世界史は得意教科だったのだが、お恥ずかしい話、今の今まで、ユダヤとかイスラエルとかについては「腑に落ちた」ことが一度もなく、何を読んでも、へえ、そういうものなの、でもいつまでもピンと来ないなあ、と思っていた。どの主張を読んでもそれに反する事実/史実がすぐに挙げられる気がしたのだった。だからこれらのテーマに関する世界史の論述は出題されれば、理解してはいないまま、教科書的な記述を鸚鵡返しにしてその場をしのいで来た(そうする以外にどんな方法があろう?)。しかし、今日とあるエッセイを読んで、やっとほぼ全ての、20年来の、「もやもや」がストンと腑に落ちて大変に感動してしまった。 モントリオール大学のヤコブ・ラブキン教授(歴史学)のエッセイ「ユダヤ教徒がシオニズムに反発する理由」がそれ。 ヤコブ・ラブキン氏の略歴 45年旧ソ連レニングラード(現サンクトペテルブルグ)生まれ。レニングラード大、ソビエト科