タグ

SNSに関するstarexp7のブックマーク (9)

  • ニッポン放送、ラジオ連動記事をネット配信 - 日本経済新聞

    ニッポン放送はインターネットを通じてラジオの放送と連動した記事の配信を始める。現在は番組表が中心のホームページを28日にも刷新し、独自の記事やイベント情報を発信する。放送内容を再構成した記事などを1日10件程度紹介する。文字情報を充実させ、放送後も番組の話題がSNS(交流サイト)など

    ニッポン放送、ラジオ連動記事をネット配信 - 日本経済新聞
    starexp7
    starexp7 2016/03/29
    まずは知ってもらうこと、そこからラジオを聴いていただけたら嬉しいですね(*^^*)
  • 1月の「金曜ロードSHOW!」で天空の城ラピュタ&魔女の宅急便 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「金曜ロードSHOW!」で「2週連続 冬もジブリ」が実施される 15日は「天空の城ラピュタ」、22日は「魔女の宅急便」を放送 ラピュタ放送時には、「バルス」の放送時間を予想する事前企画もある 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    1月の「金曜ロードSHOW!」で天空の城ラピュタ&魔女の宅急便 - ライブドアニュース
    starexp7
    starexp7 2016/01/05
     時間予想クイズ、って(^_^;)
  • SNS擬人化4コマ漫画「ついったーさん」 | これまでの漫画

    これまでの漫画一覧 ※下に行くほど最新の漫画となります。 2015年更新分 違う。そうじゃない。 おしえてあげたい。 なにがなんでも。 シェフの気まぐれタイムライン おしえてほしい。 かなりの自信がある。 「やめないで」って言えません。 「おかえり」って言えます。 すごい技術力なんだよ? システムたちの言葉 自動再生の理由 日語むつかしいです。 しかえし おおばんぶるまい。 誕生日の話① 誕生日の話② 誕生日の話③ 誕生日の話④ 誕生日の話⑤ こっちがききたい。 じまんのいっちょうら うらわざ。 いちじょうほう。 ふぇーすぶっくさん。 公開範囲。 大好きです。 アップデートの内容。 ごいけん、ごかんそう。 いいね! 返事は? こいつもか。 やっときました。 それ、たのしそう。 完成しました。 流行、とりいれました。 それを公開するのか ハロウィンですので。 ファボはどこへ消えた?① ファ

    SNS擬人化4コマ漫画「ついったーさん」 | これまでの漫画
    starexp7
    starexp7 2015/12/30
    ツイッターさん、なんとも憎めないキャラクターですよね。(*^_^*)
  • 売上げ×DAUで人気ゲームアプリをマッピングしてみた【2016年6月版】‐ App Ape Lab

    5分で分かる・アプリ市場分析サービス「App Ape」とは? App Apeとは?フラー株式会社が提供するApp Ape(アップ・エイプ)は、スマホアプリの実利用データをもとに、アプリのユーザー動向に関する推計データを提供するアプリ市場分析サービスです。 App Apeを一言で表すと、『アプリが「いつ・誰に・どのくらい」使われているのかといったアプリ市場にまつわるデータをご覧いただけるサービス』です。 下記のようなシーンで活用いただいています。 競合他社のアプリ分析 自社アプリの立ち位置の把握 ヘルスケアアプリ市場など、特定の

    売上げ×DAUで人気ゲームアプリをマッピングしてみた【2016年6月版】‐ App Ape Lab
    starexp7
    starexp7 2015/11/04
    なるほど……… 自分に合ったSNS見つける、って、難しいですね(^_^;)
  • 写真を撮ったら見てもらおう!写真が投稿できるWebサービスまとめ!!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 あなたは撮ってきた写真、どのように楽しんでいますか? パソコンの画面で見たり、プリントしたり、僕みたいにブログにアップしたり、はたまたコンテストに出したり。 最近はスマホの普及も手伝ってネットに写真をアップするのも簡単にできるようになりましたよね。 普段利用しているSNSにアップするのもいいですが、写真をメインに扱っているようなサービスも増えてきています。そういったところではやはり写真好きなかたが集まっているだけあって日々素敵な写真がアップされたりします。 今日は写真が投稿できるWebサービスをまとめてみました。比較してみると、それぞれ個性的でおもしろいです。 今はたくさんのWebサービスで写真を投稿することができます、あたなにピッタリの投稿場所を探してみてく

    写真を撮ったら見てもらおう!写真が投稿できるWebサービスまとめ!!
    starexp7
    starexp7 2015/11/04
    写真のSNS、なんだかんだ見てきて「フォト蔵」もいいなぁ……なんて思ったりして。 ただ、Twitterとの連携が……… となると、多分ブログか、Instagram ( IFTTT 経由で Twitter ) にアップする感じになるのかなぁ………
  • FxCamera has been discontinued.

    FxCamera has been discontinued on Oct 16, 2015. Thank you, again. Where photos posted go? Any data (eg. photos, comments, user accounts, etc) has been permanently deleted. Will you able to continue using FxCamera after shutting down? Android app after ver.3.0 won't be working, and we are not able to support other ver. as well.

    FxCamera has been discontinued.
    starexp7
    starexp7 2015/11/04
    そっか……。何気に気になってたFxCamera のサービスも終わってたんですね。 写真共有系のSNSって、Instagramか、Flickrくらいなのかなぁ……
  • ツイッター、新製品で140文字の制限撤廃を検討=ウェブメディア

    [29日 ロイター] - 米ツイッターは、ツイート投稿の際に設けている140文字の制限を撤廃することを検討している。ハイテクニュース専門サイトのRe/Codeが29日、関係筋の話として伝えた。

    ツイッター、新製品で140文字の制限撤廃を検討=ウェブメディア
    starexp7
    starexp7 2015/09/30
    なんとなくですがTwitterの良さ的なものが失われるような気がするのはワタシだけでしょうか……
  • Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先

    電通総研の「若者まるわかり調査2015」(2015年2月)によると、若い世代ではTwitterの複数アカウント所持は当たり前となっている。高校生では62.7%、大学生では50.4%がTwitterで複数アカウントを所持している。女子高生3.4個、男子高生2.7個と、高校生にいたっては平均3.1個のアカウントを使い分けている。 普段の生活で使うことのあるキャラの数は、女子高生は6.6キャラ、男子高生は4.9キャラ。女子大生は5.8キャラ、20代社会人女子は4.8キャラなど、若ければ若いほど、男子より女子の方が使うキャラの数が多かった。キャラを使い分けるということは、コミュニティで役割を演じるということだ。人間関係の維持のために、複数のキャラを使い分けていると考えられる。女子の方が使うキャラ数が多いのは、一般的に男子より女子の方がコミュニケーションを好むことが影響しているだろう。 また、人間関

    Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先
    starexp7
    starexp7 2015/04/27
    4つ……。ワタシだったら絶対にうまく使いこなせる自信がないです……(^_^;)
  • Google+は大きな分割に備えている - 週刊アスキー

    Photosと「Streams」が独立したサービスとなる。(ReadWrite Japan提供記事) Google+ではいくつかの大きな再編が行われており、現在のSNSとしての姿は終わりを迎えることになりそうだ。そもそも、そのSNSという分類が適切だったとすればの話ではあるが。長年にわたってグーグルの副社長を務めているブラッドリー・ホロウィッツは、デビッド・ベスブリスから引き継いで責任者となり、同時にGoogle+をPhotosとStreamsという名の独立したサービスに分割することを発表した。 当分の間、それによってどうなるかという明確な詳細はほとんど明かされない。Photosは言うまでもなく、写真を撮影、編集、シェアするGoogle+の機能だが、Streamsは全く新しいものだ。その他すべての要素が切り離されても、Google+での投稿は残るだろう(ホロウィッツは管理を行わないが、メッ

    Google+は大きな分割に備えている - 週刊アスキー
    starexp7
    starexp7 2015/03/12
    今後どうなっていくんでしょうね……。
  • 1