タグ

2012年10月31日のブックマーク (11件)

  • FNNニュース: 尼崎連続死体遺棄事件報道での写真取り違えの経緯をご説明します。

    しみわたる~!雑穀おこわ・米麹が材料の「甘酒」 体の底から温まる“飲む点滴”には栄養たっぷり【愛媛発】 1月20日頃は二十四節季のひとつ「大寒」。実はこの日は「甘酒の日」でもある。この時期によく飲まれることから定められたそうだ。飲む点滴とも言われる甘酒。こだわりの甘酒、そして優れた栄養にスポットをあてた。愛媛・…

    FNNニュース: 尼崎連続死体遺棄事件報道での写真取り違えの経緯をご説明します。
    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    マスコミのとこの重大な過失では他のメディアもあんま叩かないよな… そういうとがマスコミの信用出来ないところだ。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 安曇野の園児がっかり 収穫間近のサツマイモ100キロ盗まれる

    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    これひでえよ… 園児が育ててたサツマイモを盗むって、園に嫌がらせするためにわざとやったんじゃねえの?盗むにしても普通、幼稚園の畑からは盗まんだろうに。
  • 時事ドットコム:島田紳助さん敗訴=週刊誌記事めぐる訴訟−東京地裁

    島田紳助さん敗訴=週刊誌記事めぐる訴訟−東京地裁 島田紳助さん敗訴=週刊誌記事めぐる訴訟−東京地裁 週刊現代で「極道の世界の一員」などと報じられ、名誉を傷つけられたとして、元タレントの島田紳助(名・長谷川公彦)さん(56)と吉興業が発行元の講談社側に損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁の多知成裁判長は30日、島田さんの請求を棄却する一方、吉興業への110万円の支払いを命じた。  問題とされたのは、昨年10月15日号の「切っても切れない『島田紳助と暴力団』」と題した記事。  判決は、島田さんが著名な芸能人で、暴力団との関わりという社会的関心が高い内容であることから、記事には公共性、公益性があるとした上で、「重要部分について、少なくとも真実と信じる相当な理由があった」と指摘、不法行為は成立しないとした。  一方、吉興業については、「紳助が極道の世界の一員と知りながら契約を結んで

    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    えっ?『週刊現代編集部の話 主張のほとんどが認められ、実質勝訴と考えている』とりあえずそう言っとくことで控訴はしないってことなのかな。
  • 朝日新聞デジタル:電話帳データ抜き取るアプリ保管 容疑の会社役員を逮捕 - 社会

    スマートフォンのアプリに、電話帳に登録された個人情報を抜き取るウイルスを組み込んだとして、京都府警は30日、出会い系サイト関連会社役員の田川和弘容疑者(28)=大阪市東淀川区=を不正指令電磁的記録(ウイルス)保管の疑いで逮捕した。スマホ向けウイルスで、電話帳機能の登録データを抜き取るウイルスの摘発は全国初という。  サイバー犯罪対策課によると、田川容疑者は8月10日、東京都文京区に設置してあるレンタルサーバー内に、スマホの電話帳に登録されたデータを抜き取るウイルスを組み込んだ5種類のアンドロイド用のアプリを保管した疑いがある。容疑を認めているという。  アプリ名は「電池長持ち」や「通話無料」などで、ダウンロードしてウイルスに感染すると、電話帳のデータが自動的に抜き取られる仕組み。このアプリをダウンロードしたスマートフォンは約3500台に上るとされ、出会い系サイトの宣伝などに使われたとみられ

    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    「電池長持ち」とかで釣って電話帳データ集めてた会社、出会い系サイトのところで、出会い系宣伝に使ってたとのこと。
  • 【なりすましウイルス】「最も悲しいのは息子の無実を疑ってしまったこと」 大学生の父親がコメント+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    横浜市のホームページに小学校襲撃予告が書き込まれた事件で誤認逮捕され、家裁が保護観察処分を取り消した男子大学生(19)の父親は30日、以下のコメント(全文)を発表した。◇ マスコミの皆様へ 今回の誤認逮捕の件につきまして、一言述べさせていただきます。大学生の息子は、学業半ばにして深夜突然、連行・逮捕されました。当人の強い否認にもかかわらず、十分なパソコンデータの解析も行われないまま取り調べが続きました。警察・検察双方からの不当な圧力を受け、理不尽な質問で繰り返し問い詰められ続けました。勾留期限が迫り、また家族への配慮と自分の将来を考え、絶望の中で事実を曲げ「自分がやった」という自供をし、保護観察処分となりました。無実である証拠が出てくることを切望し待ち続けながらも、諦めざるを得なかった息子の心情を思うと、やりきれないものがあります。そして、真実を封印しながら生きていくことを選んだ息子の胸中

    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    『最も悲しいのは、親が息子の無実を疑ってしまったことです』確かに気持ちはわかるが、なかなか難しかったと思うよ… 同情する。
  • The 21st IOCCC: PiE in the sky award のエントリ - まめめも

    ref: http://www.ioccc.org/2012/endoh2/endoh2.c ref: http://www.ioccc.org/2012/endoh2/hint.html #include<stdio.h> /******** SpigotQuine -- usage: ./spigot [pi or e] ********/ char*s="G1%%xJ{;Q7wunmuGuu%%uu#include<stdio.h>/*Spigot_Quine*/#include<stdli" "b.h>/*_IOCCC2012_*/int*e," "i,j,k,n" ";char*q" ",*a,*d,*z,*p=%s%c;" "int" "%cmain(){a=calloc(" "1,1e4+n*2);;for(*" "a=\0@3,z=d=a+n+1,j=n*8-7;" "k=

    The 21st IOCCC: PiE in the sky award のエントリ - まめめも
    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    これすごいな。twitterの紹介で「汚いプログラムコンテスト」ってなってたんだけど超絶技巧プログラムコンテストってことだよねこれ。
  • 日本に家族なんてものはなかったし、結婚もなかったんですよ: 極東ブログ

    NHK大河ドラマ「平清盛」が面白い。が、これは現代の物語だなと思わせるのは、白河法皇の血脈と氏族の親子関係みたいな部分だ。血脈は所詮ファンタジーなのでどうもよいが、物語の、親子関係というか親子の愛情の描写を支える心情は実に近代人のそれであり、近世から現代の家族観を反映しているにすぎない。あの時代にそういう心情はなかっただろう。 物語なんだから、それで悪いというわけではない。古代・中世の親族構成というのは、なかなか現代人の感覚からはわからないものだ。昨日、近世日の家族の与太話を書いたが、これも機会かもしれないので補足しておこう。 村落の皆婚化が進んだのは江戸時代中期であった。なぜかという理由に、とりあえず生産力向上を挙げ、さらにその背景に統治の安定を挙げた。基的に江戸時代初期は統治が安定に向かう時代だといえるし、その理由も自明のようだが、踏み込むと考えさせらることがある。 昨日のエントリ

    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    今言われている家族「制度」は江戸時代初期以降に出来たものという指摘。ほんとにこうなのかはわからんが、でも今言われてる家族とはまた別な感覚だったんだろうなとは思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [写真で見る・能登半島地震]震度7、震度6強…新潟日報取材班が写した“能登の痛み” 石川県輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市(2024年1月26日~29日)

    47NEWS(よんななニュース)
    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    間違った写真が流れちゃったのはだいぶ酷い話だけど、なんで未だに本人写真出ないのか不思議…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    Chromeリモートデスクトップ。クロスプラットフォームと、サポートとかで使い勝手が良いワンタイムパス使った接続のものもあるのが特徴的。VNCよりか良いのか確認してみたい。
  • 「くまモン」は私たちが育てました:日経ビジネスオンライン

    チームプレーは日の「お家芸」とよく言われる。一人ひとりの力は小さくても、チームとして各自の役割を決め、知恵を出し合い、励まし合って取り組めば、不可能を可能にすることもできる。それこそ組織の力だ。 「日経ビジネス」は10月22日号で「奇跡を起こす すごい組織100」と題した特集をまとめ、企業や団体から復興支援やスポーツ、先端科学研究のチームまで、成果を上げているすごい組織を100事例取り上げた。この特集と連動して、「日経ビジネスオンライン」では5回にわたり、一般にはあまり知られていないすごい組織の実像を紹介する。 3回目は今や全国的な人気を誇る、ゆるキャラ「くまモン」とともに熊県のPR活動を展開している熊県くまもとブランド推進課を取り上げる。 「公務員」と言うと、どんなイメージをお持ちだろうか。安定志向が強く、リスクを取ることを好まない。調整重視でスピード感に欠ける。終業時刻になればい

    「くまモン」は私たちが育てました:日経ビジネスオンライン
    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    「くまモン」がどうやって広まっていったか、公務員の人が自発的にどんどん企画を広げていった。ここでも行動しないことのリスク、が指摘されてる。
  • ローフードは体に悪い?タンパク質不足で貧血で冷え性になる?

    生活習慣病を患うのは、人間と飼育動物だけです。 野生動物は、生活習慣病にはなりません。 その理由として考えられるのが事の内容です。 以前、ある動物を使った比較実験が行われました。 生の品だけを与えた動物のグループと、 加熱品だけを与えた動物のグループに分けて実験したのです。 すると、生の品をべた動物は太らず、 加熱品をべた動物は太ったという実験結果が出たのです。 地球上の生物で火を通したものをべるのは、 人間と飼育動物だけです。 生の品には、火を通したものにはない何かがあるのではないでしょうか。 品を加熱すると、 酵素は壊れ、 ヴィタミンは壊れ、 たんぱく質は変性し、 脂肪は酸化します。 変性したり壊れたりしたものをべると、 それらを利用するために体に相当な負担をかける事になります。 すべての生き物は、 目に見えない微弱の光を発しています。 これは「バイオフォトン」と

    stealthinu
    stealthinu 2012/10/31
    すごくわかりやすい疑似科学。「バイオフォトン」とか。豚肉も川魚も生で食えばいいと思うよ。