タグ

2006年3月10日のブックマーク (8件)

  • また君か。@d.hatena - [妄想][アニメ][オタ] 「耳をすませば」予習

    今週金曜に「耳をすませば」が地上波放映されるらしいので、それに備えてプレイやんであらかじめ見ておくことにする(微妙に関連→http://cgi.no-ip.org/MT/archives/000499.html)。んあーおもしろいな。エロいな。現実と創作。現在と過去。性別。ジャンル。時代。視界と方角。コミュニティ。ほとんどすべてにおいて無縁といってよく、死後よりも身近で遠い世界。我々にとってある種の対岸の光景。 あと適当にはてな村的に改変するとおもしろいかなと思わなくもなかったが、面倒なのでやめた。これといった一通る辻褄をおもいつかないし。 自室に戻った雫、はてなブックマークを確認。 「……やっぱり。見覚えある名前だと思った」 自分のブックマークから、エントリ詳細ページをいくつか開く。 「これにも」 ブックマークした日付を比較。 「すごいこのひと みんなあたしより先にブックマークしてる」

    また君か。@d.hatena - [妄想][アニメ][オタ] 「耳をすませば」予習
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/10
    『「すごいこのひと みんなあたしより先にブックマークしてる」「id:SeijiAmasawa ……どんなひとだろう」』ワラタ。こんな映画誰か作って。
  • PhotoShopでRSS標準アイコンを作成するチュートリアル:phpspot開発日誌

    Photohop: RSS-Icon Standard in Variationen (注: ドイツ語のサイト) Firefox hat es, andere Browser folgen. Ein neues, frisches RSS-Icon, das in kurzer Zeit zu einem Standard gereift ist. Wir bauen es selbst und variieren das Ausgangsmaterial. PhotoShopでRSS標準アイコンを作成するチュートリアル。 チュートリアルの後に、PhotoShopのpsdファイルも配布されているようです。 RSSアイコンが出来るまでの図。 → → → 軽く手順を書いておくと、 1. 角丸のシェイプで輪郭を塗りつぶす。 2. 輪郭を選択して、選択範囲を2ピクセルほど縮小 3. 内側に白色でシ

    stealthinu
    stealthinu 2006/03/10
    アイコンの作り方
  • Free! Icons for your website or application at MaxPower

    The list below represents some amazing work by various artists who have made their work available to the general public for a variety of uses. These icons are all free. There are literally hundreds of websites that will sell you icons that are royalty free for whatever purpose you desire. However, royalty free does not necessarily mean free — you still have to pay for whatever it is you want. This

    stealthinu
    stealthinu 2006/03/10
    フリーのアイコン集。他にもSleipnirカスタマイズするときのアイコンに使えそう。
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - Seesaa

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - Seesaa
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/10
    SeesaaはTechnoratiにスパム認定されてるとのこと。うはは。
  • 「あなたのはてブランキング」ではてなブックマークのロングテールを捕まえ、た? - sshi.Continual

    先日書いた、 要は、各ユーザーにパーソナライズしたはてなブックマークランキングつくれば、はてなブックマークの底にあるロングテール部分も拾えて腐っているエントリが少なくなるんじゃないの?というお話。 の続きで、はてなブックマークの「ロングテール」を捕まえられそうなものを実装してみた。実は前の話を書いた時には、既に基部分は出来ていたんだけれども、見栄えを良くするのに時間がかかったのでこのタイミングでご紹介。 作ったのは、各ユーザーが蓄積しているブックマーク情報からそのユーザーが注目しているキーワードを抽出して、それに基づいてはてなブックマークにランク付けをして、ランキングの結果をHTMLとして生成する仕組み。「あなたのはてブ ランキング」とでもいいましょうか。 まあ、見てもらうのが早いと思うので、生成したサンプルをxreaに置いてみた。id:sshiの「今日のはてブランキング」はこちら(ht

    「あなたのはてブランキング」ではてなブックマークのロングテールを捕まえ、た? - sshi.Continual
  • シロクマの屑籠(汎適所属) - 「ゲーム脳」と類似の構造式の抗不安サプリメント達

    3/6に世田谷区民会館行われたという、森昭雄博士による「ゲーム脳」講演。これにまつわるエピソードはとても面白かった。特に、聴衆の熱狂的反応が非常に気になったので、それを色々と考えてみた。それが以下のテキストだが、 •sˆÀ‚⊋“¡‚ð‰ð�Á‚·‚éƒTƒvƒŠƒ�ƒ“ƒg‚Æ‚µ‚Ä‚Ì�A�gƒQ�[ƒ€”]�h‚Ì“K‰ž“IˆÓ‹`(”Ä“K�Š‘®) 書き終わってから、改めてはてなブックマークをチェックして回ってみると、森博士の詐欺師っぷり・似非科学者っぷり、信者達の異常性と「ゲーム脳脳」による悪影響を懸念するテキストが多いようである。それらは当然あって然るべきだし、森博士の害悪は計り知れないので、どんどん声をあげていただきたいと思う。 ところで、上のリンク先テキストにも紹介した通り、「ゲーム脳信仰」は精神疾患に伴うabnormalな症状ではない。防衛機制は、心的ホメオスタシ

    シロクマの屑籠(汎適所属) - 「ゲーム脳」と類似の構造式の抗不安サプリメント達
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/10
    一種の宗教と同じなわけね。
  • はてなダイアリ用「よくアクセスしてもらったエントリ」の表示方法 - kokepiの日記

    先日お会いした方から「そういえばダイアリの下の方の人気エントリみたいなの、どうやって更新してるの?」と質問をいただいた。 ぜんぜんたいした仕組みじゃなくて、単純に自分の日記のはてブエントリのRSSをダイアリのRSSモジュールに読み込ませてるだけでございます。 こんな感じ。 <hatena name="rss" listlimit="10" moduletitle="人気記事" url="http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&url=xxxx&sort=hot&threshold=yyyy" /> xxxxに自分のエントリのはてブ注目エントリのRSSのURLを、yyyyに適当な閾値を、いれればOK。 なんとなく自分はRSS屋の企画雑用だから、「RSSを読んで表示できるモジュールがある」ってことが「RSS出力してるアプリとつなげる」ってこととつながる

    はてなダイアリ用「よくアクセスしてもらったエントリ」の表示方法 - kokepiの日記
    stealthinu
    stealthinu 2006/03/10
    RSSをhotでソートして出力できるのね。これは良い。早速まねしよう。
  • ゲーム脳問題:本当の敵はどこにいるのか

    ゲーム脳はミュージカルバトン(Metro さん) 需要ある限り、誰かが書く……というのは、2ch などを見ればよくわかる。一人が考えを改めても、代わりの一人が現れるだけ。だからゲーム脳の問題も、森先生が「改心」したって解決にはならない。最近では岡田尊司さんの「脳内汚染」がベストセラーになっていますよね。 気が滅入るようなの紹介はこれくらいにして、お勧めなのは以下のAmazon では「タイトル・目次が誤解を招く」という声が出ていますが、全然わかっていないんだなあ。これは「テレビゲームはヤバイ」と思っている人々に確実に読んでもらえるよう工夫をこらしているんですよ。最初から「ゲーム脳なんて嘘っぱちだ」と直感するような人を想定読者としていません。「ゲーム脳」批判はこうやるべし、という一冊。 ところで、ひとつ注意しなければならないのは、「ゲーム脳理論に対する批判は、単にテレビゲーム擁護の心の発