タグ

2013年1月11日のブックマーク (9件)

  • 普通のテーブルをExcel風に超カッコよくしてくれるjQueryプラグイン「ParamQuery」:phpspot開発日誌

    ParamQuery jQuery Grid Plugin 普通のテーブルをExcel風に超カッコよくしてくれるjQueryプラグイン「ParamQuery」 ありきたりなカッコいい、とはいえないような以下のテーブルがあったとします プラグインで初期化すれば、ソータブル、エディタブル、なクールなテーブルに早がわり これは5,6年前でいえば魔法だと思う方は少なくないでしょう。 関連エントリ レスポンシブなテーブルを作るjQueryプラグイン「MediaTable」 テーブルをグラフに変換してくれるjQueryプラグイン レスポンシブなテーブル作りに役立つjQueryプラグイン「FooTable」 テーブルを簡単にカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「tablecloth.js」 シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイン「jQuery Table So

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    HTMLのテーブルをExcel風の多機能なテーブルにしてくれるjQueryプラグイン
  • メールセキュリティ対策は「m-FILTER(エムフィルター)」 Ver.5|デジタルアーツ株式会社

    ホワイト運用と偽装判定により、安全が確認されたメールのみを受信 「m-FILTER」のデータベースは、99.90%※以上の安全な送信元の「IPアドレス」「メールドメイン」を格納しています。 データベースに登録されている安全な送信元からのメールは誤検知が少なく受信でき、データベースに登録されていない送信元からのメールは不確定要素ではなく「マクロ有無」「拡張子」等で判定するので検知漏れなく判断できます。 また、「i-FILTER連携」をすることで文・添付ファイル内のURLを「i-FILTER」のホワイト運用と同等のチェックができるため、安全なメールのみを受信できる仕組みを提供します。 ※ 2021年4月1日~9月末日の平均

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    これって作者名出てないけど瀬尾先生だよね?
  • perlfilter - Source Filters - Perldoc Browser

    CONTENTS NAME DESCRIPTION CONCEPTS USING FILTERS WRITING A SOURCE FILTER WRITING A SOURCE FILTER IN C CREATING A SOURCE FILTER AS A SEPARATE EXECUTABLE WRITING A SOURCE FILTER IN PERL USING CONTEXT: THE DEBUG FILTER CONCLUSION LIMITATIONS THINGS TO LOOK OUT FOR REQUIREMENTS AUTHOR Copyrights #NAME perlfilter - Source Filters #DESCRIPTION This article is about a little-known feature of Perl called

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    perlfilterという機能を使うと簡単な書式でソースにフィルタ掛けてからパーサに渡してくれる!こんなん知らんかった。
  • 父は平壌・京大は防衛省…北工作員に暗号メール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵器開発に関する調査報告書を無断複製し、海外に送ったとして、大阪府警外事課は10日、別の詐欺事件で逮捕、起訴された兵庫県尼崎市、運送会社社長・吉田誠一被告(42)(公判中)を著作権法違反容疑で再逮捕した。 吉田被告は「北朝鮮関係者の指示で情報収集した」と供述しており、府警は、吉田被告を工作員とみて裏付けを進める。 〈妹のところで京都大学の写真を受け取る〉。一見、当たり障りのないメール文が、実は、〈マレーシアで防衛省の資料を受け取る〉という暗号文だった。府警はこの日、吉田被告が使っていた暗号用の文字変換表などを公表した。風景の画像ファイルの中に文書情報を隠すパソコンソフトも使っていたといい、IT技術を駆使した「工作活動」の一端が垣間見られるという。 発表によると、吉田被告のパソコンから、文書を画像の中に埋め込む隠蔽ソフトを検出した。 入手した情報を画像に偽装して海外へ送信していた履歴も多数

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    なんとまあまた60年代テイストな手法。スパイ大作戦ですかw
  • X-Knowledge | 書籍が見つかりません

    ホームを探す書籍が見つかりません 書籍が見つかりません

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    2012だけどうかしてたのか。1月とか9月とか記事にも編集者の趣味が滲みでたのがありそうだな。
  • アイトラッキングなら一目瞭然!新「はてなブックマーク」が何となく見づらい理由 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    先日リニューアルされた「はてなブックマーク」。 大幅なデザイン変更に対し、ネット上では賛否が分かれているようです。 【参考記事】 ・はてなブックマークのリニューアルがいけてない5つの理由 - enator's blog ・はてブリニューアル賛成論 個人的には「あぁ、見づらくなっちゃったな…」と感じましたが、何となく不満を訴えても仕方がないので、今回はその原因をマミオン得意の「アイトラッキング分析」を用いて考えてみることにしました。 綺麗な「F字型」を見せる旧デザインまずはリニューアル前のデザインについて分析ができればよかったのですが、時すでに遅し。代理として、以前のデザインに近い以下のサイトで分析を行ってみました。 Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク 被験者は、30代男性である筆者1名です。いつものように、ホットエントリーをチェックする行動を行った結果

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    アイトラッキングで見やすいwebサービス、見にくいwebサービスが可視化してわかるようになる。で新はてブはやっぱ見にくくなったよねとのこと。
  • Appleが詐欺&エロアプリ対策! アプリ承認後のスクショ差し替えを禁止に | カミアプ

    どうも@kuroji1987です。 App Storeにあふれる怪しいアプリを一掃するために、Appleが新しい対抗策を発表しました。 詐欺アプリ審査時に横行している、業者が行うある方法を防ぐためのものです。これで怪しいアプリが減ってくれるかも? アプリ承認後のスクショ差し替えを禁止に Appleが対策を立てたのは、アプリのスクショ差し替え問題。 現在、詐欺アプリ事業者の間で、App Storeの審査時にだけ問題のないスクリーンショットを使用し、審査を通過したあとで別のスクリーンショットに差し替えてアプリを販売するという裏ワザが横行しているのだそうです。 Appleはこれを防ぐため、そのアプリ承認後のスクリーンショット差し替え自体を禁止にすると発表しました。 この対策は1月9日からスタートしており、今後はアップデート時のみ差し替えができるようになるとのことでした。 アプリダウンロード時にス

    Appleが詐欺&エロアプリ対策! アプリ承認後のスクショ差し替えを禁止に | カミアプ
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    審査があっても詐欺アプリは通っちゃうんだねえ… 会社情報とかからでレーティングは難しいんだろうか。表に出すものじゃなくて審査側で要注意判断するために。
  • オブジェクト指向プログラミングの教え方? | システム設計日記

    技術者仲間で話していたら、4月入社の新人に、オブジェクト指向プログラミングをどうやって教えたらよいか?、という話になった。 想定している言語は Java。 ■動物・犬・モデルの説明から ■基用語の説明から:「カプセル化とは」「継承とは」... ■サンプルコードから: System.out.println( "hello world" ) ... どのパターンでもうまくいかなかったので、今度の新人研修では何か工夫したいね、という話。 結論から言うと「これだ」というアイデアがでたわけではないが、話の内容は、いろいろ興味深かったのでメモ書き。 Java はオブジェクト指向の言語なの? Java は、ある意味 C言語の仲間。ある側面はほとんど同じ言語。 ・int, long (プリミティブなデータ型) ・配列操作 ・if/for/return ここだけ見れば、C言語のまま。つまり命令型、手続き

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    最初の最初に「オブジェクト指向」の本を読んだ時に動物・犬・猫モデルから入るやつだったんで、なんのこっちゃか?となった記憶がある。20年くらい前。確かsmalltalkが使われてた。
  • 上司が友達申請・いいね強要…「ソーハラ」増加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を巡り、「ソーシャルメディア・ハラスメント」(ソーハラ)と呼ばれる新たな職場トラブルが増えている。 特に実名利用が原則のフェイスブック(FB)などでは、職場の上司から「友達申請」されたり、投稿への反応を迫られたりすることにストレスを感じる人も多い。専門家は「仕事とプライベートを分け、相手との距離感を正しく認識して」と呼びかけている。 「FBやってるんだ? 友達申請して」。横浜市のアルバイト男性(23)は昨年夏、スマートフォンでFB画面を開いていると、のぞき込んできた男性上司にこう言われた。気まずくなるのも嫌なので「友達」にはなったものの、上司が書き込む投稿は無視していた。 すると2週間後、上司に「冷たいな」と責められた。投稿を評価する「いいね!」ボタンをクリックしたり、投稿に対するコメントを書き込んだりしてほしいという。男性は「勤務時間外なの

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/11
    なにこれ、虚構新聞じゃないのかよw