2014年11月1日のブックマーク (9件)

  • 良いキャッチコピーとダメなキャッチコピーの違いとは? - コピーライター養成講座 - 久保清隆のブログ

    2014-09-25 良いキャッチコピーとダメなキャッチコピーの違いとは? - コピーライター養成講座 先日、コピーライティングの体験講座に行ってきたので、概要と感想。講師は安路篤さん。大広のクリエイティブディレクター。 実際のセミナーでは毒舌で、体験講座では抑えているらしいが 、その一面を垣間見ることができ、面白い方だと思った。 良いキャッチコピーとダメなキャッチコピー 講座では、最初に良いキャッチコピーとダメなキャッチコピーをいくつか紹介して頂いた。 例えば、以下のようなもの。 広告のビジュアルと全く同じことをコピーで書いても意味が無い 動物のビジュアルでその動物名をキャッチにする、とか。 広すぎても狭すぎてもダメ。 「会いに行こう」⇒意味が広すぎて意味不明になる。誰に?どこに?みたいな。 「そうだ彼女と京都、行こう」⇒ターゲットが男性のみになる。女性に刺さらないキャッチになる。

    stang499
    stang499 2014/11/01
  • スタートアップのPR戦略バナシその1「プレス発表会のやりかた・手順書」 - キャズムを超えろ!

    10/31にとある発表会をやるんだけれども、その関係でちょうど今週はごちゃごちゃとやっていたところなんで、メモがてら。 7/1 13時から発表会をやると仮定しよう。だいたいCerevoがいつもやるやりかたはこうだ。 Timeline . 5/1頃 こういう記事のタイトルで掲載して欲しい!というタイトルをきめる . 5/5頃 当該タイトルだと文中にどんな写真が入るか考えて、想定解をきめる . 5/5〜6/30 チームの開発風景やら何やらを眺めながら、おっ、これは想定解の写真になりそう!というシーンを写真に収める . 6/1頃 社内で発表予定日(6月31日)を決める . 6/14迄に何をどうやって発表するか、場所・時間など全部決めておく . 6/15 プレスの皆様&リリース投げ込み窓口に対して一斉Email . 6/16 どうしても来て欲しい重要メディアの担当者には社長個人アカウントから連絡(

    スタートアップのPR戦略バナシその1「プレス発表会のやりかた・手順書」 - キャズムを超えろ!
    stang499
    stang499 2014/11/01
  • 「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー

    2013年に「リーン・スタートアップ」という書籍が出版されて、それからリーン (LEAN) という考え方に注目が集まるようになった。LEAN とは「無駄のない」とか「ぜいにくのない」とかそういう単語らしい。 書籍リーン・スタートアップには「スタートアップやその類が新しい事業を始めるときに普通にやってるとだいたい失敗するから、潜在顧客や顧客からのフィードバックをこまめに集めて軌道修正しながらゴールを見極めるやり方が良い」とか、雑にまとめるとそういうことが書いてる。 仮説を立ててフィードバックをもらって検証するということを短いイテレーションで繰り返す・・・というのを "フィードバックループ" と呼んでいて、それを細かくやる場合、製品を作り込んでからフィードバックをもらうのでは遅いし、例えばペーパープロトタイプをするとかそういう実験的なことで欲しいフィードバックが得られるならそれが一番いい ─

    「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー
    stang499
    stang499 2014/11/01
  • 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ

    結構、家事の愚痴を聞く機会が多い。 まあ、独身時代が長かったから洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育ては結構無理ゲーだ。 セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん。 言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。 あのネ、ソ連強いのよ。超大国よ。無理だってアレ。 閑話休題。 何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族と相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。 それな、はてブが大っ嫌いな精神論じゃんか。 ブラック企業のサビ残ってのは、同僚とか上司とかor夫に相談したらどうにかなんのか? ならんだろ。 だから、「家事」はレベルを上げて物理で殴れ 洗濯を物理で殴るレベルを上げよう。 ドラム式洗濯乾燥機を買え。 洋服はすべて消耗品だと思って、乾燥までやれ。

    「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ
    stang499
    stang499 2014/11/01
  • 豪雨のなか進むべきか、それとも留まるべきか 極限の訓練環境で鍛えられるリーダーの判断力――JAXA宇宙飛行士・油井亀美也 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    自衛隊出身者初の宇宙飛行士として、大きな話題を呼ぶ油井亀美也氏。宇宙飛行士の訓練の厳しさは有名だが、油井氏も体験の体験をしている。岩砂漠を歩き、カヌーで川を渡る過酷な訓練では、豪雨に見舞われることとなった。リーダーとして難しい判断が迫られたとき、いかにして決断を下したのか。極限の環境下で学んだリーダーシップとは。油井氏のインタビューは最終回。(構成/新田匡央) 訓練時代の異名は「サメ」 ――油井さんは宇宙飛行士の訓練時に「サメ」という異名があったと聞きました。どのような経緯でつけられたのですか。 油井 亀美也(ゆい・きみや) JAXA宇宙飛行士 1970年、長野県生まれ。1992年、防衛大学校理工学専攻卒業後、防衛庁(現防衛省)航空自衛隊入隊。2008年、防衛省航空幕僚監部に所属。2009年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)より国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する日人宇宙飛行士の候補

    豪雨のなか進むべきか、それとも留まるべきか 極限の訓練環境で鍛えられるリーダーの判断力――JAXA宇宙飛行士・油井亀美也 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    stang499
    stang499 2014/11/01
  • 【マツダ魂動デザインへの道】野生動物の一瞬の「動き」と「美しさ」をクルマにする - 【自動車業界ニュース】 - carview! - 自動車

    stang499
    stang499 2014/11/01
  • 「はやい」だけではダメ! 今までにないものを作ってこそ3Dプリンタは意味がある

    「はやい」だけではダメ! 今までにないものを作ってこそ3Dプリンタは意味がある:JIMTOF2014 基調講演(1/2 ページ) 工作機械と関連製品/技術の展示会「第27回日国際工作機械見市(JIMTOF 2014)」の基調講演として東京大学 生産技術研究所 教授の新野俊樹氏が登壇。「Additive Manufacturingを核にした新しいモノづくり――3Dプリンタの未来像」をテーマに付加製造技術の発展の歴史と今後の課題について語った。 工作機械と関連製品/技術の展示会「第27回日国際工作機械見市(JIMTOF 2014)」(2014年10月30~11月4日、東京ビッグサイト)では、初日に当たる2014年10月30日に、3Dプリンタに用いられている付加製造(Additive Manufacturing技術を研究する東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門 付加製造科学研究室

    stang499
    stang499 2014/11/01
  • お気軽3Dプリンタ&スキャナ「ダヴィンチ 1.0 AiO」を使ってみた

    記者が自宅で3Dプリント&スキャンに初チャレンジ! 以前、モデラボBLOGで紹介した“妊婦さんフィギュア”を増やしてみた。 過去のパーソナル3Dプリンタは、セットアップから造形までの調整が結構大変で、誰でも簡単に使えるとはいえないものでした。それが最近では、かつてほど苦労しなくても簡単に扱えることをうたう製品が登場しています。XYZprintingの「ダヴィンチ 1.0」もそのうちの1つです(関連記事「低価格3Dプリンタの命登場か!? ――誰でも自宅プリントを実現『ダヴィンチ 1.0』」)。 今回、その最新機種「ダヴィンチ 1.0 AiO」を使わせていただく機会を得ました。同製品は、3Dプリント機能と併せ、3Dスキャナも搭載されています(関連記事「立体コピーが可能に!? スキャナ機能搭載のパーソナル3Dプリンタ『ダヴィンチ 1.0 AiO』」)。 今回はパーソナル機器ということで、私の自

    お気軽3Dプリンタ&スキャナ「ダヴィンチ 1.0 AiO」を使ってみた
    stang499
    stang499 2014/11/01
  • スーパーカーの開発には最高のテストドライバーも必要だ

    スーパーカーの開発には最高のテストドライバーも必要だ:マクラーレン・オートモーティブ チーフテストドライバー インタビュー(1/2 ページ) 自動車を開発する上で重要な役割を果たすテストドライバーだが、スーパーカーメーカーのマクラーレン・オートモーティブではどうなのか。同社のチーフテストドライバーを務めるクリス・グッドウィン氏に話を聞いた。 自動車を開発する上で試験(テスト)は極めて重要な役割を果たしている。自動車の試験は、個別の部品から、部品を組み合わせたシステム、システムを搭載した試作車など、さまざまな段階にわたって、数多くの項目で実施される。 これらの自動車の試験で重要な役割を果たすのがテストドライバーだ。シミュレーション技術の進化によって、試作車を使った試験の回数が減り、テストドライバーの仕事も少なくなっているというイメージがあるかもしれないが、最終的な車両性能の最適化を行う上でそ

    スーパーカーの開発には最高のテストドライバーも必要だ
    stang499
    stang499 2014/11/01
    テストドライブすらSIMの時代なのか