タグ

2011年11月2日のブックマーク (3件)

  • 言語のJITコンパイラをその言語自身で作る事の意義とは

    くまぎ @kumagi PythonのJITコンパイラを実装するだけなら実装に用いる言語はPythonである必要は無いわけだけれど、Rubiniusといいその言語の処理系をその言語自身で作ることの意義って具体的に何があるんですか?実行の為にCPythonやCRubyを別に必要とすると考えると欠点しか…? 2011-11-02 13:28:05 ぽんこつ @ponkotuy pypyはPythonの実行環境をPythonで作ってる。ある言語の実行環境をその言語そのもので実装することは意義がある、って言ってたな、pypyでは [Mimas] 2011-11-02 13:30:28

    言語のJITコンパイラをその言語自身で作る事の意義とは
    stealthinu
    stealthinu 2011/11/02
    pypyはself hostingされてるのでrpythonをpypyでコンパイルしてさらにpypyを自分でコンパイルという流れ。gccビルドするときもそんなことしたなあ。あと偶然のぞいた所で知り合いkfujieda氏を見かけるなど。
  • 工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン3 「エリカとマギー」 第10回「N電気」 | ScanNetSecurity

    >>第 1 回から読む 「N電気から来たレポートです。フォレンジックだけじゃなく、アクセスログなど総合的に調査しました。しかしDBが不正アクセスされたような痕跡は、ありませんでした」 川崎は、床に置いた袋から何冊ものファイルを取り出して机の上に置いた。N電気にフォレンジックを頼むなんて頭のネジがだいぶゆるんでやがる、とオレは思ったが当然口には出さないでおいた。大人だからな。 N電気は大手だがろくな仕事をしない。おそらくこの案件は、他のサイバーセキュリティ専門会社に外注したに違いない。 「ふーん、このSってなに?」

    工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン3 「エリカとマギー」 第10回「N電気」 | ScanNetSecurity
    stealthinu
    stealthinu 2011/11/02
    『N電気は大手だがろくな仕事をしない。おそらくこの案件は、他のサイバーセキュリティ専門会社に外注したに違いない。』まさにありがち!
  • ブログ-大人になれば-生まれて初めてメーカーさんの問い合わせフォームにメールを送る。|ホームページ作成ならJBN(長野県長野市のウェブサイト制作会社)

    突然ですが、皆さんは使用済みの書類は 資源ゴミとして出していますよね? もちろん、ぼくもそうです。 web会社とはいえ、オフィスペーパーは やはり大量に出てしまいます。 できるだけ無駄なく使おうとJBNでも メモ用紙にしたり裏紙をコピーに使ったりしています。 資源ゴミに出すときも、書類を留めたホッチキスの針は 古紙再生に邪魔だろうとコツコツ取っていました。 たまに見逃して資源ゴミコーナーに入れてしまって 同僚に怒られたりして。 そしたら、なんと! 古紙再生の処理時に古紙をドロドロに溶かして 不純物を取り除くのでホッチキスの針は取り除か なくてもいいのだということが日発覚しました。 ええー! 全然知らなかった! そしたら、あんなに背中丸めて爪を傷めてまで針を取らなかったのに...。 (背中丸めなくていいけど、針抜き使えよって話だけど) あんまりびっくりして社内で大声

    stealthinu
    stealthinu 2011/11/02
    ホチキスの針は再生紙に出すときは取らなくて良い。再生紙への処理工程で取り除かれるため。知らんかった!!