タグ

emacsに関するstarsky5のブックマーク (84)

  • デスクトップ百景 第七十七景:アプリケーションはemacsに集約してシンプルな作業環境を構築 wadap

    はじめまして。wadapと申します。Linux等のインフラ寄りの技術が得意な分野で、「Unix的なアレ」というブログを書いております。 ■ デスクトップを一時作業領域として使う 普段プライベートで使用しているマシンはMacBook Proです。サイズと重量のせいで若干持ち運びにくいですが、ディスプレイも大きくスペックも高いので気に入っています。 デスクトップには、通常は何も置いていません。作業時にのみ、テンポラリのファイル置き場として活用します。いまこの記事を書いている時も、スクリーンショットをテンポラリのファイルとしてデスクトップに保存しています。 作業が終了したら、その内容ごとにディレクトリを作成し、デスクトップから見えない場所に保存して管理しています。 ■ アプリケーションはemacsに集約 エディタは「emacs」を使用しています。emacsは「環境」と表現されるほどさまざまな機能

  • Emacs クイックリファレンス

    back はじめに このマニュアルは emacs (あるいは mule) を使いはじめてまだ間もない頃の 人のためのものです。emacs を一度も使ったことのない人は残念ながら 対象としていません (そういう人には emacs 付属のチュートリアルをすすめます)。 これを読んでも emacs が快適に使えるようになるかどうかはあなた次第です。 emacs はマウスやカーソルキーで操作することもできますが、 これらを使っているようでは上達しないということも 覚えておいてください。このマニュアルはよその人にも読めるように書いた つもりですが、基的に csc (東工大 情報工学科 計算機室) で emacs を 使用する人を対象としています。そのため、日本語入力環境やメール環境については 必ずしもあなたのサイトとは一致しないかもしれませんので注意してください。 基的なこと ファイル操作 カー

  • flymake話まだひっぱりますよ - taiyoh独言

    昨日のadd-hookの話、もうちょっと調べてみました。 んで、どうもプロンプトが出なくなる(=tramp使用時でもflymake-mode-onとなってる時)のは、例の設定から(id:antipop:20080701:1214838633) (defun flymake-perl-load () (interactive) ; (defadvice flymake-post-syntax-check (before flymake-force-check-was-interrupted) ; (setq flymake-check-was-interrupted t)) ; (ad-activate 'flymake-post-syntax-check) (setq flymake-allowed-file-name-masks (append flymake-allowed-file-

    flymake話まだひっぱりますよ - taiyoh独言
  • Kansai.pm 第10回ミーティングで発表してきたお - Kentaro Kuribayashi's blog

    イベント/第10回ミーティング告知 - Kansai.pm Kansai.pmの第10会ミーティングで、「EmacsでPerlプログラミングする上で必須な設定」というタイトルでお話してきました。初トーク!!1しかし結果は……という感じでしたが、ともあれ楽しかった。参加されたみなさま、どうもありがとうございました & お疲れさまでした!!1また次回もよろしくお願いします!!1 以下、発表資料です。 EmacsでPerlプログラミングする上で必須な設定 自己紹介 いろいろツール紹介 まとめ 自己紹介 名前: 栗林健太郎 kentaro a.k.a. id:antipop http://d.hatena.ne.jp/antipop/ 所属: 株式会社はてな(エンジニア) はてなダイアリーとかの開発 出身: 奄美大島 5月から転職して京都に移住 属性: BDD/℃DD Perler活動 http:

    Kansai.pm 第10回ミーティングで発表してきたお - Kentaro Kuribayashi's blog
  • EmacsからEclipseへ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    C++をやる上で「あれー、ostringstreamの内容をstringにするのなんだっけー」とか調べる時間は補完機能のあるIDEを使うことで圧縮すべきといわれて、でもMacなのでVisualStudioつかえないからEclipse CDTを入れた。 Ctrl+.でEmacsの動的略語補完みたいなのも動くよ! とりあえずしばらくはこれでやってみる予定。TopCoderも。

    EmacsからEclipseへ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿 — ありえるえりあ

    You are here: Home → 原稿・資料 → Software Design 2008年2月号 「Emacsマスターへの道」 原稿

  • Meadow/Emacs memo: メモを書こう(howm)

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=make%20memo" "MeadowMemo/メモを書こう"へのコメント(2007/12/28) [****-] clmemo のエントリを補完しやすくできる [*****] howm によるメモシステム [****-] howm とカレンダを併用する [****-] howm にスクリーンキャプチャを入力 Wiki にも関連記事 があります. メモを書く Elisp は様々なものがあります.それらにはそれぞれ特徴があり,いくつかの タイプに分けられます. ページでもいくつか紹介していますが,ざっくりと日付けで管理するかしないかで分け て概略を述べておきます. 日付けで管理するものとして,日記指向のものがnDiary,nikki.作業記録など短い文に向くものがclm

  • EmacsでPerl開発する上で必須な設定 #3 - perldoc-m - Kentaro Kuribayashi's blog

    PODを読んでもよくわからない、あるいは、そもそもPODがちゃんと書かれていないモジュールの挙動を知りたい場合、perldoc -mを使いまくることがよくあると思います。単にperldocを読みたい場合は、id:IMAKADOさんによる素晴しいperl-completion.el(これも当然必須です)が非常に便利なのですが、perldoc -mの表示をバッファを作って表示させたい場合、以下のような設定を書いておくと、これはこれで便利だと思います。というか使いまくってます。 ポイントがある位置のモジュール名、あるいはなんにもなければプロンプトでモジュール名を指定して、ウィンドウをポップアップしてperldoc -mを表示 perldoc-mコマンドを実行したバッファが、既にperldoc-mコマンドで開いたバッファなら、その場で表示 多分これ、どこかからもらってきたのを改造したのだと思うけど

    EmacsでPerl開発する上で必須な設定 #3 - perldoc-m - Kentaro Kuribayashi's blog
  • File-local Variables in Emacs

    Emacs のファイルローカル変数 Emacs には編集するファイルごとにファイル名に関係なく編集モードを指定したり、 ローカル変数を設定したりするための機能があります。 この機能に関する覚え書きのようなものです。 Emacs のマニュアルではこの機能を使って設定する変数を File Variables (ファイル変数) や単に local variable (ローカル変数) と呼んだりしていますが、 これだと他のバッファローカル変数や Emacs-Lisp のローカルバインディングと紛らわしいので、ここでは GNU Emacs Lisp Reference Manual の 2.9版の表記 (File Local Variables) を参考にして「ファイルローカル変数」と書いています。 ここで単に Emacs と書いているのは GNU Emacs のことです。私がそれしか使ってないもん

  • ウノウラボ Unoh Labs: 続・Emacsを自分で拡張するためのTips

    今年の春頃からトリプルディスプレイで仕事しているbokkoです。なんだか同僚の視線が気になりますが、あえて空気を読まないことにしています。 前に「EmacsLispを自分で拡張する際のTips」という記事を書きましたが、今回はその続きです。 EmacsLispは難しい? EmacsLisp(以下、elisp)は難しいという意見をたまに耳にしますが、elisp自体はそれほど難しいものではありません。ただ、関数名がバラバラでややこしかったり、マニュアルが巨大でどこを見ていいのかわからず、目的のことをするための関数が見つからない、といったようにユーザが難しいと感じるのはelispという言語そのものではなく、環境(OS、ウインドウ、バッファなど)とのインタフェースにあるため、結果的にEmacsLispは難しいと感じてしまうことが多いようです。 実際、elispでプログラミングしていて感じるのはウ

    starsky5
    starsky5 2008/07/04
    これはマニアックな気がするw
  • EmacsでPerl開発する上で必須な設定 #2 - flymake

    Emacs22から標準添付されているflymakeが超便利です。flymakeは、動的にシンタックスチェックを行ってくれるelispで、typo等によるミスが、これでかなり減ること受け合い。以下の設定には、set-perl5lib.elが必要なので、あらかじめload-pathの通った場所にインストールしておく必要があります。 http://svn.coderepos.org/share/lang/elisp/set-perl5lib/set-perl5lib.el 以下、設定。 ;; flymake (Emacs22から標準添付されている) (require 'flymake) ;; set-perl5lib ;; 開いたスクリプトのパスに応じて、@INCにlibを追加してくれる ;; 以下からダウンロードする必要あり ;; http://svn.coderepos.org/share/

    EmacsでPerl開発する上で必須な設定 #2 - flymake
  • WebベースのEmacs·9ne MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトデモより ついにここまで進化した、そう思わせてくれるソフトウェアだ。ブラウザのテキストエリアは総じて使い勝手が悪い。初期の頃からメモ帳レベルを脱することができない。これではWebブラウザ上で長文を入力しようと言う気も失せてしまう。 何となくEmacsっぽい そこで次の一歩を踏み出そう。Webベースでviキーバインドを再現するソフトウェアがある以上、Emacs派も負けていられない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは9ne、WebベースでEmacsライクなキーバインドを実現するソフトウェアだ。 9neはEmacsライクであって、再現を目指しているわけではない。neの意味はnot emacsの略だ。だが、Ctrlキーを使ったカーソル移動や、C-x C-fを使ってファイルを開く動作、C-x C-cを使って終了と言った動作ができる。公式サイトではテキストエリアの内容を9

    WebベースのEmacs·9ne MOONGIFT
  • js2-modeを使ってEmacsでJavaScriptを書く

    更新履歴 2008-06-20: 公開 js2-mode をおとなしくさせる js2-mode は Emacs で JavaScript を書くための major-mode です。 外部の JavaScript 処理系無しに (flymake のように) 文法上のエラーを表示するなど、 かなり意欲的な機能を備えています。 しかしその一方で、js2-mode のデフォルトの挙動はかなり独特です。 ここでは、それらの挙動を他の major-mode とそろえる方法を説明します。 インストール js2-mode はファイル単体で配布されていますので、それを load-path の通った場所に置きます。 % wget http://js2-mode.googlecode.com/files/js2-20080616a.el % mv js2-20080616a.el /PATH/TO/js2.el

  • MacOSX WorkShop/dot emacs el - MacWiki

    MacOSX_WorkShop の「OSX-Preferences」と「emacs-lisps」で提供されている Emacs の設定ファイルを議論します。 基方針[編集] VineLinux の設定を基準にする。 OSXWS は大学や研究機関の計算機管理者が導入し、管理者権限を持たない学生さんやユーザーが利用する事を念頭に置いて下さい。 変更事項はその理由を明記する。 複数人の趣味に偏るのを避ける為にも必要です。 修正案の作り方 このWiki上で修正案を作る方法として、取り除くほうが良いと考えている物を「(取り除いた項目)」に移し、追加したいと考えているものを実際に追加し「(追加した項目)」に記入するようにしています。それにコメント、指摘を書き込んで頂けたら助かります。 inline-patch や transparency patch 等 upstream で仕様が今後も変更される確率

  • スタートアップ研修記 » emacs モードライン,バッファ

    こんにちは。hirafujiです。 今日はemacsのモードラインとバッファの諸機能について勉強しました。 以下、講義内容の詳細です。 ※ C : コマンドキー、M : メタキー 【モードライン】 バッファの下の方にある、色々な情報が書いてあるところです。 文章だけではちょっとわかりづらいので、以下、この画像を使って説明します。 モードラインの情報は、それぞれ以下の様なことを示しています。 ・u 文字コードを示す。 ex.u,J,S… ・** セーブ状態を示す。 ** : 未セーブ – : セーブ済み ・mode_line_dayo.php バッファ名を示す。 ・36% 今表示している画面が、そのバッファ全体のどのあたりにあるのかを示す。 TOP : 一番最初 BOT : 一番最後 ・ L110 カーソルが何行目にあるのかを示す。 ・(PHP Abbrev) emacsのモードを示す。 e

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    starsky5
    starsky5 2008/06/06
    consolasフォントを使う
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • Emacs Tips

    EmacsまたはMule、そしてWindowsですとMeadowというものが有名ですが、これらはほぼ同じものと考えてもらえればよいです。多機能エディタというだけあって、様々なことをすることが出来ます。エディタですのでもちろんテキスト編集は可能です。その他、電子メール、NetNews、WWWページ閲覧など様々なことが可能です。 そして一番大きな特徴としては、マウスをほとんど使うことなく、全ての操作が可能であるということ。一般のWindowsユーザーからすれば、マウスが無くてどうするの?という疑問が生じるかも知れませんが、プログラムや文章をたくさん書く人間にとって、マウスまで手を伸ばすことは大きな時間のロスになります。もう少し言うと、キーボードのホームポジションから手をはずす事に面倒くささを感じてしまいます。Emacsはマウスを使うことなく、というよりは、キーボードのホームポジションから手を移

  • Emacs の日本語入力

    今までは Windows で Meadow を使って編集することがほとんどだったのですが、転職してからは PuTTY で Linuxさばにログインして、そこで Emacs を使うようになってきました。で、そんな環境の変化の中、Meadow では何の苦労も(設定も)しなかった字コードの設定に四苦八苦(というほどでもない)したので少しだけメモを。たぶん基的なことなんだろうけど…。 大事なのは、PuTTY の文字コードにEmacs の「ほげほげ-condig-system」の設定をちゃんとあわせることのようです。 で、僕の環境。 PuTTY の文字コード(ウインドウ > 変換 > 文字セット)は 『UTF-8 (CJK)』で、Emacs には以下設定。 (set-language-environment "Japanese") (set-terminal-coding-system 'utf-