タグ

2016年10月3日のブックマーク (8件)

  • 「涙を流しながら食べました」 外国人客に大量わさび寿司、客の証言

    ことの発端は、9月末〜10月1日にかけて、Twitterで外国人観光客に対してわさびを大量にいれた寿司を提供された、という証言が出たこと。真偽を疑う声も上がったが、市場ずし側は2日付で事実関係を認め、謝罪を出した。 A子さん(仮名)は、今年3月に難波店を訪れた。A子さんは日人だが、日に来て2年目の韓国人の彼氏がいる。デート事をした。 「行ったのはお昼です。ほぼ満席でしたが、カウンターの席に案内されました。常連さんのような方が多く、私たちは初めて来たので、少し浮いているような感じがしました」 「外国語で書かれているメニューもありましたが、私たちは日語のメニューや壁に書いてある品書きを見て注文しました。彼は、ある程度の日語はできるのですが、漢字を読むことができません。なので、私が説明しながら、2人で一緒に注文しました」 「彼も日語で注文したのですが、彼のイントネーションや言葉使い

    「涙を流しながら食べました」 外国人客に大量わさび寿司、客の証言
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    またBuzzFeedさんがちゃんと取材した記事出してる!
  • GitHub - openimages/dataset: The Open Images dataset

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - openimages/dataset: The Open Images dataset
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    Googleが提供するImageNet以上の規模のオープンイメージデータセット。6000カテゴリのラベル付き900万件画像。これ自体に画像があるわけではなくURLとラベルセット。
  • 水没コンピューター その可能性は|NHK NEWS WEB

    「熱を発するコンピューターをそのまま水に沈め、冷ます」。 コンピューターと言えば水に弱いというのが、これまでの常識ですが、それを覆すような研究が今、進められています。ポイントになるのが防水性です。どのようにすれば水の侵入を防ぐことができるのか。研究の最前線を取材しました。 (ネット報道部 副島晋記者) 東京北区にある国内でも最大規模のデータセンター。企業から業務用のコンピューターを預かり、24時間動かしています。預かっているコンピューターは、数万台にも上ります。3年前から運用が始まったこの施設では、最新鋭の空調機器を使って、企業のコンピューターを冷やし続けています。冷却には一般家庭の3000世帯ほどの電力が必要で、電気代は年間で1億円を超えるといいます。 このデータセンターを運営するNTTコミュケーションズの瀬尾浩史主査は、「コンピューターは冷却できないと熱で止まったり、場合によっては壊れ

    水没コンピューター その可能性は|NHK NEWS WEB
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    ほとんどの人がそうだろうけどタイトルで予想したもの以上の内容だった。しかし生物の影響まで考えて対策するのは難しいんじゃないのかなあ。でもすごいい。
  • ATM不正、6暴力団関与…海外ハッカー連携か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)で今年5月に18億円超が一斉に引き出された事件で、山口組や神戸山口組、道仁会など少なくとも6組織の指定暴力団が事件に関与していたことが警察当局への取材でわかった。 クレジットカードの暗証番号がハッキングによって無効化されていたことも判明し、警察当局は、暴力団など国内の犯罪組織が海外ハッカー組織と手を結び、不正引き出しを計画したとみて解明を進めている。 警察当局はこれまでに現金引き出し役など計92人を窃盗容疑などで逮捕。背後の捜査を進めた結果、いずれも指定暴力団の山口組、神戸山口組、稲川会、住吉会、道仁会、合田一家の6組織の傘下組織幹部や組員が事件に関与していたことが確認された。このほかに別の指定暴力団の関与も浮上している。

    ATM不正、6暴力団関与…海外ハッカー連携か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    セキュリティ案件で日本の暴力団が絡んだ本格的なものってこれが最初なんだろうか。僕が知らないだけで水面下ではもうすでにあったのかな?どういう人がこれ企画したんだろう… すげえ話してみたい。
  • 「使えない図書館蔵書検索システム駆逐します」

    図書館の蔵書検索システムを手掛けるカーリルは今年4月、こんな挑発的なプレスリリースを発表した。社員数がわずか5人のベンチャー企業ながら、日全国の図書館で使われている蔵書検索システムを抜的に変えようとしている。まさに宣戦布告と言っていい。 手始めに京都府立図書館と提携、京都府内の公立図書館であれば蔵書の貸し出し状況を横断的に検索できる業務用システムを納めた。都道府県という広域で使えるシステムの提供は初めてだが、「年内にもう一つ案件が取れそう。目指すは47都道府県の制覇です」。カーリルの吉龍司代表は、くたびれたTシャツ姿で、机に置いてあった都道府県のパズルを1つ裏返した。 統一されない書籍データ カーリルの強みは検索速度。例えば、京都府内の全図書館を対象に、借りたいの蔵書状況を検索するのに必要な時間はわずか0.5秒。従来のシステムに比べ数十分の1の時間に縮まるという。 それほどの改良余

    「使えない図書館蔵書検索システム駆逐します」
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    カーリルって中津川なんだ。地方でもこういうニッチなところ狙えば独自サービスでやっていける可能性があるのかもな。5人で売上2500万だからまだまだ大変なんだろうとは思うけども。
  • gitの良さがいまだに分からない - 負け犬プログラマーの歩み

    ここ2年ぐらいで俺が働いた現場はみんなgitを採用している。就職エージェントと面談するときもgit経験の有無をよく訊かれるし、今ではVSSやCVSどころか、SVNですら時代遅れになってきて、SVNを使っている現場は「レベルが低い」「保守的・旧態依然」という雰囲気すら感じる。 俺としては4-5年前からgit(GitHub)を使っているし、gitを使うこと自体に抵抗はない。一通りの基操作はできるし、人並みにはできると言っても差し支えはない。 …が、正直gitの良さがあまり見えてこない。 もし俺が中規模以上のプロジェクトのリリースを格的に管理する側であれば全然違った感想を持ったかもしれない。でも一人の開発者として、せいぜい10人程度のプロジェクトで利用する限り、「gitで良かった」という状況があまり思い当たらない。 ではgitの何が気にわないのか書いていきたい。 ①gitは馬鹿には難しい

    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    TLにgitネタ多かったのこれのせいか。git不慣れなチームに最初から意識高くgitflowとかコードレビューとか導入すると逆効果の可能性があるのだな。日本人的な細かさやルールのこだわりみたいなのが根にあるのかも。
  • コート予約で他人のID不正利用 愛知県警、容疑で会社員逮捕:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    予約困難なテニスコートを利用するため、他人のIDなどを不正利用したとして、愛知県警は27日、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、あま市上萱津川崎、保険会社員山崎正幸容疑者(46)を逮捕した。  山崎容疑者は名古屋市内で活動するテニスサークルの代表者で「サークルのメンバーだけでは当選する可能性が低く、利用権を得るためにやった」などと容疑を認めているという。  逮捕容疑では、6月14日ごろ、名古屋市のスポーツ施設予約システムに、利用者117人のIDとパスワードを無断使用してログイン。7月中旬にコートの予約抽選で当選した10人のうち8人分の利用権を得たとされる。  県警によると、初期登録の際、記入例の書類に書かれた数字「1234」をパスワードとして使っていた人が狙われたという。利用者の1人がログインできなくなっていることに気付き、市に相談して発覚した。  市によると、システムで予約できるテニスコ

    コート予約で他人のID不正利用 愛知県警、容疑で会社員逮捕:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    なるほど… 超低レベルではあるがもろ不正アクセス禁止法違反だな… まあこんな件でこんなバカなことやるやついないだろうと思って運用してたんだろう。運営側にちょっと同情する。
  • 学生「歯並び矯正したいけど金がない → 7000円でできた!」 驚きのアイデアとは

    「歯並びを矯正したいけれど、お金がない・・・」 そんなとき、米ニュージャージー工科大学デジタルデザイン科を専攻するエイモス・ダドリーさんが思いついたのは・・・ 3Dプリンターで矯正用器具を作るということ。 まずは大学の設備を利用して、自分の歯のモデルをスキャン&プリント。 その後、モデルの周りを人体に無害なプラスチックで覆って型を作ります。 どれだけ歯を動かす必要があるかを測り、理想の形へ歯が移動するように、徐々に型の形を変えていきます。こうして作り出された矯正器具は全部で12個。 こちらは、「インビザライン」と呼ばれる歯科矯正方法で、透明のマウスピースのようなものを歯に取り付けて矯正します。 ワイヤーを取り付けないので痛みがなく、手入れも簡単。なにより、他人が気付かないほどの自然な見た目が維持できるのです。ただし、歯科医師に頼むと平均90~100万程度とかなり高額。学生にとってはなかなか

    学生「歯並び矯正したいけど金がない → 7000円でできた!」 驚きのアイデアとは
    stealthinu
    stealthinu 2016/10/03
    3Dプリントは手軽に試作が作れるという視点よりユーザ毎にカスタマイズ可能という視点で見るとさらに応用があるんだろうな。サービス分野について前提となる知識も必要そうだが。