タグ

2009年8月19日のブックマーク (6件)

  • スパム考 | 野菊のハッカー

    ブログが放置状態なのは、別に死んだわけではなく、ちょっと仕事が立て込んでるからなんである。 おまけに、これが例の美脚の会社なんである。 色香に迷って必要以上の仕事までやっつけてしまった事に味をしめたらしく、テキは交渉相手として美脚を前面に立ててきたんである。こちらも慈善事業ではないんである。おまけに美脚は一点差二死満塁ノーストライク3ボールからの強打なんである。ヤリたくても絶対にヤラせてくれないのである。だけどムゲにはできないんである。男の悲しいサガなんである。 さて。 なんだか物凄く久しぶりにメール関係の仕事なのである。何を今更だが、スパムが多いねぇ。 McColoロックアウトのつかの間の蜜月も、はや追憶のかなたって感じだ。 設計し始めてまっさきに思ったのは、「もう、一段のフィルタリングじゃやってられない」ということである。 昔(っても数年前)だったら接続時点にブラックリストで蹴るなり、

    スパム考 | 野菊のハッカー
    stealthinu
    stealthinu 2009/08/19
    エゴサーチしてて発見。taRgreyのことも書かれていた。多段で考えて、状況に合わせて調節すべき、という結論に同意。
  • オンライン出版

    stealthinu
    stealthinu 2009/08/19
    白馬でこの時期良く出る吸血アブ「オロロ」を捕まえるオロロトラップ。3日間延べ13台で約18,200匹とはハンパねぇ。白馬でも野外イベント用に作って設置すべきだわ。
  • ネトゲ廃人の朝は早い:ハムスター速報 2ろぐ

    ネトゲ廃人の朝は早い カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/18(火) 08:14:49.82 ID:xHedGGVt0 「どうしてこんなに早く?」 日が上り始めたころに廃人は起きる ネトゲ廃人「昼間は狩場に人がいますからね。 これくらい早く起きないとあいてないんですよ」 辛くはないんですか? ネトゲ廃人「まぁ、最初は嫌でしたよ(笑) でもこの仕事を続けるうちにどんどん苦にならなくなっていったんです」 そういいながら淡々と狩りを続けている 一般プレイヤーでは到底狩りきれないような数も 職人はものの数十秒で片付けてしまう 何気ない狩りの一つでも職人技が光る 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/18(火) 08:18:06.39 ID:sLBZeDD+O ちょっとワロタ 12 :以

    stealthinu
    stealthinu 2009/08/19
    ネトゲ廃人ってここまでいってるんだな。しかしリアルマネーはどうやって得てるんだろう?RMTしたってそんなにかせげないだろ?
  • もしTwitterが100人の村だったら

    安易な単純化は危険といえば危険なのですが、こうやってビジュアライズされると、妙な説得力を持ちますよね。 Twitter利用の実態。です。「もしTwitterが100人の村だったら」方式。これによると、 ● 20人は一度もつぶやいたことがない ● 50人はこの1週間つぶやいてない ● 5人しか100人以上のフォロワーはいない ● 5人が75%のつぶやきを占めている だそうです。まあ15年前のパソコン通信の時代から、「読んでるだけ(ROM)ユーザーは書き込んでるユーザーの10倍」と言われてましたからね。その辺の比率は今も昔も変わらないのでしょう。 なお、これはDavid McCandlessさんの「Visualized, the Information Atlas」という書籍からの引用です。10月末に発売予定なんだとか。 [Visualized] Jesus Diaz(いちる)

    もしTwitterが100人の村だったら
    stealthinu
    stealthinu 2009/08/19
    Twitterの現状。5%の人が75%のつぶやきをしてる。アクティブユーザは半分。まあなんでもこのくらいだよね…
  • 迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会

    迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 開催についての報道資料 第1回会合(平成19年7月24日(火))  ○開催案内  ○配付資料  ○議事要旨 第2回会合(平成19年8月22日(水))  ○開催案内  ○配付資料  ○議事要旨 第3回会合(平成19年9月27日(木))  ○開催案内  ○配付資料  ○議事要旨 第4回会合(平成19年10月16日(火)) ○開催案内  ○配付資料  ○議事要旨 中間とりまとめ(案)に対する意見募集(10月30日~11月30日) 第5回会合(平成19年12月20日(水)) ○開催案内  ○配付資料  ○議事要旨 意見募集の結果及び中間とりまとめの公表 第6回会合(平成20年3月25日(火))  ○開催案内  ○配付資料  ○議事要旨 第7回会合(平成20年4月23日(水))  ○開催案内  ○配付資料  ○議事要旨 第8回会合(平成20年5月16日(金)

    stealthinu
    stealthinu 2009/08/19
    総務省の迷惑メールへの対応研究会の議事要旨。まあ仕方ないんだけど、議論が国内のスパマーに対しての対策だけなんだよなあ。大多数は海外のbotからなのでそっちももっと考えるべきでは。
  • http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004420/gijiroku01.html

    stealthinu
    stealthinu 2009/08/19
    迷惑メールワーキンググループ会合の記録。今の法令だと言い訳されて摘発できないって事例実際あるんだね。一回調査入ればそれでやめるだろ、と思ってたがそんなに甘くないのか。