タグ

2015年7月3日のブックマーク (6件)

  • gdeg.jp - gdeg リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    gdeg.jp - gdeg リソースおよび情報
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/03
    これはゲーム開発に限らず、小規模な開発会社だったりクリエイターだったりする人はぜひ読んどくとよい内容だった。
  • 【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編)

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編) GO羽鳥 2015年7月3日 日には古くから「人の褌(ふんどし)で相撲を取る」ということわざがある。自分のフンドシは使わずに、他人の使用済みフンドシで相撲を取ろうとする変態力士……の意味ではなく、“他人のものを利用して自分の利益を得ようとする” ことを言う。 同じような意味のことわざとしては、「人の薄毛で育毛を語る」というものがある。さっき私(筆者)が考えたのだが、絶対にやってはいけない大罪だ。というのも……なぜか私のハゲ写真が、勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたのである! ・Facebookの広告欄に見覚えのあるハゲがいた 数カ月前のこと。まず最初に “羽鳥ハゲ写真薄毛広告” に気付いたのは、当の人も頭頂部の薄毛に悩み続ける当編集部の「カワラノ」だった。なんでも

    【実録】私のハゲ写真が勝手に「薄毛対策メルマガの広告」に使われていたので広告の作者に挨拶しに行ってみた(前編)
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/03
    迷惑メール評論家のGO鳥羽氏が自身のハゲ画像を勝手に広告に使われたため言質取ってその本人に会いに行くというw こういうのやってるやつらがどんな人なのか常々知りたいと思ってるから超期待。
  • takeda-soft.jp

    takeda-soft.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    stealthinu
    stealthinu 2015/07/03
    これは大変に参考になるエントリーだった。1人~小規模の開発会社をやってる人はぜひ読むべき。
  • 本当はもっと怖い「標的型攻撃」

    最近、「標的型攻撃」が“ブーム”だ。国民年金機構からの情報漏洩事件を皮切りに、被害が相次いで報告されている。事件に関する報道を見て、「なぜあんなメールにだまされるのか」「添付ファイルを安易に開きすぎる」「自分たちは大丈夫」などと思っている人は少なくないだろう。 だが、表面化するのは氷山の一角。ばれるのは、それほど巧妙ではないからだ。一口に「標的型攻撃」といっても、その“巧妙さ”は様々。巧妙な標的型攻撃は、攻撃されていることに気付かせない。多くの人が思っている以上に、標的型攻撃は恐ろしいのだ。 関係者からのメールに見せかける 標的型攻撃とは、特定の企業や組織を狙ったサイバー攻撃だ。多くの場合、攻撃対象とした企業の従業員にウイルス添付メールを送信して、企業内のパソコンにウイルスを感染させる(図1)。そして、ウイルス感染パソコンを遠隔から操り、金銭的価値の高い情報を盗み出す。Webサイト経由でウ

    本当はもっと怖い「標的型攻撃」
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/03
    標的型攻撃で使われるだます手法。何度かやりとりしてからexeじゃなく見える添付ファイル送られたら、そりゃ開いちゃうよね…
  • クラタスに挑戦状? - なんでも作るよ。

    まいど。 なんか騒々しいですな、、、。 ブログコメントに頂いたタレコミ情報。 さすがアメリカ人。 挑戦云々は後にして、その前に言いたい。 日はなにをやってんだ、、、 こういうのは、日の巨大ロボ同士が戦って、勝ち残ったヤツがアメリカなりに乗り込むってのが筋だろ、、、。 クラタス作ってから四年も待ってたのに、モタモタしてっからこんな事になるんだよ、、。 オレはマジで悔しい。 ちょっと考えるから待ってろメガボット。

    クラタスに挑戦状? - なんでも作るよ。
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/03
    『こういうのは、日本の巨大ロボ同士が戦って、勝ち残ったヤツがアメリカなりに乗り込むってのが筋だろ、、、』
  • 【炎上】テレビ朝日が有料フォントを無断使用していることが発覚!被害者が怒りの告発!

    テレビ朝日とイマジカが株式会社視覚デザイン研究所の商用フォントを無断で使用した挙句、「誰がテロップを入れる編集作業を行ったか分からない」とひどい言い逃れをしていることが分かった。 視覚デザイン研究所(資金7500万円)の葛京子社長はテレビ朝日とイマジカが行った不正を書面「テレビ朝日/イマジカ・文字書体無断使用事件」で告発し、2社のひどい対応のあり方を糾弾した。 テレビ朝日が「黄金伝説」と「くりぃむナントカ」で使っているフォントは視覚デザイン研究所が販売しているもので、フォントソフトウェアの使用許諾条件には「テレビ番組での使用にはライセンス料金が発生する」ということが明記されている。しかし、テレビ朝日は5年間に渡り10タイトルのバラエティ番組で、合計1,114もの放送において無許可の利用を続けてきたのだ。 しかも、視覚デザイン研究所サイドにはテレビ朝日、イマジカからの購入履歴が一切なく、

    【炎上】テレビ朝日が有料フォントを無断使用していることが発覚!被害者が怒りの告発!
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/03
    テレビ局は自分とこの権利にはすごくうるさいくせにこういう他の人の権利についてはたいへん横柄な姿勢だからほんと腹が立つ。ダブスタ野郎はもっともらしいこと言っても説得力ないわな。