タグ

2010年1月1日のブックマーク (4件)

  • pattersonの日記

    内包とはなんだろう。 リスト内包表記とあるが、内包とはなんだろう。 外延と内包 [編集] ある概念を類と見たとき、その類に含まれる種の全てを外延(Extension)、その種に共通な性質を内包(Intension)という。種を全て示すことを外延的説明、共通な性質を示すことを内包的説明という。 例) 集合 A は {1, 3, 5, 7, 9} からなる。(外延的説明) 例) 集合 A は 10 以下の奇数である。(内包的説明) これらを定義にも使える。 例) A とは、{1, 3, 5, 7, 9} を要素とする集合である。(外延的定義) 例) A は、10 以下の奇数からなる集合である。(内包的定義) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%BE%A9#.E5.A4.96.E5.BB.B6.E3.81.A8.E5.86.85.E5.8C.85

    pattersonの日記
    stallman346
    stallman346 2010/01/01
    sbclでチャレンジ
  • 実践Common lispを読み始めた-第5章 関数 - pattersonの日記

    SLIME不調 今日はSLIMEの調子がおかしい。 Polling "/var/folders/VA/(中略)/-Tmp-/slime.41395" .. (Abort with `M-x slime-abort-connection'.)のままSLIMEが立ち上がらない。 再起動してもだめ。 何か情報でもないかなと思ってLispboxのページを見たら、aclのバージョンが8.1にバージョンアップしていた。入れ替えてしまおう。 直った直った。よかった。 関数定義 関数はdefunマクロで定義される。 (defun name (parameter*) "省略可能なドキュメンテーション文字列" body-form*) 関数の名前に使えるシンボルはC/C++よりも自由度が高い。 "->"なのとか使えるのか。でもC/C++文化圏にいた自分にとっては混乱する名前でしかないな。まだハイフンを使うのは気

    実践Common lispを読み始めた-第5章 関数 - pattersonの日記
    stallman346
    stallman346 2010/01/01
    インストールトラブル
  • Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの比較

    「王女アテー姫を含めてハザールの男女は、 この能力によって朝ごと変身を済ませ、 そのたびに、見たこともない斬新な顔で立ち現れる。 だから近親者同士でさえ見分けがつかないほどだ。 旅行者の見聞はこれとはまったく異なり、ハザールの顔つきはどれもそっくりで、 しかも歳を重ねても容貌が変わらない。それゆえ人違いの混乱や厄介が絶えない。 どちらにせよ、結果は同じことで、ハザール族の顔はまず覚えられないし、 覚えても無益となる。」 ミロラド・パヴィチ「ハザール事典」 Lispには数限りないほどの方言がある (例えば、 http://dreamsongs.com/NewFiles/Hopl2Slides.pdf とか参照)。 そのなかで普及している Lispというと、 Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの3つだろう。 ユーザの多さでいうと、多い順に Emacs Lisp、Comm

    stallman346
    stallman346 2010/01/01
    違いについて
  • SLIME: The Superior Lisp Interaction Mode for Emacs

    SLIME is a Emacs mode for Common Lisp development. Inspired by existing systems such Emacs Lisp and ILISP, we are working to create an environment for hacking Common Lisp in. This frugal page is an invitation to learn more about what's going on. feature highlights slime-mode: An Emacs minor-mode to enhance lisp-mode with: Code evaluation, compilation, and macroexpansion. Online documentation (desc