タグ

2018年4月11日のブックマーク (11件)

  • linuxのしくみのご意見集

    注意: 資料の直接編集要求は受け付けておりません。お手数ですが不備があれば下記公式サイトよりご指摘ください。

    linuxのしくみのご意見集
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    「Linuxのしくみ」本の正誤表。メモリマップのあたりおかしいなと思ったらやはりもう正誤表に載ってた。
  • フリーランスの人も知っておきたい!メールで要件やスケジュール、修正の内容をやり取りする時のガイドライン

    Web制作に限らず、制作業界すべてのマネジメントにおいて、要件やスケジュールの確認、変更や修正内容の確認は、非常に重要なプロセスです。 広告関係4団体によって策定された、それらの内容を明確にし、確認書としてメールの書面をもって確認するためのガイドラインを紹介します。 広告関係4団体が「広告制作取引『受発注』ガイドライン」を策定 策定に加わった4団体は、下記の通り。 JAA 日アドバタイザーズ協会 JAAA 日広告業協会 JAC 日アド・コンテンツ制作協会 OAC 日広告制作協会 上記ページで、ガイドラインのPDFがダウンロードできます。 このガイドラインは制作費や納期などの発注内容を事前に明確にし、適切なスケジュール管理のもと業務管理を行い、受注/発注両者が長時間労働の抑制に取り組むことを目的としたものです。それらを「受発注確認書」として電子メールで取り交わすことをルールといたしま

    フリーランスの人も知っておきたい!メールで要件やスケジュール、修正の内容をやり取りする時のガイドライン
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    契約書までいかなくても作成内容とか業務内容についてメールで「確認書」を作って確認を取っておくのが良いという件。これは良い習慣だと思う。
  • 新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 オトナのマネーの世界は「汚い」 4月も第3週に入った。新社会人も少しオフィスに慣れた頃ではないだろうか。今回は、特に新社会人の皆さんに「オトナの世界のマネー

    新社会人が絶対に手を出してはいけない「マネー3悪商品」
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    この手の経済記事は大抵信用できないが一番に「リボ払い」が書いてあり「あ、これ信用できる記事だ」と思った。残りはカードローンと無駄に高い生命保険で、納得の内容。
  • 「フェイルバック(failback)」と「フォールバック(fallback)」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    何らかの問題が発生した際に「止まるよりは、しょぼい方がマシでしょ?」な考えに基づいて、機能や性能を制限して動かし続けること 似ているところ 字面がヤバいくらいに似ています。 英語で書くと「fa『i』lback」と「fa『l』lback」の一文字違いです。 違うところ 用語の意味自体は、まったくの別物です。 何の関連性もありません。 フェイルバック(failback)はフェイルオーバーとセットで登場する用語です。 フェイルオーバーによって予備に切り替えた状態から、来の形に戻す行為を指します。 一方のフォールバック(fallback)は 1.問題が発生した際に 2.無理をさせない代わりに 3.休ませないで仕事を続けさせる 行為を指します。 具体的にどんな行為を指すかはケース・バイ・ケースですが、風邪を引いた営業担当に対して「今日は外回りはしなくていいよ。その代わり、定時までいろよ」と指示する

    「フェイルバック(failback)」と「フォールバック(fallback)」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    フェイルバックとフォールバック、ごっちゃにしてたというかフォールバックの意味でフェイルバックって言ってた気がする。フェイルバックはフェイルオーバーしたやつを戻す処理ね。
  • [PDF]「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言」情報法制研究所(JILIS)

    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    例のマンガ村とかへのブロッキングについてJILISってとこが反対声明出してくれた。偉いというかありがたいと思ったら賛同者筆頭に高木先生がいてJILIS理事ってなってた。なるほど感。
  • 無料で説明図を作るならドローツール「draw.io」に敵うものはないかも

    で、図説ドローツールとしては、CacooやGliffyを紹介しました。 けれども、「draw.io」というのを使ってみたら、完全に無料で利用できるうえに、日語にも対応、さらには機能も豊富という何拍子も揃った素晴らしいドローツールだったので紹介です。 photo by David Goehring draw.ioとは draw.ioは、WEB上で無料で使えるフローチャート作成ツールです。 インストールなどは必要なく、ブラウザからログインも不要で手軽に利用することができます。 通常、こういったドローツールは、「作業シート何枚まで無料であとは有料」などというサービスも多いのですが、draw.ioは完全無料で利用することができます。 やれることが豊富 このツールを利用するだけで、以下のような図を手軽に作成することができます。 チャートなんかも。 こんな回路図なんかも。 もちろんこんなフローも。

    無料で説明図を作るならドローツール「draw.io」に敵うものはないかも
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    VisioみたいなツールはCacoo使ってたんだけど今はdraw.ioの時代っぽいな… Cacooやってるのは日本の会社だったと思うがWebサービスするのも楽じゃないな。
  • もうすぐテザリング有料化 | 無線にゃん

    もうすぐテザリングが有料化しますね。 ああ、とりあえずキャンペーンの無期限延長をしたドコモとか、元から契約後2年だけ無料だった古いプランを除く。 そもそもね、なんでテザリングが有料なんだ、っていうツッコミがありますよね。データ通信路が開いていたら、それをその後どう料理しようがユーザの勝手でしょ、と。 これはもう、当にキャリアのご都合なんですよね。いや、「こっそり料金追加して儲けてやろう」なんていう意味ではなく。いや、その意図も多少はあったかもしれませんけど。 テザリングするとAPNが強制的に切り替わる、なんて話はもう飽きるくらいに話を聞きましたが、まずは、それはなぜ? ってこと。その部分がね、実はもともと理由が不明瞭なんです。が、なんとなく想像がつきます。というのがね、いわゆるi-mode時代の遺産だと思うんです。管理下の端末がダイレクトにアクセスするネットワークと、PCがアクセスできる

    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    「テザリングはAPNわけるから」がキャリア側の言い訳なのね。で、i-mode時代ならまだしもスマホとPCでは同レベルの通信量だから、そもそもAPNわける必要がないじゃん、となるよね。
  • not found

    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    (2018/10/10 Reme運営元のNOMALより申立あり削除。元記事は削除されてるが内容の一部がコメントに転載されており事実に反する内容が流布されているとのこと。)
  • 「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状

    「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/4 ページ) Windows標準のセキュリティ対策機能は“オマケ程度”という認識はもう過去のもの。Windows 10の世代では、Microsoftセキュリティ対策を大幅に強化しており、最新のセキュリティ動向を考慮したアップデートも続けているのだ。

    「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    もう今はWindowsのセキュリティ対策だけでよくてセキュリティ対策ソフト別契約しなくていいよ、というのを説明する時に使える記事。
  • SSDで道路の損傷を検出した - Qiita

    はじめに SSD(Single Shot Multibox Detector)で道路の損傷を検出しました. 作業環境等に関しては株式会社パソナテックさんにご協力いただきました. なお成果物は学習済みモデルとともにGitHubに公開されています. 不具合もまだ複数あると思いますので,気軽にissueを立てていただければと思います. やったことを最初から文章で説明するより,まずは成果物を見ていただいたほうが早いと思うので,デモをお見せします. このように,横断歩道やセンターラインのかすれ,陥没,ひび割れなどを検出することができます. 道路の損傷を検出する方法はいろいろありますが,画像認識を用いるならば,車で移動しながらスマホや車載カメラでリアルタイムに検出できると便利です. このような認識手法を採用するのであれば,デバイスの制約により,計算量が小さいモデルが求められます. 道路の損傷を物体認識

    SSDで道路の損傷を検出した - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    ChainerCVからVGG16とResNetを使って道路損傷状況自動検出する実例。こういう実際の仕事に普通にディープラーニング使う例が増えてきてるな。
  • 入社8カ月で管理職になるためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    以前、この場で労働環境を整備するためにやったことを書いた。その冒頭で営業の責任者になるとサラっと書いていたが、今回はその過程について語りたい。 delete-all.hatenablog.com この4月から営業開発の責任者(部長)になった。実は、入社する際、ボスに対して自分を高く売り込んでおり、それが少々ハッタリをかましたものだったので、試用期間中はいつクビになるか、ビクビクしていたが、万事うまくいったといえる。ラッキー!のひとことで片づけるのもつまらんので、昨年8月まで無職ときどき駐車場アルバイトの僕が、そこそこの規模の企業のそれなりのポジションに就くことが出来たのか振り返ってみたい。 僕はブラック企業に勤めていた。らしい。らしい、というのは僕自身にブラック企業に勤めていたという実感があまりないからだ。17~8年間ブログを書いてきてよかったことなどほとんどないけれど、無理にひとつあげる

    入社8カ月で管理職になるためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    ぜんぜんネタなしエントリ。『その根底にあるのは猜疑心と他人の能力への不信感』が逆に『ヤル気を搾取しないような仕組み』を思いつかせるというのが興味深い。