タグ

ネットに関するstakiのブックマーク (9)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【弐編】 megabbsが閉鎖

    1 : かぶ(東京都) :2008/11/04(火) 09:15:49.86 ID:MV53CrNH ?PLT(33336) スレッドフロート式掲示板群サイトmegabbsは2008年11月4日をもって閉鎖させていただきます。 2000年6月3日に開設されてからの約8年半ご利用いただき誠にありがとうございました。 閉鎖理由は「管理負担増」「管理不足による無法化」が挙げられます。 特に後者を起因とした捜査関係機関からの捜査協力依頼が頻発し、意欲がないにもかかわらず 一定の時間を割くことを余儀なくされていたことが直接的な原因になっています。 また、息子がそろそろインターネットを知る年頃になってきており、親としてこの管理不足のサイトを 胸を張って紹介できるものではなくなっていたというのもあります。 お世話になった皆様全員の名前を挙げることはできないかとは思うのですが、最後に それぞれお礼をさせ

    staki
    staki 2008/11/06
    メガビ閉鎖関連
  • LastResort

    LastResort

    staki
    staki 2008/11/06
    『会社の守秘義務関連の契約でブログがNGになってしまったのでブログを閉鎖します』人気記事を里子に出す作業も進行中
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ご挨拶

    私 古屋哲夫は、2006年12月2日午後2時2分、この世を去りました。 自分の人生は、自分の能力からすれば出来すぎだ。 日人として、初めて敗戦を経験する事も出来て満足している。 神様がもう一度初めから人間をやらせてやると言われても、御断りして、その分長生きさせてくれるよう御願いしたい。 今、死と言うこの世の運命を受け入れ、あの世の新しい運命と取り組みます。 昭和6年3月21日、私は、この世に生まれた。 この頃はアメリカから始まった世界大恐慌の波が日にも押し寄せてきており、世の中は不況のさなかであった。そしてその背後では、軍部は戦争への道に歩み出そうとしていた。私の生まれる前日には、未遂に終ったとはいえ、軍部内閣をつくるためのクーデターが予定されていた。後に『三月事件』と呼ばれるようになったこのクーデター計画は、極秘のうちにもみ消されてしまったが、然しそれは、『満蒙侵略』についての暗黙の

    staki
    staki 2008/11/02
    『 私 古屋哲夫は、2006年12月2日午後2時2分、この世を去りました。 』
  • たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記

    はてなブックマーク - まじ難しい問題かな - finalventの日記 2008年10月28日 ekken はてブ はてブでコメントするのもブログでコメントするのもたいした違いがないと思っているので、100字でおさまるときはブコメで良いやの人です。 違いがあるんだよ。たぶん越権さんには通じないと思うけど。 というか、こう言うべきかな。 ブログでコメントするとき、そのブログに、他のブ米もずらっと並べるかい? (無規制で) あるいは、怒号ワンストップっていうのが問題で、問題というのは、ブ米ページって誰の管理なんだよということ。あー、あれってようするに掲示板だから、2ちゃんですらいちおう形式的に管理しているわけで、そこをブ米ページが管理なしで逃げている。 質的じゃないとかいう批判は先回りして理解はしているけど、ブ米ページなんていうものは、CGIに各人がコマンドを送って見たい人が随時生成すれ

    たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記
    staki
    staki 2008/11/02
    パーマリンク云々の言い回しはさておき、最近似たような事を課題として良く考える。
  • 服役中のブログの是非 at ブログヘラルド

  • http://d.hatena.ne.jp/asa-ko/20081023/p1

  • Wikipedia、教育用ローカルエディションDVDをBitTorrentでリリース | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Wikipedia DVD Released on BitTorrent」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Wikipedia DVD Released on BitTorrent 著者:Ernesto 日付:October 24, 2008 ライセンス:CC by-sa 日、Wikipediaスクールエディションの最新版がSOS Children's Villagesよりリリースされた。同組織は、世界中の孤児や助けを必要とする子供たちのための慈善団体である。この08/09エディションは、BitTorrentを介して無料でダウンロードすることが可能となっており、学校のカリキュラムを補助することを目的にした5,500以上の厳選された教育的記事から構成されている。 今年のWikipediaスクールエディションは、

  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
    staki
    staki 2008/11/01
    逆に長屋スタイルは過渡期であって欲しい。はてブとブログの関係のような。アクセスコントロール・友人管理・評価とかは外部で持って、画像と画像の持ち主情報自体は何処にあっても良いとか。
  • 1