タグ

2013年12月27日のブックマーク (11件)

  • 共有サーバはスパムで既にブラックリスト入りしている確率が高いというコワイ話。 | 非エンジニアからの報告書

    投稿日: 2013/12/272021/08/27 投稿者: dame3212共有サーバはスパムで既にブラックリスト入りしている確率が高いというコワイ話。 はコメントを受け付けていません メールサーバを独自のサーバで構築している(主に大手の)企業には関係のない話ではありますが・・。 世の中の法人のメールはそんなプライベートサーバでメール環境を作っている企業より、共有サーバやメールボックス(メールサーバー)サービスを利用している企業のほうが圧倒的に多いのでは、と思います。 中にはgmailを法人契約して、独自ドメイン化して使っているような、ちょっと小じゃれた会社もあるのでしょうけれど。 で、そのような共有サーバやメールボックス(メールサーバー)サービスを利用している中小企業に、忘れたころに降りかかる災いが、メールサーバのブラックリスト入り。 相手(送信先)が往々にして大企業やセキュリティに厳

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    まあホスティングサーバのおもりなんてやってるとよくあるこのなのだが普通の人はあまり遭遇しないからこういう反応になるよね。そしてなぜこうなるのかとかやっぱなかなか理解されない。まあ仕方ないが。
  • レンタルサーバー XREA/CORESERVER で FuelPHP を使う [実践編] - 酒と蕎麦と IT と

    この記事は FuelPHP Advent Calendar 2013 の 17 日目の記事として公開します。なお、昨日は hosopy さんの「FuelPHPのmoduleを使いこなす」でした。 先々月に「レンタルサーバー XREA/CORESERVER で FuelPHP を動かす」という記事を書きました。今回はその続きとして、もう少し実践的な内容をお届けします。前回の記事と併せてお読みください。 稿の内容は s110.coreserver.jp 上の PHP 5.4.21 で FuelPHP 1.7.1 を使って動作確認をしてあります。以降、ユーザー名を hogefuga、サーバーを s1024.coreserver.jp と仮定して説明します。みなさんのアカウント情報に適宜読み換えながら試してみてください。 ローカルの開発環境でデータベースを使う XREA/CORESERVER で

    レンタルサーバー XREA/CORESERVER で FuelPHP を使う [実践編] - 酒と蕎麦と IT と
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    すのさんのFulePHPエントリー。「FuelPHP ではタスクという機能でバッチ処理が実現できます」そうなのか。いいな。Cakeでもこういう決まった場所ないのかな?
  • 『AmebaにSEOスパムの通報機能を設置したわけ』

    アメーバの利用規約違反報告に、「SEOスパム」を追加しました。 http://helps.ameba.jp/inq/inquiry/vio すでにいくつかのブログ等でとりあげて頂きましたが、 少しその理由について書きたいと思います。 アメブロに限らず、多くのUGCはスパム投稿に頭を悩ませています。 それによって、例えばサイト内検索の結果が不適切なものになってしまったり、 ユーザー様が戸惑われたりするケースがあります。 さらにドメイン全体に対してSEOの観点からも悪影響を及ぼす可能性もあります。 (ほとんどの場合スパム行為を行ったそのアカウント単位で処理されているようですが) 特に目立つスパム(Googleのガイドラインに違反する可能性がある)投稿は、 ①アフィリエイトのみが目的になっているもの アフィリエイトのみが目的になっておりオリジナルのコンテンツがまったく存在しないもの。 広告のみの

    『AmebaにSEOスパムの通報機能を設置したわけ』
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    まずはスパム発見するための機械学習用にとのこと。というか今さらという感じ。Amebaはこういうのによく使われてる印象あったので。取り組み頑張って欲しい。
  • うさん臭さには“ワケ”がある 月間30万PVを謳うブログの裏の裏 | PLUS1WORLD

    どうも、よく残念なブログに遭遇する今井阿見です。 今日の朝もGunosy経由で胡散臭いブログを発見してしまいました。 ブログ開設3ヶ月で月間30万PV突破するために実践した全てのこと | daiのネタブログ「ダイブロ」(旧記事URL http://daimech.com/3months-accomplish/) こちらの記事がGunosy経由で配信されてきたのですが、胡散臭さを感じたのでこのブログについて調べてみることにしました。 このブログの記事は、ブログ開設3ヶ月で月間30万PV突破したと書いてあります。 たった3ヶ月で月間30万PV突破するには、芸能人でもない限りは、よほど実力があるか、スパムするかの2つくらいしかありません。 記事をいくつか読みましたが、どれを読んでも内容が面白くない上にPVが稼げるとは思えないエントリーばかりでした。 なので、30万PVが事実だとするならば、ここは

    うさん臭さには“ワケ”がある 月間30万PVを謳うブログの裏の裏 | PLUS1WORLD
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    月間○PV以上突破!とかをウリにしたエントリーの筆者がtwitterスパムとかバンバン使ってることの指摘。ブ米にこのエントリーの方を揶揄する指摘があり残念に思った。自分はこういうクズを告発する人が必要と強く思う。
  • どさにっき

    2013年12月22日(日) ■ 黒斑山 _ 冬が来たので雪と戯れに。浅間山の外輪山である黒斑山まで。 _ 登りはじめたときは、雲は多かったものの青空も見えてたんだけどなぁ。だんだん曇ってきて残念な感じに。まあそれでも何とか浅間山は見えたからいいとするか。天気はよくなかったけど風はほとんどなくてそれほど寒さを感じることもないのはよかったか。 _ 下山後、温泉に入って、出てからふと黒斑山を見上げると、てっぺんまで晴れてるじゃないですか。タイミングわるいなーもう。 _ 今日は曇ってたので必要なかったけど、雪遊びには雪面の強烈な反射から目を守るためにサングラスが必須。以前使ってたものをなくしてしまって、しかたないから先月新しく作りなおしたんだけど、なくしたはずのサングラスがついさっき車内から発見されたよ。度つきだから高いのに。ムダな出費だった…。 _ 樹間から南アルプス方面。このころはまだ青空。

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    白馬にくるオージーの巡回ルートになってるそうです。外人向けパンフレットにも一番に地獄谷の猿が載ってるレベルで。あとは善光寺と松本城と白川郷とみたいな感じです。>やまやさん
  • 安倍首相の靖国神社参拝(12月26日)についての声明 | 米国大使館 東京・日本

    安倍首相の靖国神社参拝(12月26日)についての声明 *下記の日語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。 2013年12月26日 日は大切な同盟国であり、友好国である。しかしながら、日の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している。 米国は、日と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進することを希望する。 米国は、首相の過去への反省と日の平和への決意を再確認する表現に注目する。 このサイトは米国国務省により運営されている。インターネットにおける外部のサイトへのリンクは、そのサイトの見解・意見あるいはそのサイトの個人情報保護に関する方針を支持するものであると解釈されるべきではない。

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    ブ米の反応がおもしろい。辺野古とかオスプレイは反対するのにこういう時はアメリカの意向をくめという人とか。どっち側の立場にせよダブスタはかっこ悪いな。
  • 伝説のベイジアン先生にベイズの基礎を教えてもらえる「図解・ベイズ統計「超」入門」を読んだ - EchizenBlog-Zwei

    「図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術」というを読んだ。 社会人のアヤとケンが社内研修で伝説のベイジアン先生からベイズの基礎を教わる、という設定の会話形式でベイズについて書かれた入門書。社内研修でベイズのプロから指導を受けるとかどんだけ恵まれてるんだ。 アヤさんは大学で統計をやったが数学は詳しくないという設定。ただ時々鋭い質問をする。また統計に詳しいイケメン兄がいる。 ケンくんは知識は全くなく最後まで「わかりません」を連発する。彼女持ちのリア充。 伝説のベイジアン先生は社内研修の講師。ベイズの基礎を豊富な具体例で教えてくれるまじぱない先生。あまりにもいけてるので数カ月後に転職しそうな感じ。 内容は1章が導入、2章が同時確率・条件付き確率、3章がベイズの定理、4章がベイズの定理を用いた事後確率計算の具体例、5章が事例の追加による事前確率の更新(具体例としてナイ

    伝説のベイジアン先生にベイズの基礎を教えてもらえる「図解・ベイズ統計「超」入門」を読んだ - EchizenBlog-Zwei
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    表紙がアニメ絵で会話形式なんだけど堅い技術ネタ扱ってる本って最近だいぶ増えてきたよな。自分もナイーブベイズのことしか理解してないと思うので「分布の更新」とかわからんから読んでみたい。
  • 結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから

    結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから ライター:徳岡正肇 PCゲームに興味のある人なら――そして,もしかしたらPCゲームを遊んでいない人でも――誰でも知っているメジャータイトル,それが「Minecraft」だ。Mojangというちょっと聞き慣れない会社から発売されているこの作品は,PC版,Xbox 360版,モバイル版(iOS/Android)ともに1000万オーバーの販売数を誇っており,これだけを見ても,なまじなビッグタイトルでは太刀打ちできない。 最初の開発版が公開されたのが2009年,しかも日でも大きなムーブメントを生み出している作品に対して若干,今さら感も漂うものの,Minecraftの概要を改めて紹介しつつ,「ゲームのこれまでとこれから」を重ねて見ていくことにしよう。 「Mine

    結局のところ「Minecraft」とは何だったのか? 数々の常識を打ち破ったモンスタータイトルが指し示す,ゲームのこれまでとこれから
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    マインクラフトを足がかりとしたインディーズゲームというかもう一つのゲーム開発文化史の解説として良記事。ちゃんと日本のゲーム開発文化の解説でベーマガとかの説明が出てきてる。
  • 楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    その日は平和な無印良品から始まる。 まずは、MUJIMEALで昼。1030円なり。無印良品のレストラン大好きなのですよ。お総菜を選ぶタイプなんだけど野菜取れるし十穀米選べるし味噌汁具だくさんだし。 満腹でインテリアを見る。クロゼット1万9千円が1万円になってる! スーツかけるのにぴったり!買い!←社畜 その後、友達に会うことになってたので、300円程度のお菓子を2個買う。ちょっと可愛く包んでください♪ さて、お支払い。これも楽天カード。楽天市場でよく買い物をするので、ポイント3倍になる楽天カードを作って、買い物ポイント欲しさに楽天市場以外でも楽天カードを使っていたのだ。 店員「このカード使えないようです」 はい?? さっき一万円の買い物したばっかですよ? 私「どうして使えないんですか?」 店「限度額を超えたようです」 はいぃい? さっき、買い物したばっかだし、お菓子600円弱だし? 限度

    楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    うわあ。楽天のスパム的なメールみたいに、あんまり意識させずにリボ払い(ローン)にさせられちゃうのか。楽天カードは絶対に使わないようにしないとな。
  • 大手ベビーカー不当表示 通気性ゼロなのに「11倍」:朝日新聞デジタル

    ベビーカーのシートについて、実際は通気性がないのに「約11倍!抜群の通気性」などと表示したとして、消費者庁は26日、ベビー用品製造販売大手・アップリカ・チルドレンズプロダクツ(大阪市)に、景品表示法違反(優良誤認)により再発防止を命じた。 同庁によると、同社は3月に発売したベビーカー「エアリア」のシート内部に通気性の高い素材「ブレスエアー」を使用。3~10月、自社サイトなどで「通気性がウレタンの約11倍!!」などと表示した。だが表面をポリエステルで覆ったため、実際には通気性はゼロだったという。 同社は、消費者庁の指摘を受けて10月18日にホームページで「おわびとお知らせ」を掲載したが、その間に約6万台、約16億円を売り上げた。設計と広告部門の確認不足が原因だったといい、「真摯(しんし)に受け止め、再発防止策を徹底する」とコメントしている。

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    アップリカみたいな大手でもこんなバカすんだね。でもこれ悪意あってやったというより作った人の考えが足らなかったという事例のような気がする。『表面をポリエステルで覆ったため、実際には通気性はゼロだった』
  • Googleの激安ノートPC「Chromebook」のシェアが急増、WindowsノートPCを脅かしている実態が明らかに

    約3万円前後という非常に低価格なノートPCであるChromebookが大幅にそのシェアを拡大していることがアメリカの調査会社によるデスクトップPC・ノートPC・タブレット端末の全米シェア調査結果によって判明しました。 U.S. Commercial Channel Computing Device Sales Set to End 2013 with Double-Digit Growth, According to NPD https://www.npd.com/wps/portal/npd/us/news/press-releases/u-s-commercial-channel-computing-device-sales-set-to-end-2013-with-double-digit-growth-according-to-npd/ 調査会社NPDグループは、2013年1月から

    Googleの激安ノートPC「Chromebook」のシェアが急増、WindowsノートPCを脅かしている実態が明らかに
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/27
    いわゆる「NC(ネットワークコンピュータ)」のコンセプトが一般層にまで問題なく使えるように環境が追いついたってことなんだろうなあ…