タグ

2015年1月16日のブックマーク (6件)

  • [メモ] The Abusive Hosts Blocking List(AHBL)がサービス停止

    前回のエントリーから3週間がたち、年もあけました。 現在喪中ということで新年のあいさつは控えさせていただきます。 さて、そんな新年一発目のブログ更新ですが、まったくふさわしくないようなお話で。 FBの方には書いたのですが、今日、仕事をしていたら、会社の中でグループ会社あてに送ったメールがエラーで帰ってくるようになった、という話が突然出ました。 エラーメッセージが、送信元のドメインはスパム系のリストに引っかかっているので受け付けられません、という趣旨の英文メールだったのですが、そのリストを提供しているのが表記の、The Abusive Hosts Blocking Listという団体のリストでした。 ところが、当該団体のWEBサイトへアクセスすると、表示されたのがこのページ。 http://www.ahbl.org/content/last-notice-wildcarding-servic

    stealthinu
    stealthinu 2015/01/16
    AHBLが今年の1月1日(2015/1/1)からサービス停止だったとのこと。これのせいで誤検出がでてるらしい… などと人ごとのようにコメントしてみる。
  • コンピュータを作ろう

    こんにちは サイトは、標準ロジックのみでコンピュータを作るのが趣味のヂヂィのサイトです。 ハードだけではなく、コンパイラ等の搭載ソフトも自力で開発しております。 2017年の作品 RETROF-16R RETROF-16Mの改良機です。 主メモリを128KBから256KBに増やし、クロックを16MHzに上げています。 しかし、それ以外は前作と殆ど同じです。 全回路図を公開中です。PDF版はこちら 2016年の作品 RETROF-16M 完全手作りTTLコンピュータ「RETROF-16M」に御興味のある方はこちらへ 以下の画像は上が2016年1月に完成した「RETROF-16M」のハード、下が2016年3月に完成した「RETROF-16M」用の統合開発環境です。両者共にサイト管理人の「完全手作り」です。 一枚の基板上に液晶ディスプレイへの画像表示回路も搭載しています。 スペースインベーダ

    stealthinu
    stealthinu 2015/01/16
    TTLだけで作った自作コンピュータ。すげえすげえ。こないだマインクラフトでワープロ作ったってのもすごいと思ったけど、こっちもロマンあっていい。やっぱ実機があるのっていいな。
  • 簡単に自宅でできる「炭酸風呂の作り方」~超シュワシュワ!

    〜クエン酸と重曹で作る自家製炭酸風呂〜 簡単に自宅でできる「炭酸風呂の作り方」~超シュワシュワ!2021年06月24日 最近、スーパー銭湯で大きな呼び物のひとつになっているのが「炭酸風呂」です。 おそらく、5~6割の店舗にはあると推測します。入浴すると、細かい泡が肌にまとわりついて気持ちが良いのです。 近年、温浴業界は「スーパー銭湯戦国時代」と呼ばれているそうですが、この「炭酸風呂」があるかないかで、大差がつくのではないでしょうか。 ある日、ふと「この炭酸風呂を自宅で再現できないか?」と思い、調べてみると意外と簡単に入浴剤を作れることが判りました。これまでに、数回で実践してみたのでまとめました。ご利用は自己責任でお願いいたします。 炭酸風呂を作ってみようバスタブのサイズ 一般的なバスタブの容量は200リットルだそうです。最初は浴槽に200リットルのお湯を張って数回試していましたが、より強い

    簡単に自宅でできる「炭酸風呂の作り方」~超シュワシュワ!
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/16
    へえええ。こんな簡単に炭酸風呂出来るのかというか炭酸ってクエン酸と重曹で作れるのね。浴槽磨きに使えるものだから同時に風呂桶もきれいになって良さそう。
  • 世代間格差の正体~若者って本当に損なの? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省

    いま、若い方々を中心に、公的年金に対して「自分たちの世代では、払った保険料が戻ってこない(受け取れる年金額<払った保険料)のでは?」という、損得に関する意見が聞かれます。 また、「今の受給者と現役世代では、給付される年金額に大きな差がある」という、世代間の差についての意見もあります。 これらの意見の中には誤解もありますが、そもそも公的年金制度は、現役世代が受給世代を扶養する「世代間扶養」の仕組みのもとで運営されている、社会保障制度です。来、個人や世代の差による損得を論じる性質のものではありません。 しかし、高齢になったとき、あるいはご自分の身になにかあったときの生活を支えるものとして、重要な課題だと考える方も多いと思います。 うーん、損得じゃないって言われてもやっぱり気になるよ そうですね。では問題を分けて ・そもそも公的年金のメリットはなにか(若い世代は当に損なのか) ・具体的に世代

    stealthinu
    stealthinu 2015/01/16
    話題になってたのこれか。なるほどこりゃひでぇ。どんな内容にするのかは厚労省が言ったのだろうから、このマンガ書く仕事した人もちょっと可哀想。
  • 残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは

    【寄稿記事】 ここ数日、Android 4.3 Jelly Bean以前のOSを搭載した全てのスマートフォンのサポートが早々に打ち切られたという誤解が広まっています。そのきっかけになったのは、13日の以下の記事だと思われます。 Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ - ITmedia ニュース Google公式発表と情報元のブログには、バージョン4.3以前のAndroid OSのサポートを終了するという情報は見当たりません。しかし、3000回以上ツイートされた上記記事の内容は不正確ではないものの、記事タイトルが古いAndroidのサポートを全て終了させるかのような表現となっています。そのため、多くの読者が勘違いさせられてしまったようです。 そして15日、この誤解に基づいていると思われるヤフーニュース個人の記事が、絶大な影響力を誇るYahoo!トピックス

    残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/16
    あーなるほど。こういうことなのか。4.3に積まれてるWeb ViewのサポートをGoogleがやめるという話なのね。まあWindowsやiPhoneのようにOS提供元が一箇所ではなくパッチ当てる主体が複数なので問題が多いわな。
  • jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)

    「pjax」とは「Ajax」と「pushState」を組み合わせたもので、非同期通信をしながらURLを変更することができる「jQueryプラグイン」です。 各ページの差分だけ読み込み、描画するので、転送量削減ができ時間短縮を図れますし、ページ遷移時のエフェクトも追加できたり、カスタマイズ性に優れています。検索エンジンからのマイナス点もない非常に優秀なプラグインです。 「Ajax」と「pushState」が何なのかというと・・・ Ajax ページを遷移せずにサーバーからデータだけを非同期でとり、サイトに描画する仕組みのことで、「Google Maps」などに使用されています。 pushState 「HTML5」で導入されたURL操作のAPIで「Ajax」を使用して非同期なサイトを作る時などにアドレスが変更されない問題を解消してくれます。 1. デモ 前置きが長くなりましたが、実際に「pjax

    jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)
    stealthinu
    stealthinu 2015/01/16
    pjaxというjqueryプラグインでajax的に動くけどページ遷移出来る(かつ遷移時はdiffでデータ転送)のが作れる。ajaxでもurl変更出来るのをpushStateっていうのね。知らんかった。