遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集食品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]
米Google,米Microsoft,米Apple,米eBayなど,大手各社の4~6月期決算が出そろった。各社とも大幅な増収増益の好業績。しかし投資家の見方は一様に厳しく,いずれも期待外れという評価が下された。好業績にもかかわらず,各社の株価は値を下げたのだ。 この4~6月期の決算発表を受けて,金融セクターの株価は全般的に回復基調にある。しかしハイテク・セクターはいまだ投資家の不安を募らせており,さえない状態が続いていると言われている。とりわけ今回米メディアで大きく取り上げられたのがGoogleとMicrosoft。New York Timesの記事では,「いつもオールAの学生2人が,珍しくもそろって落第点をとった」などと表現し,この状況について詳しくレポートしている。 二ケタ成長のGoogle,何が投資家を落胆させたのか? Googleの4~6月期業績は,売上高が前年同期比39%増の53
ソーシャルネットワーキングサービス型の英語学習サイト「iKnow!」を提供するセレゴ・ジャパンは、外部の英文サイト内の英単語の和訳を表示し、発音を聞きいたり、例文を調べたりできる「iKnow! ブックマークレット」を7月28日から提供開始した。 iKnow! ブックマークレットは、iKnow!に登録されている約24万語彙(ごい)を辞書として用いる。英文ページをiKnow! ブックマークレットに読み込ませた後に英単語をマウスオーバーすると登録されている語彙(ごい)がハイライトされる。 さらに英単語をクリックすると、日本語訳がプルダウン方式で表示され、発音や例文もその場で確認することができる。 ブックマークレットを使って調べた外部の英文サイトの英単語は、ユーザーオリジナルの学習帳を作ることができる「UGC マイリスト」機能に追加できる。作成したマイリストは、「iKnow!」、「Dictatio
いまやってるフジテレビの27時間番組とやらを見た人は、特にネットユーザーでは少ないというか、ほとんどいないと思う。いま事情があって実家にいるので、何となくつきあいで見たのだが、これが恐るべき程度の低さだった。私が高校生だった80年代後半からフジテレビは何も進歩していないのだ。相変わらず、さんまやたけし、タモリなどが出て、面白くも何ともない内輪ネタで品の無い笑いを振りまいている。予算は1/100もないだろうが、あらびき団の方がまだ100倍は面白い。 19時ごろのたけしがさんまとナイナイの岡村の自家用車を破壊するという企画。これが無惨だった。面白くも何ともないどころか、出演している芸人も引いていた。今田耕司にたけしが車で突っ込むところなど、見た目にも危険で狂気を感じさせるものであり、実際に警察に通報した人もいるのではないかと思った。見ている者もやたらと後味の悪い、ひどい企画だった。小学生でさえ
mixi公認コミュニティからカップめんが誕生した――。エースコックは11月8日、mixiのコミュニティでアイデアを募集し、参加者らの意見をもとに「つゆ焼そば」と「カレーラクサ春雨」を発売すると発表した。mixi公認コミュニティ「カップめん開発オーディション」を6月4日に開設したエースコックは、カップめんとカップはるさめのアイデアを公募。コミュニティ参加者らの投票によって、商品化が決定した。 公認コミュニティ開設後、3週間で集まったアイデアは、カップめんが526件、カップはるさめが209件。エースコック社内でアイデアを10案に絞り込み、コミュニティ参加者によるアンケート投票で上位3案が決定した。その後、商品化に向けた課題をクリアし、つゆ焼そばとラクサ春雨に決まった。 商品化にあたって3つの点を強調 今回の商品化について、エースコックの梶原潤一常務取締役は3つの点を強調した。(1)開発プロセス
オブジェクト指向の入門書と言えば『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に決まってるよね、と話していたら、「ええ、そうなんですか?」と、この本に推薦のことばを寄せていた平鍋さんの会社の人に言われてショックでした。ちょっと駄目すぎです。角谷さんなんとかしてください(<無茶振り)。 オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識― 作者: 平澤章出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2004/06/03メディア: 単行本購入: 34人 クリック: 448回この商品を含むブログ (198件) を見る 私もご他聞に漏れず、オブジェクト指向の本はいろいろ読んでみたのですが、『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に勝る本は内外合わせてまだお目にかかれていません。率直に言ってプログラマ必読書だと思います。 その素晴らしさは随所にあるのですが、章立てに追って説明しましょ
適切に組版された文書を作成する上で、LaTeXを選択するのは正しい。だが、その記法を覚えるのが面倒で、オフィス系のワードプロセッサで文書を作ってしまう例も少なくない。一旦覚えてしまえばそれほど苦でもないだろうが、最初の一歩が面倒なのだろう。 起動時の画面。サンプルもたくさん登録されている。 そこで作成にテキストエディタを使うのではなく、専用のエディタを使ってしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLyX、WYSIWYGなLaTeX2eエディタだ。 LyXはWindows、Mac OSX、Linuxで動作するソフトウェアだ。通常のテキストエディタのように、LaTeX文書を作成することができる。数式や画像、表などを作成することも簡単にできる。 ソースコードのプレビュー また、最終的にDVIやPDF、PSファイルで出力することもできる。参考文献の挿入や、相互参照を追加するなど、論文
WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏô͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok
先ごろ「10年は泥のように働け」というフレーズ(略称「10年泥」)がネットの一部で大流行して、IT業界の悪いイメージを象徴するキャッチフレーズのようになってしまった気もするが、それでもIT業界はやっぱり面白いところだと思う。 IT業界は、ITという新しいものを扱うビジネスなので、業界自体が未成熟な部分が多い。しかし逆にいえば業界が硬直しておらず、働いている人も若く、会社も若く、人材も比較的流動していて、産業としてもまだまだ成長している。他の業界と比べれば、若くて柔軟で、有望な業界なんじゃないだろうか。 なかでも私がIT業界でいちばんいいと思うところは、IT自体がすごい勢いで発展しつづけており、「いつも新しい」ので、つねに勉強せざるをえないことだ。 私はもうすぐIT業界に入って10年になるのだが、この10年は私の人生のなかでも、いちばん必死に勉強した10年だった感じがする。私なりの「10年泥
「プレイステーション 3」(PS3)のWebブラウザ機能利用者が増えているという。「こんなに利用していただいていたのか」と開発者が驚くほどに。 ソニーが開発した独自のエンジンを搭載したタブブラウザで、「PCと同等に使える、テレビに特化したWebブラウザ」を目標に改善を進めている。 2006年の発売当初は動作が遅かったり、表示できないサイトが多いなど問題があったが、徐々に改善。マウスやキーボードを利用できることもあり、PC代わりの利用もかなり増えてきたようだ。 ライバルの「Wii」は組み込み型Operaを搭載しているが、PS3はあえて独自エンジンを採用している。その狙いや特徴、今後の展望について、ソニー・コンピュータエンタテインメントネットワークプラットフォーム開発部の梅村晃二郎部長と、同部11課の高瀬昌毅課長、同課の青木剛一さんに聞いた。 130MバイトのメモリでフルHD表示を PS3も当
au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」 1 名前: 三菱(長屋) 投稿日:2008/07/28(月) 04:13:09.84 ID:mvSo3KwX0 ?PLT 「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務 auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数 1854万台と、幅広いユーザーにお使いいただいている。 アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、 LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずに ダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。 音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。 最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、 ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。 LISMOの課金は1曲
とうとう待ち望んだ製品が出るかもしれません。 タブレットMacBookです。ワイヤレスiTunesのニュースを公式発表の一週間前にリークしたMacDailyNewsからの情報です。MacBook touch的な製品が10月にリリースされるかも、とのこと。ただ、情報源も詳細もまだ明らかになっていません。あくまで噂です。 MacBookよりちょっと小さめで、画面部はiPhoneっぽいガラス製、そしてマルチタッチ機能や各種ジェスチャはiPhoneより充実しています。フルMac OS X。AppleがP. A. Semiを買収したのはこのためですね。Immersionの触覚テクノロジーを使うかもしれません。スロット式のスーパードライブ、加速度計、GPSなど。生産にはコストがかなりかかることが予想されますが、低い価格で売ってマージンを少なくするようです。 アップルはこれに賭けたいと考えているようです
元Googleエンジニアが立ち上げた企業Cuilが7月28日、従来とは異なる手法を使った新しい検索エンジンを発表した。 Cuil(「クール」と発音する)の検索エンジンは、従来のリンク分析やトラフィックランキングといった手法ではなく、Webページの内容を分析し、それに基づいて検索結果のランキングを決める。また類似の検索結果をグループ化し、検索結果を「雑誌スタイル」でテーマごとに表示したり、さらにカテゴリーごとに検索することもできる。 例えば「Harry Potter」を検索すると、検索結果ページは「すべての検索結果」「Harry Potter Books」「Harry Potter Games」などのテーマごとにタブで区切られ、右側には「Actors」「Movie Stars」「Directors」などのカテゴリーが表示される。 Cuilは「ほかの検索エンジンの3倍に上る1200億のWebペ
2008年はVoIPや仮想化、Web 2.0といった新技術の普及に伴ってそれに便乗した攻撃が増える見通しだ。 セキュリティ企業のMcAfeeは、2008年の脅威予想トップ10を発表した。 過去1年でMcAfeeが記録した新ウイルスとトロイの木馬は10万件を超え、Storm Wormによって過去最大規模のP2Pボットネットが形成されるなど、2007年は脅威が一層拡大した年だったと報告書では総括。 2008年はVoIP(Voice over IP)や仮想化、Web2.0といった新技術の普及に伴って、それに便乗した攻撃が増え、プロの犯罪組織が中心となって攻撃を仕掛けてくる状況は今後も続くと予想している。 2008年の脅威予想トップ10は以下の通り。 1.アドウェアの減少 2.ボットネットがStorm Wormの成功を利用 3.クライムウェアとフィッシングが2流サイトをターゲットに 4.IM(イン
携帯端末に感染するマルウェアがまた中国で見つかった。セキュリティ企業の米McAfeeが3月4日のブログで伝えた。 今回のマルウェア「SymbOS/Kiazha.A」はSymbian Series 60搭載の携帯電話がターゲット。感染すると中国語の警告メッセージを表示し、「50人民元を払わないと携帯電話を麻痺させる」と脅迫。連絡先として、中国で人気のインスタントメッセージング(IM)ネットワークQQのアカウント名が記されている。 Kiazha.Aは、多数のマルウェアで構成されるトロイの木馬「SymbOS/MultDropper.CR」のコンポーネントになっているという。 MultDropper.CRはさまざまなマルウェアの機能を組み合わせて利用し、まず携帯電話が感染したとユーザーに警告。その後別のマルウェアコンポーネントを使ってパスワードなどを盗み出すためのSMS転送を設定する。次いで痕跡を
ディー・エヌ・エーは7月28日、2009年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表した。モバイルサイト「モバゲータウン」の売上高が初めて減少に転じ、アバターを活用したビジネスモデルが壁にぶつかっている。 モバゲータウンの同四半期の売上高は49億4200万円と、前年同期に比べて97.1%増となった。ただし、前四半期となる2008年3月期第4四半期からは4.3%減少しており、モバゲータウンのビジネスが新たな局面を迎えていると言えそうだ。 売り上げが減少した大きな要因は、成果報酬型広告の売り上げが減ったことにある。モバゲータウンはアバターと呼ばれるユーザーの分身をサービスの鍵にしており、このアバターの洋服などを購入するのに「モバゴールド」という仮想通貨を提供している。ユーザーは成果報酬型の広告をクリックしたり、そこから広告主のサイトに登録したりすることでモバゴールドを受け取っている。 ディー
McAfeeといえば、これまではPC向けのセキュリティ対策ソフトの会社というイメージが一般的だった。だが、同社CEOのGeorge Samenukは、無線ネットワークやインターネット上の音声通信の保護を重視していきたいと考えている。 今年、新種のPCウイルスやその亜種が、かつてないほどの勢いで猛威を振るっている。その上、モバイルコンピューティングなどの新技術がさらに増加し続けていることを考えると、いまや企業はかつてないほど深刻なセキュリティ問題に直面しているといえる。 Samenuk によると、McAfeeが最近、特に第3世代(3G)の携帯電話ネットワーク市場におけるモバイルプラットフォームの保護を重視する決断を下したのは、以上のような理由からだという。Samenukは、モバイルプラットフォームの保護と、非中核事業の売却を特に重要視してきた。 最近Samenukがシンガポールを訪問した際に
Cocoaのメモリ管理(2) さて今回は、割り当てられたオブジェクトは、いつ解放されるのか、またどのように解放すればよいのかを考えてみたいと思います。この解放の枠組みを明確にした点が、Foundation Kitの成果の一つでした。それは、解放のタイミングはプログラマによって決められるべきという視点からの明確なポリシーとして提供されています。JavaのようにGCに頼るのはたしかに楽なのですが、GCの実行負荷という欠点もあるのです。メモリの有効利用という点からも、GC方式は難がある場合があります。かといって、無条件に解放していたら、難しいバグの温床にもなりかねません。そこで、Cocoaでは、保持と解除という簡単で明快なポリシーを提供しました。 オブジェクトの保持(retain)と解除(release) そのポリシーを一言で言うなら、保持数カウント法とも言えるものです。JavaのGCが参照をカ
セキュリティ企業のSymantecは11月26日、2008年のセキュリティ動向予想を発表した。米大統領選を控えた選挙絡みの動きや、ボットの進化、Webサービスやモバイル攻撃などが注目を集めそうだとしている。 Symantecが挙げる2008年の動向予想は以下の通り。 選挙キャンペーン 選挙運動のIT依存が強まる中、関連するセキュリティリスクも高まり、ネットを通じた寄付の流用、偽の情報流布、詐欺、プライバシー侵害などのリスクが生じる。 ボットの進化 ボットはますます進化し多様化が進む。ボットに感染し制御されたマシンがフィッシングサイトをホスティングするケースも出てくるとみられる。 Webの脅威増大 Webサービスの増加やブラウザの進化に伴い、Webベースの脅威が引き続き増大する。 モバイルプラットフォーム 携帯電話の複雑化とネット接続の普及に伴い、それに付け入った攻撃も増える。 スパムの進化
マカフィーは3月4日、携帯電話のセキュリティの関するユーザーの意識をまとめた「Mobile Security Report 2008」の日本語版を公開した。調査したユーザーの34%が「端末やサービスに不安を感じる」と回答した。 この調査は、日米英の携帯電話ユーザー2000人を対象に、米McAfeeがDatamonitorに委託して実施した。英語版は2月11日に公開されている。 それによると、回答者の34%が「使用している端末とサービスの全般的な安全性に疑問を持つ」と回答した。79%のユーザーは、端末にセキュリティ対策が「施されているか分からない」と回答。15%のユーザーは「セキュリティレベルが分からない」と回答した。 不安を感じる具体的な内容では、86%のユーザーが利用料金の水増し請求や情報の盗難・紛失と回答した。72%のユーザーは、マルチメディアコンテンツの利用や決済などのサービスに不安
2006年は携帯を狙ったマルウェアが増加し、広範な被害を引き起こす可能性があると、McAfeeのセキュリティ研究所が予想している。(IDG) 2006年は携帯を狙ったマルウェアが増加する見通しだが、携帯機器でセキュリティソフトを実行しているユーザーはごく一部にすぎないことから、広範な被害を引き起こす可能性がある――。McAfeeのセキュリティ研究所がこう指摘した。 McAfee AVERT Labsによれば、携帯ウイルスは昨年初めて登場し、速いペースで増えている。1年の間に携帯マルウェアは、PCマルウェアの10倍近いペースで増加したという。 しかも、携帯向けのウイルス対策ソフトはPCのウイルス対策ソフトほど普及していないため、携帯ウイルスは潜在的に、PCウイルスよりもずっと速く拡散する危険がある。McAfeeによれば、電子メールとインターネットユーザーは全般に、PCに比べて携帯機器に対する
Humanoid robots are a bad ideaMultiple companies are now using robots that walk and talk like human beings. What could go wrong?
自転車とGREEについて自転車はGIANTがオススメGREEは2006年11月に携帯にシフト、携帯からのアクセスがぐんぐん増加 携帯の諸々Referer来ないかもしれない。auとSoftbankはおおむね来る。来ないなら来ないで統一されていれば良いものを……Cookieは、au来ます、Softbankは来ないかも。 Referer漏洩問題についてそもそも他サイトにリンクしないこと。ドコモ公式では必須端末不具合によって、何故かメールから叩いたURLに前のサイトのRefererが出ることが……セッション格納情報でチェックする? UA……Referer漏洩時点でばれている。端末固有情報?SIDを変えまくるという対策だと、戻ると死んだりするユーザがGREEにGREEのURLを貼ることは多い (URLにはセッション追跡情報がついている)。GREEではURLをパースしてがんばっている携帯ではHTMLソ
モバイルマーケティングデータ(MMD)研究所はこのほど、11のモバイルサイトで実施した携帯電話のセキュリティに関する実態調査を発表した。調査期間は5月18日~21日の4日間で、有効回答総数は4072。調査属性は、年代別が30代で31.7%で最も多く、職業別では会社員が36.8%を占めた。 調査結果によると、回答者全体の約6割が購入時から携帯電話の暗証番号を変更していることがわかった。また、セキュリティ機能で保護している部分は「メール受信内容」が全体の5割弱を占めた。 一方、「セキュリティを利用していない」と答えた回答者に対して理由を聞いたところ、全体の5割強が「設定や解除が面倒」と回答した。 また、他人の携帯電話への接触に関して、「他人の携帯電話を無断で見たことがある」と答えた回答者は、男性の18.3%に比べて、女性が30.0%となった。回答者の7割強が「メール受信内容を見た」と回答した。
これまで携帯電話のセキュリティ機能といえば、メールやアドレス帳、着信履歴など、「他人には見られたくない情報」を隠すという意味合いが強かった。今や携帯電話の高機能化に伴い、守らなければならないデータは増える一方。「自分のヒミツだけを守ればいい」というものではなくなってきている。 アドレス帳を見てみると、今や携帯、自宅、職場の電話番号・メールアドレスなどを複数登録できるものがほとんど。住所や役職、生年月日、星座、血液型まで入力できるものもあり、個人情報の宝庫だ。どこかに置き忘れたりすれば(8月27日の記事参照)、個人情報流出の危機にさらされることになるだろう。 自分の携帯電話を見ても、アドレス帳には友人や家族、会社のスタッフ、取引先、ライターなどの情報が111件入っている。電話番号やメールアドレスを複数持つ人については全て登録してあり、住所やメモを記録しているものもある。どこかに置き忘れたりし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く