タグ

2010年12月8日のブックマーク (3件)

  • Google, mixiなどが対応している2-legged OAuthの練習問題でハマりつつ、PerlのOAuth::Liteがいけてることを確認した - つれづれ日記

    Google, mixiなどが対応している2-legged OAuthの 練習問題でハマりつつ、PerlのOAuth::Liteがいけてることを確認した。 Google Developers Conference参加申し込みで 出題された問題。OAuthの公開鍵を使った3-legged認証ではなく、共有鍵を使って鍵つきダイジェスト認証をする、著者不在の 2-legged(足)な認証をする。devquizという比較的簡単な問題 なのだけれども、いままで使ったことがないので練習のつもりでやってみた。自分でGoogle Apps premierを使っていれば、利用したかもしれないが、そうでもないし。3-legged OAuthを見て、あーめんど、と思って 敬遠していたのもある。 自分の理解のために、手でseed作成とHMAC-SHA1ダイジェスト作成を コーディングしていたが、どうもうまくいかな

  • yebo blog: Viberは確かにSkype以上だ

    2010/12/04 Viberは確かにSkype以上だ TechCrunchに「Skypeをしのぐ」と言わしめたViberというP2P型のIP電話は確かに素晴らしい。Viberユーザとの間は無料、Skypeのようにアカウントを取る必要もない、しかもバックグラウンド動作させなくても待ち受けできる。ViberはiMeshグループによって開発され、数十のサーバが世界中に設置し、負荷を処理しているとのこと。Android向けも開発中で、来年1Qにリリースされる。今後、テキストメッセージ機能も追加されるという。基サービスは無料だが、付加価値サービスで収入を得るそうだが、その具体的な方法はまだ検討中とのことだ。ソフトバンクだとホワイトプランで時間限定で通話が無料ではあるが、いつでも無料で通話できるようになる。また、AndroidでもViberが使えるようになれば、キャリアを超えて通話が無料になるか

  • rubyでOAuthを使ってみる

    Google, twitter, mixiアプリなどのAPI認可のためのOAuth(オース)という プロトコールが利用されています。 今回は、マッシュアップなWebサービスを作る上で必要になってくるOAuthの簡単な概念とrubyでの使用例を紹介したいと思います。 ■ OAuthとは? デスクトップアプリやwebアプリケーションなどにセキュアなAPI認証の 標準的な手段を提供するオープンプロトコルです。 OAuth利用することによって、ユーザのgoogleアカウント情報(ID,Password)を保持しなくてもgoogleのアドレス帳などを参照するwebサービスを作ることができます。 ■ OAuthが必要になった背景 OAuthがなかった場合、先程の例のようなgoogleのアドレス帳を参照するサービスを作ろうとした場合、ユーザのgoogleアカウント情報をもとにアクセスすることになります。