タグ

2008年5月17日のブックマーク (37件)

  • 【特別】エミナルクリニック池袋東口院の気になる口コミまとめ&行く前に知りたい口コミ5選まとめ

    最近オープンしたエミナルクリニックの池袋東口院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの池袋東口院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの池袋東口院ですが、すでにオープンしています!(2021年10月6日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    starpos
    starpos 2008/05/17
    分かりやすい解説。
  • MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト

    Mix clipsは『はてなブックマーク』『del.icio.us』『@nifty クリップ』『livedoor clip』『buzzurl』といったソーシャルブックマークを横断的に表示するリミックスサイトです。 ベータ版につき、ご意見・ご要望を募集しております!

    starpos
    starpos 2008/05/17
    あった。けど、結局みんなの興味あることに俺は興味ないという事実を再確認するだけだった。。。
  • My Open Archive

    あんゆへようこそ。 管理人のMatsuです。 あんゆは不倫を楽しむ女性、男性のための恋愛コラムサイトです。 「不倫を心から楽しみたい」という方や、「不意ながら不倫をしてしまったが幸せになりたい」という方、「不倫に興味がある」という方まで、是非楽しんでいってくださいね。 不倫恋愛の一つです。 好きになった相手が既婚者であった。 結婚した後、運命の人に出会えた。 知らずに付き合っていたら相手は既婚者だった。 といったことだけで、周りから避けられ、虐げられ、不幸になって良いものでしょうか。 不倫をしている人、不倫に悩む人に伝えたいことは、「恋愛で幸せになる」ということ。 悲観的にならず、必ず幸せになりましょうね。 不倫には不幸になる不倫、幸せになれる不倫があります。 幸せも貴方次第で掴めるはずですよ。

    My Open Archive
    starpos
    starpos 2008/05/17
    こういうのが栄える日はそんなに遠い未来じゃないだろうなー。
  • 天才コンプレックス - shi3zの日記

    starpos
    starpos 2008/05/17
    この内容を全世界に公開できるだけでも人として尊敬に値するよ。
  • 長文日記

    starpos
    starpos 2008/05/17
    本はいいですよね。文章を読んで、その文章を書くために費やされた労力を感じるとき、とても得をした気分になります。
  • 「要するに」が社会を滅ぼす - レジデント初期研修用資料

    「国家の運営」みたいな複雑なものを、指導者の人が間違った単純化に走って しまうと、虐殺が起きたり、あるいは単純化の犠牲なる人が増えるんだと思った。 伝記を読んだ 「ぽる・ぽと―ある悪夢の歴史」という、カンボジアの独裁者を扱った 伝記を読んだ。ポルポトは、虐殺者などではなく、ただ単純に、 「人を生かすことに対して無能な人物」に過ぎなかったのだ、という 立ち位置の伝記。 内乱に勝って、カンボジアを支配したクメールルージュは、平等で、 不正のない社会を作り出そうと努力して、努力の結果として、多くの人が亡くなった。 革命政府と対立していた、「革命に目覚めていない」人達は、首都から 田舎へと追放されて、「革命家としての教育」を受けることになった。 飢えと労働。カンボジアに革命を起こした人達と同じ、あるいはそれ以上の 苦労を味わうことで、革命の精神に目覚めてもらうみたいな。 革命に目覚めた人が耕す畑か

    starpos
    starpos 2008/05/17
    単純化が悪いのではなくて、間違った単純化をしたことに早期に気付けないことが悪いのではなかろうか。
  • 「ダビング10」実施先送りへ、なぜか総務省委員会で合意得られず | ネット | マイコミジャーナル

    総務省は13日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第37回会合を開き、同委員会のワーキング・グループ(WG)で検討が進められてきた「ダビング10」の実施に関し議論を行った。だが、当初予定されていた6月2日からの実施については、合意が得られなかった。メーカー側は実施時期について「再考せざるをえない」としている。 ダビング10は、同委員会で提案された、コピー回数を「コピー9回+ムーブ1回」の10回に制限するデジタル放送の私的利用に関する運用ルール。6月2日からの実施が予定されており、メーカー側の準備はすでに完了し、同委員会による最終合意が待たれていた。 13日に開かれた会合では、同委員会の委員で日立製作所コンシューマ事業グループ コミュニケーション・法務部部長の田胡修一氏が、「6月2日にダビング10を実施するには、今日がデッドライン。そのため、電子情報技術産業協会(JE

    starpos
    starpos 2008/05/17
    調整型意思決定機関ではなかなか決まらんだろうなぁ。。。政治家が動けば早そうだが、誰か、こういうのに詳しそうな政治家がいたら教えてください。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「女性と付き合うのは様々なコストがかかるから面倒」にネットでさまざまな声

    1 名前: 御坊亀光(大阪府) 投稿日:2008/05/14(水) 10:34:26.11 ID:kaiuhUNf0 ?PLT はてな匿名ダイアリーの『女の子と付き合うのが面倒』という エントリーがネットで話題となっている。 筆者は、かれこれ5年以上、恋人同士といえるような付き合いをしておらず、かといって非モテであったり、女性にコンプレックスがあったり、容姿に問題があるかというと、そうではないという。 時には、普通に愛情を欲することもあるようだが、それでも付き合うという行為自体、例えば一緒に歩くときに手をつなぐ、休みの日は人ごみにデートしに行く、毎日電話したいなど、ほとんどの女性が付き合い出すと、恋人らしい振る舞いを要求してくることが“面倒くさい”という。 その理由を「相手のことを純粋に好きという意欲よりも、その関係を維持する手間的コストの方が高いので付き合うという行為を“面倒く

    starpos
    starpos 2008/05/17
    バイアスはあるにせよ、結局相手次第という経験則。
  • Storage Soup | Storage

    AI, predictive analytics featured in Storage Products of the Year Stacey Peterson - Senior Managing Editor 21 Feb 2020 The 2019 Storage magazine and SearchStorage Products of the Year winners have been revealed. While the 16 gold, silver and bronze recipients and one judges' choice winner feature an assortment of ... Calling all data storage products for the 2019 Products of the Year Stacey Peters

    starpos
    starpos 2008/05/17
    host-based dedup.
  • ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51

    や、よくネットってさ、「欲しい知識がすぐに手に入る」とか、 「普段なら絶対に出会わない人と交流ができる」とか、 無限の世界が広がっているぜ!みたいなこと言う人がいるじゃないですか。 「知識を覚えるのをやめてGoogleを使いこなそうぜ」、みたいな。 まぁ、無限の世界が広がってるとか、たくさんの情報がすぐに手に入るのは、そうなんですが、 「イコール、世界観が広がる」ではないんだと思ったのです。 むしろ、1つの考えや見方に固執してしまい、世界観が狭くなっていくんじゃないかと。 考えてた流れはこんな感じ。 人は真相に弱い テレビで流れたニュースの真相や、「マスコミが報じなかった当の情報」みたいなものに人は弱かったりします。 そういう裏情報を知ると、「えー、そういうことなんだー」とか、 「やっぱりそうなんだー。これだからマスゴミはー」とか言いながら衝撃を受けるとともに、 妙な満足感があります。

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51
    starpos
    starpos 2008/05/17
    2chをやりはじめた頃を思い出すなぁ。。。
  • 月額105円で5万本のコンテンツを楽しめる動画配信サイト「Video Complex」が開始へ

    Yahoo!JAPANとUSENが提携して、月額105円で約5万のコンテンツを楽しめる日最大級の動画配信サイト「Video Complex」を立ち上げるそうです。 映画音楽などにくわえて「機動戦士ガンダム」や「新世紀エヴァンゲリオン」といった有名作品をはじめとしたアニメを楽しむことができるとのこと。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)USENとYahoo! JAPAN 新動画配信サイト「Video Complex」で提携 ~USENの約50,000のコンテンツをYahoo! JAPANの月間約1,400万人以上※の動画サービス利用者に提供~ このリリースによると、Yahoo! JAPANとUSENが提携を行い、動画配信サイト「Video Complex」を5月14日から立ち上げるそうです。 この業務提携はUSENが持っている映画音楽、アニメなど約5万のコンテンツと、Yaho

    月額105円で5万本のコンテンツを楽しめる動画配信サイト「Video Complex」が開始へ
    starpos
    starpos 2008/05/17
    USEN -> Yahoo! -> niconico のルートが完成した。きっと来る。
  • Googleを辞める理由とは

    Googleを辞める社員がいるなど到底信じられない。だが実際に、ここ数カ月間で何人もの退職者が出ているという。同社で何が起こっているのだろうか。 無人島にでも住んでいるのでないかぎり、Googleの職場環境についての噂を一度は耳にしたことがあるはずだ。企業文化に関するありとあらゆる評価基準で、同社は軒並み好成績を上げている。 Googleで働くことに憧れないでいるのは難しい。無料のおいしい社からスイミングスパ、さらには育児サービスに至るまで、Googleが社員に与えている特典は、競合他社から一頭地を抜けている。バラク・オバマ氏のような大物を交えての勉強会や、技術トレーニングセッションもたびたび開催されるうえ、社員は勤務時間の20%を個人的な創造活動に充てることが認められているのだ。 それでも辞める人は辞めるわけだが、ここ数カ月は特に退職者が増えている。例えば、先週はグローバルコミュニケー

    Googleを辞める理由とは
    starpos
    starpos 2008/05/17
    良くも悪くも「大企業」になっちゃったんだなぁ。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 米国の報道が非常に偏っている件

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 ラジオショー「 This American Life」でよく知られたパブリックラジオインターナショナル(Public Radio International)のCEO アリサ ミラー(Alisa Miller)によると、”米国ではグローバル化が高度に進んでいると思われるが、米国市民の世界観は決して グローバルではなく、非常に偏ったものになっている”。その元凶としての偏ったニュース報道についてのアリサ ミラーによる5分間のプレゼンテーション。下の地図を見れば、米国の”グローバル”や”インターナショナル”がどれぼどバイアスのかかったものかよくわか

    starpos
    starpos 2008/05/17
    確かにニューズウィークを眺めているとそう感じる。日本だって同様だが。
  • 二次創作を認めるとどうなるのか - WebLab.ota

    二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.otaの続き.っとその前に 何を言っているのかわからない。集英社も二次創作については未だに認めていません。 というかほとんどの会社は公式に認めている会社なんてありませんよ。 (中略) あくまでも「黙認」状態です。ドラえもんの同人誌のように訴えられる可能性もあるわけです。 ネタ元のサイトさんは、「曖昧に黙認するぐらいなら、公式に『同人OKだよ』と言った方が得な場合もあるのではないか?」と言いたいのではないかと というコメントを頂きましたが,ドラえもんの同人誌は例外的ですが,「個人が楽しむ」範囲では黙認状態だろうと,公式に認めていなかろうが,今のところ実害はない…というのが私の考えです. 先のエントリで言及している二次創作を認める動きがあってもいいでは,『金儲けをするとき,黙認状態だと怖い.だから,二次創作を公式に認めてくれ』…という

    二次創作を認めるとどうなるのか - WebLab.ota
    starpos
    starpos 2008/05/17
    金儲けしたらやっぱり一部はお借りしたところに還元すべきだというのがコンセンサスだろうと思う。
  • はてなブックマークを見ていたら、気分が悪くなってきました。

    昔、2chで感じた気持ち悪さを、最近のはてなブックマークにも感じました。 コメント欄も野次馬のような気持ち悪さでいっぱいです。コメントを他人と共有するこのシステムのメリットが分かりません。 自分のブックマークコメントは自分だけが見れる仕様で十分だと思います。 私が、インターネットに詳しくない友達はてなを勧めることは絶対ないでしょう。2chもそうですが、言葉の暴力の応酬が激しすぎます。自分が当事者でなくても胸が締め付けられることも多いです。息が詰まる思いです。 こんなインターネットでは、おばあちゃんにも、甥っ子にもインターネットをやらせたくありません。インターネットは楽しい面も沢山あるのに、残念です。 はてなに限らず、コミュニケーションサービスは、共有・公開するべき文章を今一度、見直して欲しいです。 私たちは言葉一つで傷つき、癒される、弱い存在です。 インターネットがいつまでもこんな世界だ

    はてなブックマークを見ていたら、気分が悪くなってきました。
    starpos
    starpos 2008/05/17
    それも「人間」なのだという事実を受け入れることから全ては始まる。
  • 走った距離は裏切らない...で欲しい: うつ病になる頑張り方

    世間ではゴールデンウィークでしたね。 僕は仕事をしたり、スポーツクラブに行ったりとあまりぱっとしない 連休でした。でも、まっいいか。 さて、目標を持ってからというもの、意欲は持続しています。 良い傾向ですね。クスリだけでは感じられない高揚感を感じます。 目標を持つことは大事。 でも、がんばりすぎないことも大事。 でも、ここで疑問が。 目標を達成するには努力することも大事ですが、うつ病になるような人も 人一倍、がんばってきた人が多いと思います。 それなのに、目標を達成してますます元気になる自己実現型の人もいれば、 人生に疲れて、うつ病になってしまう人もいる。 そこにはなにか、努力の方向が違っているのではないだろうか うつ病が寛解に近づいてきた今、再発しないためにもそのことを 考える余裕が出てきました。 30過ぎまでは自己実現型の人でした。 それからいつの間にか、うつ病に

    starpos
    starpos 2008/05/17
    俺の過去とパターンマッチングしてしまった。
  • マルチスレッドアプリのコードを動的に解析するツール、米コベリティ - @IT

    2008/05/12 C/C++Javaのコード解析システムベンダである米コベリティは5月12日、Javaマルチスレッドアプリケーション向けの動的解析ツール「Coverity Thread Analyzer for Java」の日国内販売を開始した。 「Coverity Thread Analyzer for Java」はマルチスレッドJavaアプリケーション開発における、デッドロックや競合状態といった再現が難しい問題のために作られたツールだ。同社のコード解析技術を生かして、並列処理のバグとなるコードをすばやく検出し、データ破壊とシステム障害を回避できる。Eclipseプラグイン版もあり、マルチスレッドを実行しながらその状況も監視できるという。 Eclipseプラグインとして実行された「Coverity Thread Analyzer for Java」(写真中央部の「Detects」

    starpos
    starpos 2008/05/17
    Javaかぁ。。。
  • 世界最速DBが国内出荷へ、メモリ・グリッド技術を採用

    世界最速DBが国内出荷へ、メモリ・グリッド技術を採用:日立システムが独社製「EXASolution」販売開始 日立システムアンドサービスは5月13日、ベンチマーク「TPC-H」で世界最速を記録したインメモリ型のDBMS「EXASolution」の日語版の出荷を9月1日に開始すると発表した。リアルタイムで複雑な分析が求められるデータウェアハウス(DWH)、ビジネス・インテリジェンス(BI)向けのデータベースとして流通や通信、製薬企業に売り込む。 日立システムはEXASolutionを開発したドイツのEXASOL AGと販売代理店契約を締結した。TPC-Hの4月の結果によると、EXASolutionはデータストレージが100GB、300GB、1TBのカテゴリでOracleなどを退けて1位を獲得した。 EXASOLのCEO ゲルハルト・ランプフ(Gerhard Rumpff)氏、日立システムの

    世界最速DBが国内出荷へ、メモリ・グリッド技術を採用
    starpos
    starpos 2008/05/17
    TPCのレポートを見ました。1Gbイーサの接続のみで、ストレージは各ノード内臓で、SANは使われていませんでした。うーん、すごい。
  • 「1日36万ユーザーが増加」、Skypeの現状 - @IT

    2008/05/14 クライアント同士が作るP2Pネットワークを使ったスケーラブルな無料音声通話サービスで知られるSkypeは、従来提供してきた有償サービス「Skype Pro」に代わり、4月21日から月額固定料金サービスを開始している。5月14日に都内で会見をした日オフィス ジェネラル・マネージャーの岩田真一氏は、Skypeの現状や新サービスの概要を説明した。 エストニアで技術開発、イギリスでサービス事業 Skypeの組織体制はユニークだ。Skypeは28の言語で事業を展開するグローバル企業でWeb 2.0の旗手として高いブランド力と、2008年の第1四半期で1億2600万ドル(約130億円)の売り上げを持つが、社員規模は小さい。2005年8月に170人だった社員数は、現在「誰も把握していないと思うが500から600人程度」(岩田氏)。その半分近くがエストニアで開発に従事しており、残り

    starpos
    starpos 2008/05/17
    skypeの知名度は異常。
  • RSS未対応サイトはいねがぁー | スラド IT

    japan.internet.comのデイリーリサーチで、 RSSリーダー利用経験者の2人に1人は、RSS未対応サイトに対応を望んでいるというリサーチ結果が出ている。このリサーチはgooユーザ1100人に行ったものだが、RSS利用経験者251人に「RSSに対応していないサイトについてどう思いますか」という質問を行ったところ、 「すべてのサイトが RSS に対応するべき」(7.57%:19人)、「できるだけ RSS に対応してほしい」 (45.02%:113人)をあわせ、RSS に対応してほしいと考えているユーザーは52.59%で5割を超えている。

    starpos
    starpos 2008/05/17
    いろんなソーシャルブックマークポータルでエントリのランキングをしてるけど、それをまとめて俯瞰したいな。
  • アインシュタイン曰く「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」 | スラド

    「宗教のない科学は不完全であり、科学のない宗教は盲目である(Science without religion is lame, religion without science is blind.)」とアインシュタインは言ったそうですが、彼の宗教観が垣間見える私信がロンドンで競売に出されました(時事通信記事・家記事)。この手紙は、宗教に関する著書を彼に贈った哲学者のエリック・グートキンド氏に宛てた1954年1月3日付のもので、「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」、「わたしにとって『神』という言葉は人間の弱さの産物という以上の何物も意味しない」など、神の存在を否定する内容となっています。また、ユダヤ教は他の宗教と何ら変わりなく、ユダヤ人は他の人たちと何ら違いはないとも述べ、ユダヤ教の選民思想に対する否定的な考えも明らかにしています(手紙の一部抜粋英訳)。 ちなみに落札価格の見積もりは160

    starpos
    starpos 2008/05/17
    神様は、鏡に映った人間の集合体。人は何かを共有しないと生きていけないから。
  • 2007年のストレージ市場はSSDが著しい成長、富士キメラ総研調べ

    5月12日 発表 富士経済グループの株式会社富士キメラ総研は12日、2007年のストレージ市場と今後の予測をまとめた。 これによると、2007年の世界市場は9兆1,901億円で、前年比1.5%減となった。このうち、SSDは前年比90.8%増の641億円と大幅に成長。同社は2012年に現在の10倍以上の7,267億円の市場になると予測している。これまで、産業向けなどで使われてきていたが、国内のノートPCメーカーが標準/オプションで採用し、ノートPC用で約30万台の規模となった。 また、NANDフラッシュの価格は急速に下落しているため、今後はハイエンド向け製品だけでなく、ミドルレンジにも浸透し、HDD代替としてのSSDが拡大すると分析している。一方、HDDにおいても、年率2~3%増ながら堅調に推移していくと見ている。 PC向け光学ドライブは、Blu-ray Disc(BD)/HD DVDのドラ

    starpos
    starpos 2008/05/17
    SSD市場は前年比1.9倍ですか。。。1年前はまだまだだと思ってたけど、時代、来ちゃったかな。
  • Googleですら従業員を管理するのか? - エンタープライズニュースの読み方

    この記事に接したのが丁度ゲイリー・ハメルの『経営の未来』を読み終えようとするときだっただけに、結構驚いたのである。その記事とは、『シュミットCEO:「従業員を管理できない」--グーグル、雇用ペースを減速へ』と題するCNETのエントリーで、以下のようなCEOのコメントを掲載していた。 Schmidt氏はCNBCのインタビューで、「いくつかの理由により、雇用ペースを減速した。最大の理由は、従業員が何をやっているのか管理できなくなってきたと感じ始めたからだ」と語った。「誰が何をやっているのか、従業員が何をやっているのかを把握するためのわれわれのシステムが、すばらしい人材を採用するペースに追いついていない」(Schmidt氏) グーグルが従業員を管理するということ この記事の時点でグーグルの従業員数は1万9156人だというから、普通に考えればしっかりとした従業員の管理システム、つまり一般企業であれ

    Googleですら従業員を管理するのか? - エンタープライズニュースの読み方
    starpos
    starpos 2008/05/17
    巨大化する軟体動物みたいだ。AKIRAでの鉄雄の最後を思い出す。
  • ブロケード、8Gbpsに対応するFCスイッチ3種などを発表--QoSを搭載

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ブロケード コミュニケーションズ システムズは5月14日、ストレージをファイバで接続するファイバチャネル(FC)ネットワーク関連製品4種を発表した。 発表されたのは、ストレージやサーバなどを収容するFCエッジスイッチ「Brocade 300」「Brocade 5100」「Brocade 5300」の3種と、FCホストバスアダプタ(HBA)「Brocade 825」。いずれも従来の2倍となる8Gbpsに対応している。これらの製品は、同社が以前発表していたデータセンター用バックボーンスイッチの「Brocade DCXバックボーン」や電源などを2重化して可用性を高めたFC用の大規模スイッチであるSANダイレクタ「Brocade 48000」を

    ブロケード、8Gbpsに対応するFCスイッチ3種などを発表--QoSを搭載
    starpos
    starpos 2008/05/17
    8Gbpsの売れ行きは好調らしい。VMWareによるconsolidationによりIO帯域がボトルネックになりつつあるようだ。
  • JASRACの2007年度著作権使用料の1,156億円のうち実際にアーティストに支払われているのは??:Coffee Break - CNET Japan

    JASRACの2007年度著作権使用料の1,156億円のうち実際にアーティストに支払われているのは?? 公開日時: 2008/05/15 02:25 著者: hokky (cafe noir) JASRACの2007年度著作権使用料は1,156億円、放送や音楽配信が好調という記事が出ていました。 日音楽著作権協会(JASRAC)は14日、2007年度の事業報告説明会を開催した。同年度の音楽著作権使用料の徴収額は1,156億7,055万円で、前年度から4.1%増加した。 この発表では、徴収額は書いてあるのですが、徴収額のうちアーティストに対してどのくらい支払われたのかは発表されていないようですね。徴収額が全額アーティストに配分されているなら良いと思いますが、実際には、徴収額のうち、手数料を引いたり、日音楽著作権協会の運用費を引いたりした残りを配分するんですよね?それとも、そ

  • 地球シミュレータ後継機:スパコン漫遊日記 - CNET Japan

    Note:5月16日に海洋研機構からの落札公示(189億9200万円)がありましたので、関連数値を訂正いたしました。     2008年5月12日に海洋研究開発機構から報道発表があり、地球シミュレータの後継機が決まったということのようである。昨年来話題に上っていた後継機選定は、一応、NECのSX-9/Eでケリが付いた事になる。  海洋研究開発機構は地球シミュレータの後継機選定のため、2008年3月5日に入札公示、同14日に仕様説明会、4月25日に入札、そして5月12日に開札を行い、その結果、NECが理論性能131TflopsのSX-9/Eで落札した。要求仕様の詳細は明らかではないが、キーになるポイントは「現在海洋研究開発機構が保持している、いくつかのアプリケーション・プログラムが平均で2倍以上の速さで作動する事」という事であった。  この要求仕様を満たすためには、地球シミュレータ(SX-

  • 日本語形態素解析 - Japanese Morphological Analyzer

    Visited: 5294 アルゴリズムによる日形態素解析(Japanese Morphological Analyzer by Algorithm) このプログラムは、テスト・研究用の短いプログラムで、辞書を使わずにアルゴリズムのみで解析しているので、正確な解析はできません。語頭・語末を漢字・カタカナ・平仮名の区別を頼りに解析しているので、平仮名ばかりの文に対応できません。言語解析の困難さがこのプログラムからもお分かりになるでしょう。 正しく解析するには、人間が持っている知識、すなわち日語の規則、辞書、実世界における知識、推論などが必要です。その知識とは膨大な量のものですが、まずは部分的にも妥当な規則、辞書を作ってみることが大切でしょう。アルゴリズムだけからなるこのプログラムとは異なり、今研究中の規則や辞書の構成は言語学的にも妥当と思えるかどうか、という観点から研究しています

    starpos
    starpos 2008/05/17
  • Git入門(たぐとかぶらんち編) - ちなみに

    今回はタグやブランチについて書きます。 タグをつける タグは名前みたいなもののことです。正確には現在の状態へオブジェクトへの参照(ref)を指します。タグをつけることによってSHA1ハッシュよりかはわかりやすい名前でコミットを指定するとが可能になります。タグ関連の操作には'git tag'を用います。 $ git tag Initial db58434 $ git tag -l Initial一番初めのコミットに'Initial'というタグをつけました。'-l'オプションをつけるとタグの一覧が表示されます。 これでいちいち'db58434'などど打たなくても'Initial'で最初のコミットを指定することが可能とないました。 $ git diff Initial..HEAD (ページャが起動して) diff --git a/greet.rb b/greet.rb index 5f73eff

    Git入門(たぐとかぶらんち編) - ちなみに
  • Twitterに「ぶっ殺す」とか書き込ませない情報リテラシー教育 - 雑種路線でいこう

    次男が5歳になった。相変わらず長男との喧嘩が酷くて、時にどちらからともなく「ぶっ殺す」とかいう。まあ、そういう台詞って中学生くらいまで、よくあることという気もするのだが、昨今の世情をみるに早めにいい聞かせて、控えさせておいた方がよさげな気もする。 子どもたちのネットでの活動に不安があるっていうか、長男次男とも適当にMiiを量産し、気づいたらPS3の「いつでもいっしょ」でアイテムを買うために僕の口座から勝手に2万円もデポジットされた時は当に驚いた。 問題は、子どもに何を教えるかなのである。僕だって小学生の頃は「ぶっ殺す」とか面と向かっていっていたかも知れない。いまブログとかTwitterとかあれば、同じことをやっているだろう。もちろん面と向かって「ぶっ殺す」というのも十分にヤバい訳だし、そういう物言いを聞けば注意する訳だが、それをブログやTwitterに書くかどうかって、桁違いに人生にとっ

    Twitterに「ぶっ殺す」とか書き込ませない情報リテラシー教育 - 雑種路線でいこう
    starpos
    starpos 2008/05/17
    「ネットで何をやってもみているひとがいるよ」
  • ふたつの議論の方法 - Chikirinの日記

    “議論の方法”には、全く異なるふたつの方法があります。ひとつは、「合意点を探るための議論方法」、もうひとつは、「自分と相手の主張の差を明確にするための議論方法」です。 共同で事業を運営している仲間との議論であれば、その大半が最初のタイプの議論となるでしょう。一方、政党の党首同士が討論するような場合は必ずしも合意は必要でなく、その主張の差が有権者にわかりやすい方がよいので、後者の議論方法のほうが適切です。 先日テレビの討論番組で、A氏とB氏が議論していました。A氏は「正社員の既得権益を守るために、非正規雇用で働いている人が犠牲になっている。」と主張。次にB氏がそれに反論する形で、「正社員、非正規雇用の人という分け方をすること自体が間違っています。正社員でもひどい条件で働かされている人がたくさんいます。」と発言されていました。 採るべき労働政策案についてA氏とB氏が合意するためにこの議論を行っ

    ふたつの議論の方法 - Chikirinの日記
  • GoogleがサーバーにSSDを採用へ、量産効果でSSDが値下がりか

    Googleがサーバー用の記録媒体として、ハードディスクの代わりにSSDを採用することを決めたそうです。すでにSSDに必要な部品を供給するメーカーのめども立っているとのこと。 そしてこれにより、SSDが値下がりする可能性が出てきました。 詳細は以下の通り。 Intel gains SSD orders from Google, say sources この記事によると、Googleは自社の一部のサーバーの記録媒体として、HDDよりもさらに消費電力が低いSSDを採用することを決めたそうです。 そしてIntelがフラッシュメモリ、そしてMarvellがフラッシュメモリをコントロールするチップセットを供給するだろうとのことで、6月末には出荷される模様。 なお、サーバーへのSSDの採用が増加するにつれて、16ギガビット(容量:2GB)および32ギガビット(容量:4GB)のNANDフラッシュメモリが

    GoogleがサーバーにSSDを採用へ、量産効果でSSDが値下がりか
    starpos
    starpos 2008/05/17
    ipod並かそれよりも安いと考えれば電力コスト対random read性能でHDDに勝てる時代にきちまったかもなぁ。しかもGoogleのストレージインフラはsequential writeしかしなくてすむし。。。まあ最初はhot spotだけだろうけど。
  • Powerset Home

    A better way to search and discover information in Wikipedia articles.Discover Factz For most people, places and things, Powerset shows a summary of Factz from across Wikipedia.

  • グーグル先生を超える良回答連発、Powersetを使ってみた − @IT

    2008/05/15 インターネットの検索でエポックメーキングな出来事は2度しか起こっていない。1994年にジェリー・ヤン氏らが立ち上げたヤフーがインターネットに検索をもたらしたときと、1998年にラリー・ペイジ氏らがグーグルを立ち上げ、Webページの重要度を示す「PageRank」という概念を導入したときだ。検索連動広告の発明もビジネス的には大きなステップだったが、使い勝手の向上というユーザー視点での転回点は2つだけだ。いま、ベンチャー企業の米Powersetが注目を集め、3つ目のイノベーションを起こすかどうかが注目されている。 ネット検索の歴史:数から順位への転換 Powersetが解決しようとしている問題を明確にするために、インターネットの検索エンジンの歴史を少しだけ振り返ってみよう。 グーグルが登場する以前、各検索サイトは、自分たちがいかに多くのWebページをクロールし、検索に対し

    starpos
    starpos 2008/05/17
    情報爆発のつばきと似ている感じ。現時点でコアテクノロジーに自然言語解析によるマッチング以上のものがあれば、これはきっと時代を席巻する。
  • 4つの仮想化アーキテクチャと今後の展望

    VMwareがESX Serverをリリースしてから7年が経過した。VMwareはx86サーバの仮想化分野を開拓したが、今ではこのフロンティアを切り開いているのは同社だけではない。幾つもの優秀なベンダーが参入し、独自ブランドの仮想化製品を生み出している。以下では、こうしたさまざまな製品を分類・評価する助けになるように、現在市場で利用されている4種類の仮想化アーキテクチャを概説し、それらが今後数年間にどのような方向に進むかについて見通しを示す。 ホスト仮想化 最初に取り上げるのは、ほとんどのユーザーにとってなじみの深い仮想化アーキテクチャであるホスト仮想化だ。VMware WorkstationやVMware Fusion、Parallels Desktop for Macなど、デスクトップ仮想化製品は、すべてホスト仮想化アーキテクチャを実装したものだ。 このように、ホスト仮想化のアプローチ

    4つの仮想化アーキテクチャと今後の展望
    starpos
    starpos 2008/05/17
    サーバ仮想化の話。一言でまとめると性能をできるだけ犠牲にせずにアプリケーションポータビリティを低コストで実現するのが目的です。
  • OSのメリットを語るときに「◯◯が動く」というのは愚の骨頂 - 狐の王国

    昨日の記事には、この手の話をするといつもそうであるように、「Windowsにはこんな魅力があるんだよ!!」という意見がウェブやチャットで寄せられた。 代表としては以下のようなもの。 とりあえずショボイながらも絵を描くのでPhotoshopが無いと色々と困ります。ペンタブレットのドライバも。SAIも? Vocaloid MEIKO はWindows版しかありません。姐さん最高! DTMはズブの素人なのであれですが、DAWはともかくフリー音源とかほとんどWindows用ですよね。 ニコニコの動画作るのにはWindowsムービーメーカーやAviUtilやその他様々なソフトウェアのお世話になっております。ありがたや。 電子工作に関してはもうWindows一択のような気がする。Xilinx ISE, Quartus II, MPLABやら秋月のPICライタやらROMライタやら。 NetHack br

    OSのメリットを語るときに「◯◯が動く」というのは愚の骨頂 - 狐の王国
    starpos
    starpos 2008/05/17
    どう考えてもぼったくってたからです。なんか携帯電話ハードウェアと同じにおいを感じるなぁ。独自路線を行って気づいたら死亡。
  • Git入門(ちょっとすすんだつかいかた編) - ちなみに

    前回に引き続きGitの使い方を。'すすんだつかいかた'と書いていますが、そんなに高度なことはしていません。'さいしょのいっぽ'よりかは進んだ使い方だと解釈してください。 差分を取る では、greet.rbを変更していきます。'Hi, git!'を'Hello, git!'に変更したとします。'git status'ではmodifiedとなります。 変更を'.git/index'に反映するには'git add greet.rb'とします。 プロジェクトのHEAD*1との差分を取るには'git diff'を使います。 $ git diff --cached diff --git a/greet.rb b/greet.rb index 5f73eff..933f909 100644 --- a/greet.rb +++ b/greet.rb @@ -1,2 +1,2 @@ -puts 'Hi,

    Git入門(ちょっとすすんだつかいかた編) - ちなみに
  • グーグル、IPv6接続向けの検索を開始

    Googleは米国時間5月14日、同社の検索がIPv6接続で利用可能になったことを同社公式ブログで発表した。 現在、ウェブ接続としてはIPv4が、世界中で導入されている。問題は、IPv4が約40億のIPアドレスしか扱うことができないということだ。これは、世界中の人々が1人1つずつIPアドレスを持つには十分ではない。 IPv4の許容数は、2011年には使い切られてしまうだろう、とGoogleらは見積もっている。これは、IPv6がIPv4に取って代わる可能性があることを意味している。IPv6を導入すれば、世界中の人々がそれぞれ約30億のネットワークを持つことが可能になる。 Googleのブログ投稿には、「IPv6が広く配備されるのは、ただの時間の問題であると見込んでいる。われわれは、自分たちの役割を果たすつもりだ」と書かれている。 IPv6向けのGoogleの検索はこちらから利用可能。しかし、

    グーグル、IPv6接続向けの検索を開始
    starpos
    starpos 2008/05/17
    もしやと思って調べてみたらipv10くらいまで構想があるらしい。それにしても必要に迫られないと新技術の普及スピードってめちゃめちゃ遅いのねぇ。