タグ

2020年6月26日のブックマーク (3件)

  • 咲かせましょうか🥝キウイと生ハムサラダ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    わくわく金曜日 こんばんは。今夜は主人が飲み会で、ウキウキの あやのんです。 この4ヶ月間、飲みに行くこともなく、毎日、職場と家の往復だった主人。 多分、彼もウキウキに違いありません(笑) 私も、1人の晩御飯は、簡単に、お蕎麦を茹でたりしてべます。 今日は、幸せ体質と不幸体質で思っていることを書きたいと思います。 私は、とりあえず、ずーっと幸せ体質かなぁと。 嫌なことがあっても、すぐ忘れるし、何よりも心配性じゃない。 何かが起きてから対処を考える性格なので、 大声で怒鳴ったり、感情の波の激しい人とは、なるべく距離を置いてます。 この1年は、色々と辛い経験もしたけれど、 そこは人生のプラスマイナスのバランスだったのかなぁって今は思っています。 私の高校時代の友達が、何故か不幸体質でした。 選択肢は他にもあるのに、どうしてか自ら不幸になる方を選んでしまうタイプ。 とても素直な性格で、私の母は

    咲かせましょうか🥝キウイと生ハムサラダ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    stabucky
    stabucky 2020/06/26
    「〜」が嫌い。
  • 大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い

    何度でも言っていくが大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い。 8切りも階段もスペ3もスート縛りも、 ただルールを複雑にするだけの不純な混ぜものにすぎない。 革命はギリギリ許す。 なぜか。 大富豪とは「身分差を楽しむゲーム」だからだ。 富める者はさらに富み、貧しき者はさらに貧す。 大富豪は舐めプで圧勝して大貧民を煽りに煽り、 大貧民は恨みをバネにわずかな隙に賭けて大富豪を追い落とす。 そういうロールプレイが楽しいのだから、 紛れを増やして大富豪を負けやすくするローカルルールはつまらないだけ。 身分差があるていど固定化してこそ逆転が楽しいんだろ。 革命は身分ネタに沿ってるし、まあ一つくらいは許してもいいという気持ち。 でも三つも四つもローカルルールを増やした大富豪などは面白くもなんともない。 いまこそ純粋な大富豪に回帰すべきである。

    大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い
    stabucky
    stabucky 2020/06/26
    全く同感。革命なしでもいい。
  • 数学者あるある『暗算苦手過ぎて割り勘できない』その理由に納得の声「理系あるあるかと」

    ことり野✎ @DEATHcotori 漫画イラスト描きます☺︎ 挿絵、広告、研究図解など伝わりやすさのお手伝い┋コミックエッセイ「漫画家と異星人」amzn.to/3B9DknB┋お仕事サンプルこちら➜cotoricotori.com/archives/71496…┋飼いの名前はふーちゃん lit.link/cotorino

    数学者あるある『暗算苦手過ぎて割り勘できない』その理由に納得の声「理系あるあるかと」
    stabucky
    stabucky 2020/06/26
    これはバカな方の数学者。数学者と呼びたくない方の数学者。