タグ

2017年4月19日のブックマーク (7件)

  • 第18回 Linuxカーネルのコンテナ機能 [7] ─ overlayfs | gihyo.jp

    今回からはLXCがコンテナイメージを置く領域に使えるいろいろなストレージバックエンドを利用し、LXCを便利に使う方法を紹介していきます。 LXCでいろいろなストレージバックエンドを利用する方法を紹介する前に、今後コンテナでの利用が増えそうな、3.18カーネルで新たに追加されたoverlayfsについて紹介しておきましょう。 タイトルは「Linuxカーネルのコンテナ機能」としていますが、これまでの機能と同様にoverlayfsもコンテナ専用として使う機能ではありません。名前空間やCgroup以上にコンテナ以外でさまざまなシーンで使えそうですね。 overlayfsとは overlayfsはunion filesystemの実装の1つで、ディレクトリを重ね合わせて1つのディレクトリツリーが構成できます。 話題のDockerが持つ特長として、よくコンテナイメージの差分管理ができることが挙げられま

    第18回 Linuxカーネルのコンテナ機能 [7] ─ overlayfs | gihyo.jp
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    overlayfsについての解説。というかdockerでどうやって差分イメージが作られてるのかこれ読むとわかるという。これdockerでの応用例しらないとなにがうれしいのかなかなかピンとこないと思う。すげえ。
  • 効率的に安全な Dockerfile を作るには - Qiita

    結論 以下の手順で作るのが効率的です。 ベースにする Docker イメージを決める docker run -it <docker-image> sh でコンテナ内部で作業 1行ずつ、うまくいったらどこかにメモ 失敗したらいったん exit して再度 docker run ファイルの取り込みやポートの外部公開が必要ならオプション付きで docker run 全部うまくいったら Dockerfile にする ネットで見たことはないですが、もし docker build で試行錯誤しながら Dockerfile を作るとしたら、それはさすがに苦行です。 遅い デバッグしにくい!コンテナ爆発しろ!!って気持ちになります。 これが原因で「Docker 使えない 便利じゃない 」と思っていたのならそれは勘違いです。 手順詳説 試しに ip-api.com にリバースプロキシするだけの Nginx

    効率的に安全な Dockerfile を作るには - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    docker commitするとそこで一旦セーブ出来るので使えと。あとset -xするとRUNコマンドでまとめたのもどこまで行ったかわかると。あととりあえずホストと/tmp/shareにマウントしとくというのもなるほどだった。
  • Dockerイメージの最適化 - ワザノバ | wazanova

    http://www.centurylinklabs.com/optimizing-docker-images/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 米国キャリアのリサーチ部門であるCenturyLink Labsが、 Dockerイメージは1Gを超えることがよくあって、ローカルで実験しているうちはよいが、ネットワークを介して頻繁にやり取りしはじめると、サイズが問題になる。 ということで、dockerイメージのサイズを減らす取り組みについて、ブログで紹介しています。 Layers レイヤの構成の詳細については、Dockerのドキュメントを参照されたし。議論のポイントとして理解しておかなくてはいけないのは、Dockerfileでの各操作の結果、新しいイメージのレイヤが順次生成されるというこ

    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    dockerイメージ削減の話。でまちさんに教えてもらった内容について調べてたがなかなかこれというまとまった情報がなくてここくらい。それも2014年の情報だから最近のまとまった情報知りたいところ…
  • Docker multi stage buildで変わるDockerfileの常識 - Qiita

    Dockerイメージのサイズを1バイトでも削りたい皆さんに朗報です。 もうすぐリリースされるDocker 17.05でmulti stage buildという機能が導入される予定です。 こいつはこれまでのDockerfileの常識を覆す革新的な機能なのです。 Docker 17.05は稿執筆時点では2017/05/03リリース予定となっており、現在はRC版が出てるので、気になる新機能を一足早くで試してみた。(2017/05/07追記:最終的に2017/05/04に正式リリースされました) とりあえずこの新しいシンタックスのDockerfileを見てほしい。 FROM golang:alpine AS build-env ADD . /work WORKDIR /work RUN go build -o hello main.go FROM busybox COPY --from=buil

    Docker multi stage buildで変わるDockerfileの常識 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    あーなるほど。開発環境と実行環境を分けれるようになるのか。んでブ米見てるとこの恩恵を最大限に生かせるのはgoなのか。
  • 【0570】高額な「ナビダイヤル」に安く電話を掛ける方法【通話料】 | TeraDas(テラダス)

    ※ カッコ内は税込み ※ 2024年3月時点の公式情報より2024年1月の固定電話網のIP網への移行にともない全国一律の料金体系へ刷新されましたが、2023年12月までは複雑な料金体系で、利用時間帯・平日・休日によって細かく料金が違っていた時代もあります。 ナビダイヤル(PSTNマイグレーション(固定電話のIP化)に伴う、終了・変更となるオプションサービス) | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さまナビダイヤルの最安料金は?つまり、ナビダイヤルへ最も安く電話を掛けられる方法は、以下の2つとなります。 一般固定電話から掛けるNTT コミュニケーションズの「050番号帯IP電話」から掛けるどちらも 9.35円/180秒で、これがナビダイヤルの最低料金です。 「1」の「一般固定電話」には基的に「光電話」も含まれます。当サイトでも確認しましたが、実際に地域電力会社系の「光電話」からでも最安

    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    ナビダイヤルは050plusからだと安いらしい。ナビダイヤルはほんと頭にくるから絶対これ使おう。税務署とかもナビダイヤル使ってやがるのだよね。あれなんで?
  • 【WordPress】W3TCが原因で文字化けする場合の対処 | TeraDas(テラダス)

    WordPress に W3 Total Cache(W3TC)プラグインを入れると、サイト全体が文字化けする。という症例で困っている人が多そうなので、フォローしておきます。 この症状、一旦文字化けしても、ブラウザをリロードするとちゃんと表示されるらしく。 症状が出るのは、「Page Cache」または「minify」機能を有効にしている場合で、かつ、gzip圧縮が有効の場合。特定のPHPバージョン以下で発生しているようです。 要は、ページ単位でまるごとキャッシュしている場合に起こる。と考えて良さそう。 症状が発生している PHP のバージョンは PHP 5.4 以下の様子。 対処方法は、管理画面のW3TCの設定から、「Browser cache」→「Ebable HTTP(gzip) compression」のチェックを外して保存するか、 または、「General Settings」メニ

    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    W3TCでgzip圧縮掛けてると文字化けする問題。PHP5.4以下だと起こるらしい。しかもこれ、ブラウザの環境により起きるときと起きないときがあって謎。
  • AWS Lambda Supports Python 3.6

    You can now develop your AWS Lambda functions using Python 3.6. This feature will become available in all AWS Lambda regions within 24 hours. You simply upload your Python code as a ZIP using the AWS CLI or Lambda console and select the "python3.6" runtime. You can also use the AWS Serverless Application Model to package and deploy Lambda functions. Lambda takes care of everything required to run

    AWS Lambda Supports Python 3.6
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    lambdaがpython3.6対応!タイミングが微妙だけど今ならこれは2系やめて3系で作るようにしたほうが良いのでは… 今後のpython2のサポート期間とか考えると。