ブックマーク / growrichslowly.net (5)

  • 【トルコリラ暴落】通貨は長期保有するもんじゃないってば・・ | Grow Rich Slowly

    トルコリラ暴落から学ぶこと。 →高金利通貨だから危険なんじゃなくって、通貨の長期保有自体がアウト。 トルコリラが暴落して、マーケットを動揺させています。 以下は米ドルとトルコリラの為替レートのチャートです。 ご覧の通り、8日以降急激にトルコリラが売られています。 (上のグラフは米ドルの対トルコリラの価値を示しているので、上昇しています。) トルコリラは米ドルに対して年初から40%も暴落しています。 トルコリラは、高金利のスワップポイント生活を夢見る投資家たちに人気です。2018年8月現在のトルコの政策金利は18%近くもあります。これでも、マーケットの期待を下回る金利水準です。中央銀行がエルドアン大統領を気にして、思うように利上げできていません。 高いスワップ収入に魅了されて、トルコリラのような高金利通貨を買い持ちする人は少なくありません。 しかし、断言しますが、トルコリラに限らず通貨は長期

    【トルコリラ暴落】通貨は長期保有するもんじゃないってば・・ | Grow Rich Slowly
    stang499
    stang499 2018/08/18
  • 【ユダヤの教え】米国株の宗教的優位性 | Grow Rich Slowly

    米国経済、世界経済をけん引するリーダーの中にはユダヤ人が大勢います。ユダヤ人は全世界人口の0.3%ほどを占めるに過ぎないのに、企業のCEOや著名な学者には数多くのユダヤ人がいます。ノーベル賞受賞者の約20%、フィールズ賞受賞者の約30%はユダヤ人です。 ユダヤ人の著名人として思い付く人を挙げると、 アインシュタイン 元FRB議長のジャネット・イエレン 元FRB議長のベン・バーナンキ スティーブン・スピルバーグ グーグル創業者のラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリン Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ などなど名立たるリーダー、偉人ばかりが出てきます。 なぜ、ユダヤ人がこれほどビジネス・学業の世界で活躍できるのでしょうか? よく言われるのが歴史的な背景です。迫害、多くの争いによってユダヤ人は離散しバラバラになり、国家を持つことができませんでした。家や料を持てない状況の中でっていくた

    【ユダヤの教え】米国株の宗教的優位性 | Grow Rich Slowly
    stang499
    stang499 2018/06/13
  • エネルギーセクター銘柄のPERは役に立たない・・ | Grow Rich Slowly

    これは大手石油メジャーエクソンモービル(XOM)のFY12からのEPS推移です。 FY15とFY16に急落しているのは、2014年夏から原油価格が急落したためです。 シェールオイル・ガスの生産技術が飛躍的に向上した結果、原油価格のボラティリティはさらに高まっています。シェールの投資は半年ほどの短期で完結するため、市況に応じて柔軟に投資意思決定が可能だからです。よってXOMなどエネルギー関連企業の利益ボラティリティも必然的に高まることが想定されます。長期投資家は株価変動に耐える精神力が求められます。セクター分散は大切ですね。 で、このようにどれだけ誠実に経営しても年によって利益がブレる銘柄の場合、そのPERはあまり意味を持ちません。たとえば、2012年末時点のエクソンのPERは9倍で益回りは11%ありました。上記グラフの通り利益は高かかったからです。 この時「お~、優良企業エクソンモービルの

    エネルギーセクター銘柄のPERは役に立たない・・ | Grow Rich Slowly
    stang499
    stang499 2018/06/09
  • 逆イールドがリセッション入りを示唆する理由 | Grow Rich Slowly

    債券の残存期間を横軸に、債券利回りを縦軸にとった表をイールドカーブと言います。以下は直近と1年前のイールドカーブです。 (出典:ウォールストリートジャーナル) 青い線が1年前で、黒い線が現在(2018年5月25日)のイールドカーブです。フラット化していることが明らかに分かりますよね。FRBは利上げを進めており、現在の政策金利(FF金利)は1.5%~1.75%まで上昇していますが、その割に長期債利回りは上昇していないため、イールドカーブはフラット化しています。 イールドカーブがフラット化し、最終的に逆イールド(長期債の方が利回りが低い状態)になると、その後リセッション入りする可能性が高まります。逆イールドになったからって必ずリセッション入りするわけではありませんが、リセッション入りする前は逆イールドになっているケースが多いです。リーマンショックの直前も逆イールドでした。 米国債のイールドカー

    逆イールドがリセッション入りを示唆する理由 | Grow Rich Slowly
    stang499
    stang499 2018/05/26
  • 米国企業はボード(取締役会)がCEOの首を切る~IBMはなぜ復活できたのか?~ | Grow Rich Slowly

    取締役会(ボード)の役割はCEOを監督し、場合によってはクビにすること。 取締役と聞くと、どんなイメージを持ちますか? 会社の偉い人という感じでしょうか。ソフトバンクの社外取締役にはファストリテイリングの柳井氏がいますし、最近退任されましたが日電産の永森氏も以前社外取締役を務めていました。 確かに取締役は偉い人に違いありませんが、そもそも従業員ではありません。CEO(代表取締役)を含む取締役は会社から雇われている労働者ではありません。従業員の頂点は執行役員です。取締役になると労働者側ではなく資家側に付くことになります。取締役は(高額な報酬で)株主に経営を委任されている立場です。取締役は雇用契約ではなく委任契約を結んでいます。 取締役と言うくらいですから取り締まるのです。何を取り締まるのかと言えば会社経営陣の行動をです。特にCEOです。公正なコーポレートガバナンスが構築されて、正しく業務

    米国企業はボード(取締役会)がCEOの首を切る~IBMはなぜ復活できたのか?~ | Grow Rich Slowly
    stang499
    stang499 2018/04/12
  • 1