することで勢力を拡大する種族で、常套句が「お前たちを同化する。抵抗は無意味だ」ですから、企業買収による最新技術の取り込みを進めていたMSのパロデ

    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    ボーグ集合体のリンク技術も一番初めは「うわっ、すげえ!」「超楽しい」とか言われて、アーリーアダプターとかがいたのかもしれない。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 警察・検察主導で冤罪をでっち上げて,その責任は弁護人に押しつける - la_causette

    こちらの法廷傍聴記事が話題となっているようです。 否認事件とはいえ,主犯が既に執行猶予となっている事案ですから,当該被告人が執行猶予中でもない限り,たとえ有罪認定されても実刑はないだろうということはまあ見えていることですし,これといって証拠が隠滅可能な状態で放置されている事案でもなさそうです。でも,否認していれば長期にわたって身柄を拘束されるのが,我が国の刑事裁判の実情です。 このような人質司法をそのままにしつつ,司法取引が導入されれば,被疑者は実のところ被疑事実を犯していようといまいと,罪を認めて身柄を解放してもらうのが,経済的には合理的だということになります。たとえ被疑者段階で弁護人がついたところで,この点は何ら変わるところがありません。かくして警察・検察は,人質司法をそのままに司法取引が認められれば,無実の人間に刑罰を科すことにつき,弁護人を共犯に引き込むことができることになります。

    警察・検察主導で冤罪をでっち上げて,その責任は弁護人に押しつける - la_causette
    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    弁護人の役割が重要というのは抽象的にはもっともだが、被告人・弁護人の目から見ると無理ゲーになってる場合がある件。
  • アマダナ デスクトップ電子計算機 LC-204 - amadana(アマダナ)

    アマダナ デスクトップ電子計算機 型番: LC-204 色: (B)ブラック (W) ホワイト (R)レッド (CB)チャコールブラウン (SK)サクラ 価格: 8,400円 (体価格8,000円) 販売終了 サイズ: 外形寸法(約mm) W107×D195×H37 独自のファンクションキーと多才な機能 LC-104から好評を得ている「通貨変換機能」「単位変換機能」はもちろん搭載し、その上、間違った数字や数式を修正を可能にする「検算機能」を新たに加えました。使い勝手を向上させて、仕事の効率が良くなることは間違いありません。

    アマダナ デスクトップ電子計算機 LC-204 - amadana(アマダナ)
    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    パンタグラフ式キーの電卓。タッチ音はどれ程のものだろうか。
  • レビュー:ドラゴンクエストIX 星空の守り人

    下手な小説だと思って、読んでください。 1. 「ドラゴンクエストIX」が7月11日に発売された。ワイヤレス通信により「ひとつの世界」で最大4人まで自由に冒険できるという新しい機能を引っさげて登場したニンテンドーDS専用のコンピュータRPGだ。 父が定年退職して6年、延長雇用も終了して約1年になる。しかし年金がもらえるのは、まだ先。しばらくは庭いじりなどを頑張っていたが、母と違って草花を育てる方面ではなく土木工事系の「庭いじり」が趣味なので、毎年繰り返すようなものではない。予算の都合や、花を育てている母との折り合いもある。早々にやることが尽きた。 幸い、町内会長を引き受けた経験のある父は(誰もが「私なんか……(音:面倒くさいから嫌だ)」と尻込みするのにいらだち、家を出る前には母に立候補をきつく止められていたにもかかわらず、気が付いたら手をあげて町内会長になっていたという)、町内会の麻雀サー

    ssuguru
    ssuguru 2009/07/15
    ( ;∀;)イイハナシダー。俺は練金したくて仕方がなくてストーリーがなかなか進まないのだけど、あれは初心者でも時間をかければ進めるようにする役割を果たしてるんだな。ある種の素材アイテムの入手方法を見ても