タグ

2015年4月28日のブックマーク (5件)

  • ビッグデータツールチェインのセキュリティはビッグリスク、あるいは、誰もHadoopをスクラッチからビルドする方法を知らない件について

    ビッグデータツールチェインのセキュリティはビッグリスク、あるいは、誰もHadoopをスクラッチからビルドする方法を知らない件について The sad state of sysadmin in the age of containers コンテナー時代のシステム管理者の惨状 システム管理は惨劇に見舞われている。現状は悲惨だ。 筆者は昔気質のシステム管理者に不満はない。システムの稼働を維持し、アップデートし、アップグレードする方法を知っている者達だ。 この憤りは、コンテナーと構築済みVMと、それらがもたらす、「信頼」や「アップグレード」の欠如による悲惨な惨劇に対するものだ。 例えば、Hadoopを見てみろ。誰もHadoopをスクラッチからビルドする方法を知っているようには見えないぞ。依存性とバージョンとビルドツールが悲惨なほどに絡まりあっている。 この手のイケてるツールの中で、古典的なmake

    stealthinu
    stealthinu 2015/04/28
    ああ、なるほど。Hadoopがどうなってるかは知らなかったがdockerコンテナとかはほんとヤバそう。そのうちWPのテンプレートみたいな状況になるんかねえ…
  • やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ

    あと、やはりネットワーク周りなどI/Oの多いプログラムの書きにくさが課題になっている印象。関数的なI/OはFRPで解決できそうな気がするんだけど調べてない。そろそろFRPをちゃんと理解したいなー。 Parsec 3活用事例: Keepalived構文チェッカ - maoeのブログ なんて書いてから早1ヶ月半、ようやくFRPが掴めてきたのでわかったことをまとめてみます。 Reactive programmingって何? FRPの前に、一般的にwikipedia:en:Reactive programmingと呼ばれるパラダイムについて触れておきます。reactive programmingとは疑似言語を使ってかなーり大雑把に説明すると、 var a = 1 var b = a + 1 a = 10 // aを書き換える print b // => 11print bの出力は2ではなく11です

    やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/28
    FRP(Functional Reactive Programming)についての解説。behaviorとeventが~とか聞いてもなんのこっちゃかわからんかったがExcelの例えによるReactive Programmingからの説明でなんかわかったような気になった。
  • GitHub - posabsolute/jQuery-Validation-Engine: jQuery form validation plugin

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - posabsolute/jQuery-Validation-Engine: jQuery form validation plugin
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/28
    バリデーションを行ってくれるjQueryプラグイン。自分でルール書いたり専用関数呼び出したり出来るなど柔軟性が高い。
  • 「WordPress 4.2」の更新版公開、全バージョンに深刻な脆弱性が存在

    セキュリティ企業によれば、WordPress 4.2、4.1.2、4.1.1、3.9.3の各バージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在する。 WordPressは4月27日、コンテンツ管理システム(CMS)最新版の「WordPress 4.2.1」を公開し、深刻な脆弱性に対処したことを明らかにした。脆弱性はこれまでの全バージョンに存在するといい、ユーザーに対して自分のWebサイトを直ちにアップデートするよう強く勧告している。 これに先立ちフィンランドのセキュリティ企業Klikkiは4月26日に公開したアドバイザリーで、WordPress 4.2、4.1.2、4.1.1、3.9.3の各バージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在することを確認したと伝えていた。 Klikkiによれば、この問題を悪用された場合、認証を受けない攻撃者がWordPress

    「WordPress 4.2」の更新版公開、全バージョンに深刻な脆弱性が存在
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/28
    WPの全バージョン4.2/4.1/3.9にXSSの脆弱性とのことでサーバ上での任意のコード実行や管理者アカウント追加等が可能な深刻な脆弱性とのこと。うげえ。
  • 例の、もらい事故無過失と言えない判決について

    なんか、えらい裁判官叩きの方向に行ってて、これ遺族への嫌がらせまで行きそうな展開なので釘刺しとこうと思って。 まず、せっかく裁判に興味をもったなら、以下は知っておいたほうが便利。 日の裁判所は、最高裁判所と下級裁判所に分かれてて、入口の簡裁、地裁はワリと流れ作業地裁は流れ、高裁はキッチリ、最高裁はレア裁判は民事と刑事があり、刑事裁判は検察官が罪を証明できないといけない。(ということになってる)民事裁判でも、基は告発側(訴えた側)が、罪を証明できないといけない。ただし、何事にも例外はある。今回の件は、民事かつ地裁かつ例外ケースである点をまず理解するところからスタート。 まずサラッと裁判の話事件は9時~17時で起きてない!現場で起きてるんだ!(古い) と、定時で事件は起きてくれないので、警察も裁判所も24時間フル稼働です。 まあ、そういう背景も合って、ワリと地裁は流れでザクザク処理します。

    例の、もらい事故無過失と言えない判決について
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/28
    こういう事情だったとしてもなんかやっぱ違うような気がするな… 結局そのお金ってどこかから広く浅く負担するわけだわな。