タグ

2010年10月15日のブックマーク (9件)

  • フェイスブックを楽しむコツと疲れないコツ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! フェイスブック初心者のはまちやです! 1週間ほどフェイスブックを楽しんでみて ぼくなりにわかってきたことをちょっと書いてみますね! 楽しむコツ 1. 活発な人とつながる まずはこれかな! ぼくは友達いないから…って人ならとりあえず、 ぼくに友達リクエストしてもらっても大丈夫! くだらないことばかり書いてるけど、ホーム画面がちょっとはにぎやかな感じになりますよ! そこから他に楽しそうな人を見つけていくといいですね! 2. ホームを「最新情報」表示にする これでツイッターと同じような時系列表示になるよ! リアルタイムのが楽しい! 3. いいね!ボタンを押したくる みんなの書き込みの横には「いいね!」ってボタンがあるので これどんどん押していきましょう! おはよー (いいね!) 仕事してる (いいね!) はらへった (いいね!) しにたい (いいね!) むかし誰かもこん

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    facebookは特定の人には見せないとか、ある程度のグループだけのフィードを表示とかできるのか。へー。
  • Not Found

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    はー… これはすごいわ。いわゆるIT企業さんでもこんなところあるんだねえ。自分の知ってる界隈が地味すぎるだけなんかな?
  • asahi.com:図書館システム 業者の契約解除-マイタウン愛知

    ●岡崎市、費用負担求める 愛知県岡崎市立図書館でシステムに問題があり、ホームページへのアクセスがサイバー攻撃のように見えたり、個人情報が流出したりした問題を受けて、同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。解約に伴って生じる費用は業者に負担を求める。 業者は三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)。同市立図書館のシステムはコンピューター約150台などで構成され、主に2005年契約と08年契約の端末があり、5年リースの契約。05年分は今年9月に5年分の契約を結んだが、すべての契約を解除し、別の業者の選定を始める。 新たなシステムの導入は早くても11年末になる予定で、それまでは現行のシステムを使うが、利用料金は払わない。契約解除に伴う違約金の負担も同社に求める。市はこうした費用負担を一連の問題に対する損害賠償ととらえ、応じない場合は法的措置も辞さないとしている。 図

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    やっとやっと、ようやくか。それでもまあ、こうなって良かった。で犯罪者とされてしまった方への対応はなんも考えてないのかね。何が悪かったのかは把握できたわけでしょ?
  • はてなダイアリー全体で、Google AdSenseが表示されなくなっています - はてなダイアリー日記

    2010年10月14日の16時14分ごろから、はてなダイアリー(http://d.hatena.ne.jp/)で、Google AdSenseが表示されなくなりました。 はてなダイアリーの一部のページでGoogleのポリシーに準拠しない方法でAdSenseが表示されたことで、はてなダイアリー全体でAdSenseの配信が停止されました。はてなダイアリープラスをご利用中で、独自のアフィリエイトIDでGoogle AdSenseを利用しているユーザーの皆さまにご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ありません。 現在復旧作業中です。いましばらくお待ちください。

    はてなダイアリー全体で、Google AdSenseが表示されなくなっています - はてなダイアリー日記
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    一部ユーザがGoogle AdSenseの規約違反をしていたためはてなダイアリー全体が規制。スパマーがいた?
  • キャズムを超えたすし - ゆうれいパジャマβ

    ますずしがキャズムを超えた。とうとう主要コンビニチェーン全社がますずしを恐らく全国で売り出していると思う。コンビニのみだけではなく生協でも売ってるレベルの定着ぶり。20年前はほとんど売ってなかったはずのものが、いつのまにか我が物顔をして陳列棚に並べられている。北陸行くたびにべていたますのすしファンとしてはほんとうにうれしい。でも、北陸の味という感じがなくなりつつあるのがすこし寂しい。

    キャズムを超えたすし - ゆうれいパジャマβ
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    タイトルが笑えた。こういう使い方良いな。
  • イチゴキャンデーが突然、ソーダ味に 振動と音で疑似再現 - MSN産経ニュース

    デジタルコンテンツエキスポで、慶應義塾大学が出展したキャンデーの味を変化させる味覚技術。体験する来場者が相次いだ=14日、東京都江東区の日科学未来館(三塚聖平撮影) 14日に開幕した「デジタルコンテンツエキスポ」で、慶應義塾大学は、なめているキャンデーの味を瞬時に変えてしまう味覚技術を出展した。応用すれば、ただの水がサイダー味にも変えることも可能という。いったいどんな技術? 展示スペースで手渡されたのは、コンビニなどでもよく見かける市販の棒付きキャンデー。これを専用機器に置いた状態で、担当者に「しっかりとなめてください」と指示される。味はストロベリーだ。 「それではサイダーの味にします」と担当者が操作盤のスイッチを押すと、キャンデーを差し込んだ機器が小刻みに揺れ始め、音が流れる。振動はサイダー特有の口の中に泡がはじけるような小刻みな揺れで、音は「シュワシュワ」というあの聞き慣れたもの。す

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    id:qt_fbさんの『味っていうか風味の「風」の方』という説明が秀逸。たぶんこの方、研究されてるご本人?あと「トンネルに入るとかき氷の味が変わる」という話もなるほど!人の感覚ってだいぶいいかげん。
  • ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」

    第二次世界大戦中ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属し、激戦となったモンテ・カッシーノの戦いでは砲弾が飛び交うなか一度も弾薬箱を落とすことなく補給任務にあたったシリアヒグマのヴォイテクは、ポーランドでは英雄として知られています。 一兵卒として活躍するとともに、家を遠く離れたポーランド軍兵士たちの心を和ませる中隊のマスコット的存在として愛されたヴォイテクは、戦後共産圏となったポーランドを避けた中隊とともにスコットランドに駐屯し、エディンバラ動物園で1963年に死去したのですが、その最期の地となったエディンバラにヴォイテクを記念した像が建立されることになったそうです。 ヴォイテクが兵士たちと戯れる写真や映像などの詳細は以下から。Wojtek The Soldier Bear -  In the Ranks of Victors - Home Polish bear 'that fough

    ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    かわいいなクマ。うちのまわりも最近良くクマ出てクマ警報メールくるんだが、こんなに人なれしてたら問題ないのにねえ。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-805.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-805.html
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    『いいね!を気軽に押してもいいのかどうかすらわからず迷っていた人を変えた事がすごい』なんか流行り始めた?と思ってfacebook見にいったんだが、自分のまわりではまだそんなに流行ってない感じだったよ。
  • <834983748373835883652E636472>

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    いたるさんの乗鞍オフピステマップ。PDF