タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (62)

  • ナビプラス、「NaviPlusレコメンド」をGMOメイクショップの提供するネットショップ構築サービス「MakeShop」と標準連携

    ナビプラス株式会社は、自社で開発・提供するレコメンドエンジン「NaviPlusレコメンド」を、GMOメイクショップ株式会社が提供するネットショップ構築サービス「MakeShop」と標準連携いたしました。 昨今、多数の商品を販売するECサイトの運営において、売上拡大と運用負荷軽減を実現するレコメンドエンジンの必要性が増しており、多くのECサイトで導入が進んでおります。こうした動きを背景として今回、EC事業者が手間をかけることなく簡単にレコメンドエンジンを自社ショップに導入できるようにすることを目的とし、「NaviPlusレコメンド」と「MakeShop」を標準連携することとなりました。「MakeShop」のショップ運営者は、「MakeShop」の管理画面での簡単な操作で400サイト以上の導入実績を誇るレコメンドエンジン「NaviPlusレコメンド」をショップに導入することが可能になります。

    ナビプラス、「NaviPlusレコメンド」をGMOメイクショップの提供するネットショップ構築サービス「MakeShop」と標準連携
    stardiver
    stardiver 2012/10/11
  • アップル、「iOS 6」の電子チケット管理機能「Passbook」をデモ

    Appleの「iOS 6」には、新機能「Passbook」が搭載されている。同社幹部らが米国時間6月11日にWorldwide Developers Conference(WWDC)2012で述べたところによると、Passbookは、あらゆる入場券、搭乗券、店舗カードの電子版を一元管理し、それらに素早くアクセスできる機能だという。 Appleの「iPhone」ソフトウェア担当シニアバイスプレジデントScott Forstall氏は、米メジャーリーグ(MLB)のSan Francisco Giantsの観戦チケットを使ってPassbook機能のデモンストレーションを行った。同機能はStarbucksのカード、Apple Storeのカード、航空機の搭乗券などにも使える。Forstall氏によると、動的な機能のPassbookは航空機のフライト遅延やゲート変更も通知してくれるという。 Pass

    アップル、「iOS 6」の電子チケット管理機能「Passbook」をデモ
    stardiver
    stardiver 2012/06/14
    Passbookはロック画面に表示されるため、例えば端末が映画館に近づくとメッセージがポップアップ表示され、利用可能な入場券やポイントカードがあることを知らせてくれる。カードを削除したい場合は、仮想シュレッダー
  • FacebookとTwitterら、グーグル用ソーシャル検索ツールを作成

    Googleの新しいソーシャル検索ツールは最も関連性の高いものどころかゆがんだ検索結果を与えるという批判を受けて、ソーシャルネットワークからなるグループがそれに代わるツールを共同で提供した。 Facebook、Twitter、およびMySpaceのエンジニアらは、ある概念実証ソフトウェアを作成した。この概念実証ソフトウェアによってユーザーは、Google使用時にFacebook、Twitter、MySpaceに加えて、LinkedIn、Flickr、Quora、Tumblr、Foursquare、Crunchbase、FriendFeed、Stack Overflow、Github、およびGoogle+から検索結果を得ることができる。与えられた検索語に対して、Google+の結果のみでなく、最も関連性の高いソーシャルメディア検索結果を返す点が、Googleの新しい「Search Plus

    FacebookとTwitterら、グーグル用ソーシャル検索ツールを作成
  • モノを軸にした子どもの成長共有アプリ--新会社コドモノガタリ

    マクロミルの連結子会社であるエムワープは1月17日、新会社コドモノガタリを設立し、モノを軸にした育児記録ができるiPhoneアプリ「コドモノガタリ」を3月に提供することを発表した。資金は525万円。 コドモノガタリは、出産や育児の過程で購入したり贈られたベビー・キッズ用品と、該当商品にまつわる写真や動画などを結びつけ、子どもの成長記録や贈り物が使われている様子を、友人や親類間で共有できるアプリ。子どもの成長を振り返る「モノガタリ」機能と、所有しているベビー・キッズ用品の管理機能などを提供する予定で、各種ソーシャルサービスとも連携する。 エムワープでは、コドモノガタリで蓄積された商品情報や消費者行動データの活用や、関連する事業会社とのアライアンスを通じて、子育てに必要な商品企画や情報発信を積極的に行っていくとしている。

    モノを軸にした子どもの成長共有アプリ--新会社コドモノガタリ
  • 2人だけの共通点から話題を生む--ロケタッチに新機能

    ライブドアは6月28日、位置情報共有サービス「ロケタッチ」のiPhoneアプリAndroidアプリをバージョンアップした。ユーザー同士がコミュニケーションできる新機能として「ハイタッチ」機能や「でんわ帳」機能、「いいね」機能が追加されたほか、ユーザーインターフェースも刷新した。 ロケタッチは、携帯電話やスマートフォンの位置情報(GPS)を使って自分だけの地図を作れるサービス。訪問した場所だけでなく、動物やオブジェなど、目に入ったさまざまなモノに“タッチ”して、情報を記録できるのが特徴だ。作成した地図はフォローした友人と共有することも可能。また、訪問時間や頻度によってもらえる「特典シール」を集めて楽しむこともできる。 ライフログにコミュニケーション要素が追加 今回のバージョンアップでは、これまで提供していたライフログ的要素に加え、ユーザー同士のコミュニケーション機能が追加された。 ハイタッ

    2人だけの共通点から話題を生む--ロケタッチに新機能
    stardiver
    stardiver 2011/06/29
    ハイタッチをすると行動履歴から2人の会話が盛り上がりそうなスポットやカテゴリが表示される[location touch][checkin][livedoor]
  • 国際的ソーシャルQ&Aサービス『ARIGATO』対応言語/UIを20言語に拡大

    初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」を運営する株式会社オウケイウェイヴ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元謙任)は、5億人以上のユーザを集める世界最大級ソーシャルネットワークサービスFacebookを活用した国際的ソーシャルQ&Aサービス『ARIGATO(ベータ版)』にて、2011年1月27日より、ユーザーインターフェース上の対応言語を20言語に拡大しました。 リンク 『ARIGATO』は、「言語の違いによるコミュニケーションの壁を乗り越えた国際的ソーシャルQ&A」をコンセプトに、Facebookの仕組み(API)を活用したQ&Aサービス(Facebookアプリ)です。『ARIGATO』は世界各国、多様な言語で利用されるFacebook上で利用できるQ&Aサービスとして、サービス提供開始以来、日/日語圏のみならず多くの国・言語で利用されています。 このたびの対応言語(ユー

    国際的ソーシャルQ&Aサービス『ARIGATO』対応言語/UIを20言語に拡大
  • CNET Japan

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    CNET Japan
  • CNET Japan

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    CNET Japan
  • NAVERまとめ作成者に収益還元--ネイバー、キュレーション経済圏を目指す新戦略

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは10月15日、ユーザー参加型検索「NAVERまとめ」をリニューアルした。また、グループ会社であるライブドアのブログサービス「livedoor Blog」との連携を開始した。 NAVERまとめは特定のテーマに沿って、ユーザー同士でリンクや画像、動画などを集め、検索結果として共有するもの。NAVERはこのサービスを軸にユーザー数とアクセス数を伸ばし、2010年6月時点で月間ユニークユーザー数約580万人、累計まとめ投稿件数180万件を達成した。今回のリニューアルはこのNAVERまとめを情報の集約、編集、共有という一連の行動(キュレーション)のためのプラットフォームとして成長させることを目的としている。 そのためにリニューアルではNAVERまとめの操作性を改善し、テーマ作成やアイテム追加をしやすくした。さらにまとめ作成者をキュレ

    NAVERまとめ作成者に収益還元--ネイバー、キュレーション経済圏を目指す新戦略
  • iPhone用サイトとアプリ、利用されているのはどちらか?--IMJモバイルが調査

    IMJモバイルは8月9日、iPhoneユーザーはサイト閲覧とアプリ利用をどのように使い分けているのかを探った「iPhoneサイト及びアプリの利用実態調査」(PDF)の結果を発表した。調査期間は2010年7月16日から7月17日まで。有効回答数は618人だった。 調査結果から、サイトとアプリの利用頻度や利用時間帯では大きな差は見られなかったものの、年齢が低いほどサイトを、高いほどアプリを多く利用している傾向が見られた。 利用しているジャンルは、サイトではポータルサイトやネットショッピング、ネットバンキング、ブログ、掲示板など、アプリではゲーム、ニュース、乗換案内、地図、音楽などが利用されていた。 調査でわかった主な項目は以下のとおり。 年齢が高いほどiPhone購入時期が早い 過半数のユーザーがiPhoneのみ1台持ち サイトとアプリの利用時間、利用時間帯に大きな差はない 年齢が低いとサイト

    iPhone用サイトとアプリ、利用されているのはどちらか?--IMJモバイルが調査
  • Yahoo!JAPANがGoogle検索エンジンを採用、ユーザへの影響は?:渡辺隆広のサーチエンジン情報 - CNET Japan

    2010年7月27日に、Yahoo!JAPANがGoogleの検索エンジンと広告配信システムを採用する[SEMリサーチ]が発表されました。業界にとって大きな変更ですが、今回は「ユーザへの影響」の観点で考えてみたいと思います。まず第1に、大多数のユーザは検索サービスが何の技術を利用しているかは知りませんし、関心がありません。Yahoo!JAPANが2001年4月1日にgooからGoogleに切り替えたときも、2004年6月にGoogleからYST (Yahoo! Search Technology)に切り替えたときも、ユーザは騒いでいませんし、気がついていない人も多かったですね。よって、今回も一般ユーザに影響はないでしょう。ただ、業界関係者として、今回の変更で検索利用者に変化はあるのか?という点に関心があります。この点について、ウェブを見ていると「GoogleユーザがYahoo!に流れる」と

    Yahoo!JAPANがGoogle検索エンジンを採用、ユーザへの影響は?:渡辺隆広のサーチエンジン情報 - CNET Japan
  • 【モバゲー】オープンアカウントで企業と消費者の交流が加速する:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく

    昨日、DeNAが初期費150万円だけで企業ファンページを持つことができるオープンアカウントの開始を発表しました。 【DeNAプレスリリース】新広告商品「オープンアカウント」、モバゲータウンへの提供を開始 すでにイオン、フジテレビ、ベネッセといった有名企業がテストでアカウントを開始し、ユーザーと交流しています。詳しくは弊社の斉藤ブログに記載しています。 【Looops斉藤ブログ】モバゲータウンが月額無料で企業コミュニティを運用できる「オープン・アカウント」を発表 今まで企業と消費者との交流は自社でコミュニティサイトを立ち上げたり有料でmixiの公認コミュニティを開設したりていましたが、最近では無料でTwitterのアカウントを取得し、交流することができるようになっています。 しかし、Twitterの利用が加速した1年前くらいであれば有名企業がアカウントを用意しただけでフォロアーがどんどんつい

    【モバゲー】オープンアカウントで企業と消費者の交流が加速する:渋谷の中心でソーシャルアプリをつぶやく
  • 「Bing」の現状と将来--MS幹部インタビュー

    カリフォルニア州ウエストハリウッド発--「Bing」の最近のアップデートはエンターテインメントに焦点を置いているが、Microsoftは、これは些細なことではなく、実質的なことだと主張している。 MicrosoftのシニアバイスプレジデントYusuf Mehdi氏は、米国時間6月22日の米CNETとのインタビューで次のように語った。「エンターテインメントは、大容量でクエリの多いシナリオだということが分かった。すべてのクエリのおよそ10%はエンターテインメントに関連しているため、これは大きな機会だ」 Bingには、定期的なアップデートの一環として、ノーカットのテレビ番組が数万ゲームが100タイトル以上、ノーカットの楽曲が500万曲以上、Bingの中で直接再生できる機能が加わった。 このインタビューでMehdi氏は、これらの新機能に加えて、進行中の米Yahooとの統合や検索業界のさまざまな

    「Bing」の現状と将来--MS幹部インタビュー
  • サカつく、チョコボなど人気シリーズも--GREEのソーシャルゲーム公開

    グリーは6月29日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」で、開発パートナー30社のモバイル版ソーシャルゲームを公開した。セガ、スクウェア・エニックス、タイトーなどのゲーム会社大手、mixiやモバゲータウン向けゲームで実績を持つソーシャルアプリプロバイダ(SAP)など30社がGREE Platformという仕組みを使ってゲームを提供する。 GREE PlatformGREEの抱える約2000万人のユーザーに対して外部の開発者がアプリケーションを提供し、課金収入などを得られる仕組み。今回ソーシャルゲームを公開した30社は第1次先行開発パートナーで、今後第2次、第3次とリリースが続く。 当初のラインアップは約40タイトル。なかにはセガの「サカつくG」、スクウェア・エニックスの「チョコボとクリスタルの塔」、バンダイナムコの「リッジレーサー for G」など、家庭用ゲーム機で人

    サカつく、チョコボなど人気シリーズも--GREEのソーシャルゲーム公開
  • リアルワールドがソーシャルアプリ提供--ポイント生かしてユーザーを活性化

    リアルワールドは6月11日、ポータルサイト「リアルワールドサービス」をリニューアルした。OpenSocialに対応したサイトに全面刷新し、ソーシャルアプリ事業者(SAP)や自社が開発するソーシャルアプリをユーザーに提供していく。 リアルワールドサービスは、250万人の会員を誇るポイントサービスのポータルサイト。ポイント流通総額は10億円に上るという。今回のリニューアルではOpenSocialに対応し、ソーシャル性を強化するほか、課金やリワード広告のプラットフォームをSAPに提供する。リアルワールド社メディア事業部担当執行役員の熊坂慶太氏は「アプリによってユーザーの集客を強化する。その一方で、現状数少ないPC向けソーシャルアプリのプラットフォームのひとつとなることで、SAPに収益の機会を提供していきたい」と語る。 ログインには既存のユーザーIDに加えて、Yahoo!Google、Twit

    リアルワールドがソーシャルアプリ提供--ポイント生かしてユーザーを活性化
  • PCとモバイルの検索に関する比較調査--10代でもPCほど積極的に利用しないモバイル検索

    Q1-1. PCの検索で主に利用している検索エンジン(最大3つまで) 調査のQ1-2ではPCの検索で主に利用している検索エンジンについて尋ねた。検索エンジンとして、やはりYahoo!の利用率が最も大きくなった。続いてGoogleとなっており、やはりこの2つの検索エンジンの利用率が圧倒的であった。 それに対して、モバイルの検索エンジンの利用動向はどうであろうか。 Q1-2. モバイルの検索で主に利用している検索エンジン(最大3つまで) Q1-2ではモバイルの検索で主に利用している検索エンジンについて尋ねた。こちらでもYahoo!モバイルの利用率が最も大きくなっていた。特筆すべきはGoogleとの差がPCより顕著になっていることだろう。国内検索エンジンのシェア争いはGoogleの巻き返しが図られていると言われているが、モバイルにおいてはYahoo!が優位に立っているようだ。 ※注:「ケータイ

    PCとモバイルの検索に関する比較調査--10代でもPCほど積極的に利用しないモバイル検索
  • アップル、次期「iPhone」を年内に2400万台製造か--米報道

    新しい報道によると、次期「iPhone」を製造するAppleの契約製造業者は、2010年末までに2400万台を出荷する計画であるという。 Digitimesは米国時間5月17日、台湾を拠点とするFoxconnが次世代iPhoneを、2010年6月末までに450万台、2010年末までに1950万台出荷する予定であると報じた。 Appleは大量の携帯電話を販売しているが、それでも2400万台はかなりの数である。ちなみに、2007年に初代iPhoneが発売されてから、Appleが売り上げたiPhoneの総数は5000万台強である。では、iPhoneの供給予定台数が急に大きく増加するのはなぜだろうか?もちろん、Digitimesの報道が誤りである可能性が、Digitimesが契約製造業界に詳しい情報筋を抱えていることも確かだ。 他の理由として、Appleがこのモデルの大幅な値下げを計画しているとい

    アップル、次期「iPhone」を年内に2400万台製造か--米報道
    stardiver
    stardiver 2010/05/18
    これまでに5000万台発売。既存モデル廉価版か、新版か
  • ソフトバンクモバイル、スーパーやコンビニの特売情報をメールで配信

    ソフトバンクモバイルは6月9日より、スーパーマーケットやコンビニエンスストアの特売情報をメールで配信する「日の特売ニュース」の提供を開始する。特売情報は、ナビットが収集した情報をもとに配信する予定。コンビニエンスストアについては、全国共通の特売情報になるという。 日の特売ニュースでは、全国約160社8000店舗のスーパーマーケットやコンビニエンスストアの中から、最大3店舗の特売情報が受け取れる。店舗選択では、携帯電話の位置情報を活用した自動検索機能も利用可能だ。 配信頻度は、水曜日と日曜日の週2回。月額使用料は無料で、対応機種は一部を除いたソフトバンクモバイル第3世代の携帯電話。申し込みは、「Yahoo!ケータイ」→「メニューリスト」→「Yahoo!ケータイ サービス一覧」→「日の特売ニュース」、またはソフトバンクモバイル携帯電話の取扱店で受け付ける。

    ソフトバンクモバイル、スーパーやコンビニの特売情報をメールで配信
  • NTTドコモ、音声通話やSMSに対応したFOMAユビキタスモジュールを開発

    NTTドコモは5月10日、自動販売機などの機器に組み込んでFOMAのパケット通信や音声通話を利用できる新たなFOMAユビキタスモジュール「FOMA UM01-HW」を開発したと発表した。2010年度第2四半期中の発売を予定している。 FOMAユビキタスモジュールとは、ガスや電力の遠隔検針、タクシーやバスの運行管理、情報掲示システムへのコンテンツ配信、自動販売機の在庫管理などに利用されている機器のこと。 FOMA UM01-HWは、従来のFOMAパケット通信機能以外にも、同社のユビキタスモジュールとして初めて、音声通話やSMS、国際ローミング機能に対応した。これにより、緊急時に自動販売機から音声通話が可能になるほか、SMSを活用した情報掲示システムが実現できるという。 なお、5月12日から14日まで東京ビッグサイトで開催される「第13回 組込みシステム開発技術展」にFOMA UM01-HWを

    NTTドコモ、音声通話やSMSに対応したFOMAユビキタスモジュールを開発
  • グーグルのこれからのブランド戦略--検索サービスの先にあるもの

    新しい競合企業がウェブの形を変えようとし、新しい製品がウェブの焦点を変えつつある今、Googleであるということは何を意味するのだろうか。 意味を問う質問は、Google歴史上ほとんどの時期において簡単に答えられる質問だった。Googleは検索を意味していた。Google自身の辞書アプリケーションでも、「Google」という言葉は「検索する」という意味の動詞として定義されている(Merriam-Websterもこの語義を採用した)。Googleのブランドは、米Yahoo、Lycos、Ask Jeeves、Microsoftなどの競合他社が採用した伝統的なブランド広告を行わないという極めて意識的な決定を通じて、現在のような高みに達した。 その戦略が功を奏したことは明らかだ。しかし、Googleは新たな時代を迎えようとしており、携帯電話からブロードバンドネットワーク接続、ビジネスサービスまで

    グーグルのこれからのブランド戦略--検索サービスの先にあるもの
    stardiver
    stardiver 2010/05/07
    いっそうコンシューマーに近づけるFacebookやTwitterのようなサイトの隆盛