タグ

2009年4月3日のブックマーク (16件)

  • [perl][cpan] 今さらBenchmarkを使ってみる « 岩家ぶろぐ

    はじめに 恥ずかしながら,パフォーマンスを意識したコードを書く,ということを今まであまりしてこなかったため,いい加減その辺意識を改めないと...と思うだけは思っている今日この頃. そんな背景もあり,思うところもあったので,Perlにおけるパフォーマンス測定ツールではメジャーっぽい Benchmark モジュールをちょこっとだけ使ってみました. Benchmark - benchmark running times of Perl code - search.cpan.org 使ってみた関数 今回は timethese関数や cmpthese関数を使ってみました. use Benchmark qw( :all ); my $results = timethese( $count, { name1 => sub { ... }, name2 => sub { ... }, } ); cmpth

  • トライ (データ構造) - Wikipedia

    "A", "to", "tea", "ted", "ten", "i", "in", "inn" というキー群によるトライ木 トライ木(英: trie)やプレフィックス木(英: prefix tree)とは、順序付き木の一種。あるノードの配下の全ノードは、自身に対応する文字列に共通するプレフィックス(接頭部)があり、ルート(根)には空の文字列が対応している。値は一般に全ノードに対応して存在するわけではなく、末端ノードや一部の中間ノードだけがキーに対応した値を格納している。2分探索木と異なり、各ノードに個々のキーが格納されるのではなく、木構造上のノードの位置とキーが対応している。 キーが文字列である連想配列の実装構造としても使われる。右図の例では、ノードを表す丸の中にキーが書かれ、連想される値がその下に書かれている。値が書かれていないノードはキー文字列の途中までにしか対応していない。各英単語

    トライ (データ構造) - Wikipedia
  • ここギコ!: PerlのBenchmarkで出るベンチマーク値は、いったい何を表すのだろう?

    2008年01月25日 PerlのBenchmarkで出るベンチマーク値は、いったい何を表すのだろう? DoCoMoのiエリアをベースに位置情報でスタンプラリーするようなゲームを作ってるんだけど、DoCoMoのFOMA機で経緯度情報が取れるようになったのを機に、地方でダメダメなiエリアベースのスタンプエリア分けではなく、地方にも公平な独自エリアでのサービスを検討してたりする。 で、そのエリアの再構成方法として、当初iエリアのメッシュ構成を再構成して独自エリアを構成すればいいかなと思ってたのだが、蓋を開けてみると全国のメッシュ数が500万くらいあって、これを直接エリア分けするのはやってられねえ、ということで、現在GISツール等を用いてポリゴンベースでエリア分けしてたりしてる。 でもそうなると今度はポリゴンベースでエリア分けしたものをメッシュデータに変換するロジックを組むのがまた泣きそうな勢

  • 404 Blog Not Found:perl - Regexp::Assembleのススメ

    2007年04月19日15:00 カテゴリLightweight Languages perl - Regexp::Assembleのススメ というわけで、Regexp::Assembleのご紹介。 PERL HACKS(日語版) [英語版] odz buffer - それ Regexp::Assembleん?ループ云々を抜きにして、こういうのは Regexp::Assemble の出番じゃないの? すでにPerl Hackers御用達のモジュールとなっていますが、まだ知らない方もいらっしゃるかも知れないので。 何をするモジュールか、といえば、以下を見れば一目瞭然でしょう。 Regexp::Assemble - Assemble multiple Regular Expressions into a single RE - search.cpan.org use Regexp::Asse

    404 Blog Not Found:perl - Regexp::Assembleのススメ
    starsky5
    starsky5 2009/04/03
    正規表現の最適化。他にも色々出来るらしい。
  • イベントでのオープンチャットに便利?!シンプルな使い捨てチャットルーム『Today’s Meet』 | 100SHIKI

    イベントでのオープンチャットに便利?!シンプルな使い捨てチャットルーム『Today’s Meet』 March 23rd, 2009 Posted in ライフハック・生産性 Write comment あ、こういうの作りたいかも。 Today’s Meetはすごくシンプルなチャットルームだ。イベントなどでプレゼンの横で参加者がチャットできる用に作られているようだ。その他にもゆるいプロジェクトチームやあまり知らない人同士で軽く議論したい場合に便利だろう。 使い方は簡単で、チャットルームの名前(そのままURLになる)、有効期限(その期間後に自動的に削除される)を指定するだけだ。あとはそのURLをチャットしたい人(イベントの参加者など)に渡せばOKだ。 日語も通るし、最近はやりのTwitterちっくに発言は140文字以内と制限されている。また現在のところURLさえ知っていれば誰でも参加できる

    イベントでのオープンチャットに便利?!シンプルな使い捨てチャットルーム『Today’s Meet』 | 100SHIKI
  • あなたにぴったりのサーバーがきっと見つかる?!『HostMonk』 | 100SHIKI

    これはわりと便利かも。 コストダウンやら海外からの快適アクセスを目的に海外のレンタルサーバーを検討している人も多いのでは。 そういうときにはHostMonkが便利だろう。 このサイト、いわゆるレンタルサーバー比較サイトであるが、かなり柔軟に検索条件を指定できるのが魅力だ。 OSやCPU、メモリ、そしてもちろんコストなどを設定しながら条件にぴったりの業者を見つけられるだろう。 こういう簡潔なインターフェースで日のレンタルサーバーもささっと検索できるといいですね(というか、こういうサイトあるのかな)。

    あなたにぴったりのサーバーがきっと見つかる?!『HostMonk』 | 100SHIKI
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • あのデータのステータスは?Mac OSX向けmemcachedクライアント·mcinsight MOONGIFT

    最近のWebシステム開発ではキャッシュサーバを用いることが多くなってきている。通常、ボトルネックになりやすいファイルへの読み書きやデータベース接続のコストが、メモリを使うことで大幅に軽減される。ハードウェアを過分に増強せずとも、メモリを増設してmemcachedを使うだけでずいぶんパフォーマンスが向上する。 memcachedのデータが一覧できる しかし開発の時点でmemcachedを使っていると、きちんとデータが入っているか、またはどちらを参照しているのか分からなくなることがある。そのような時に使えるのがmcinsightだ。 今回紹介するフリーウェアはmcinsight、memcachedサーバ&フロントエンドだ。Githubにてソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 mcinsightはローカルのmemcachedサーバとして利用する。立

    あのデータのステータスは?Mac OSX向けmemcachedクライアント·mcinsight MOONGIFT
    starsky5
    starsky5 2009/04/03
    これはいいかもしれない
  • tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found

    2009年04月02日03:30 カテゴリTips tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 というわけで、遅ればせながらgithubはじめました。 dankogai's Profile - GitHub のですが、正直どうもgitにはとっつけない。RCS → CVS → subversion というのは、コマンド体系も互換性が高い正常進化でとっつきやすかったのですが、gitはそもそも考え方からして違うということも大きいかと思います。 というわけで、とりあえずひきつづき subversion をメインに使いつつ、githubでも公開したい場合どうしたらいいのかという備忘録を。 gitクライアントの入手 入手は以下から。 Git - Fast Version Control System 私はOS Xのバイナリを素直にインストールしました。インストールすると

    tips - svnメイン、でもgithubでも公開したい場合の最小手順 : 404 Blog Not Found
  • hide-k.net#blog: YAPC::Asia 2008

    今年もYAPC::Asiaに参加してきたよ。 今年は前夜祭からHackathonまで猛烈に堪能してきました。 各セッションの感想は山ほど上がってると思うので個人的な感想を書くよ。 去年辺りから積極的に勉強会やカンファレンスで周りに声をかけるようになったせいで、今年は顔見知りも多くなり、また違った空気を楽しめました。 タバコミニケーションではYusukebeさんとオッパイDetect論をしたり、弾さんとSQLをdisったり、飲み会ではオヤジクラスタのZigorouさんやcharsbarさんと新橋的なノリで話したりと編以外のとこでもかなり楽しませてもらいました。 あと、毎度のこと感動するのがスタッフのホスタビリティ。takesakoさんを初めとするスタッフの方々には足を向けて寝れないっす。当にありがとうございました。 typesterさんに誘ってもらったHackathonでは酒も一滴も

    starsky5
    starsky5 2009/04/03
    モバゆび
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 警視庁、ミクシィなどに“出会い”書き込み削除要請

    出会いコミュニティ大量削除が行われた直後の3月19日、「出会い」でコミュニティ検索した結果。削除されたとみられる、ユーザー数「0」のコミュティが大量にヒットしていた 携帯電話向けSNSに、出会い系サイトと同様の書き込みがあるとして、警視庁がミクシィやディー・エヌ・エー(DeNA)、グリーなどSNS運営6社に対して、2~3月にかけて削除要請をしていたことが分かった。 ミクシィは3月、SNS「mixi」で、ユーザーが交流する「コミュニティ」のうち、異性との出会いを目的にしたものを一斉に削除した。同社広報担当者は「利用規約に違反する書き込みの削除の一環。警察とは常に意見交換しているが、それが削除の直接の原因ではない」と説明している(mixi“出会い”コミュ一斉削除 「健全化」の一環)。 「モバゲータウン」を運営するDeNAは、「問題のある書き込みは常に監視・削除している。警察とも情報交換している

    警視庁、ミクシィなどに“出会い”書き込み削除要請
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tiki, a short-form video app, is set to cease operations in India on June 27, the latest addition to a growing roster of businesses that have faltered in their attempts to cash in on the void created

    TechCrunch | Startup and Technology News
    starsky5
    starsky5 2009/04/03
    なんかかっこいいUI
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 米Yahoo!、リアルタイムTwitter検索ツール「Sideline」を提供

    Yahoo!は3月31日、Twitterをリアルタイムで検索するデスクトップアプリケーション「Sideline」のβ版を公開した。 Sidelineでは、特定のトピックやキーワードを含むTwitterの投稿を拾い上げることができる。検索結果は自動的に更新されるため、リアルタイムでトピックを監視することが可能だ。クエリーをグループ化することなどもできる。 このツールは例えば、企業が自社のブランドや製品に関するTwitterの投稿を調べるといったことに利用できるという。 SidelineはAdobe AIRとYahoo! User Interface Library(YUI)を使っており、BSDライセンスの下、オープンソースアプリケーションとして提供されている。

    米Yahoo!、リアルタイムTwitter検索ツール「Sideline」を提供