タグ

2018年4月18日のブックマーク (9件)

  • 3ヶ月かかった分析が、自動化で100分の1に 動画解析を効率化する、LIXILのAI活用の舞台裏

    2018年2月22日、虎ノ門ヒルズフォーラムで、株式会社ABEJA主催による人工知能の今がわかるカンファレンス「SIX2018」が開催されました。プログラム「LIXILが取り組むAIを活用した行動観察」では、TR部人間科学研究所の森梓氏とリサーチソフトウェアエンジニアの原田篤氏が登場。キッチン利用者の「行動観察」から得られた知見をどのように解析し、製品づくりに生かしているのか? 知られざる舞台裏を明かします。(株式会社ABEJAが提供する「ABEJA Insight for Manufacture」のサービス詳細はこちら) 「今朝どちらのから履いたか」、私たちは無意識に行動している 森梓氏:それでは「LIXILが取り組むAIを活用した行動観察」ということで、株式会社LIXILの森と原田よりお話させていただきます。講演は2部構成となっており、第1部が「行動観察」について、第2部が「AI

    3ヶ月かかった分析が、自動化で100分の1に 動画解析を効率化する、LIXILのAI活用の舞台裏
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    LIXILでキッチンの行動解析をDNNで自動化した話。話のメインはどうやって学習データ揃えたか、というところ。結局実用への適用にはそこが一番の課題となるということがわかる。
  • 精液検査を受けてきた話

    30代前半、男、既婚、都内在住。精液検査を受けてきたので、その一部始終を余すところなく書いてみたい。誰かの参考になれば嬉しい。 訪ねたのは男性不妊の専門クリニックで、インターネットで事前に予約済み。受付へ行くと、20代と思しき女性職員ふたり組が迎えてくれた。名前を告げると、人確認できる書類を求められ、代わりに問診票と番号札を渡される。以降は基的に番号で呼ばれる。 待合室には夫婦ひと組、女性ひとりが座っていた。壁の外周に向かうように椅子が並べられており、お互いの顔は基的に見えない。プライバシーの面は全体的によく配慮されていると感じた。 さて、問診票である。これは軽いアンケート用紙に近い。既婚か未婚か、子作りを初めてからの期間はどれくらいか、不妊治療に対して抵抗感はあるか、などなど。記入をためらうような項目はまずない。さっと記入し、受付に提出。 記入から5分も待たないうちに、奥の方から職

    精液検査を受けてきた話
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    自分はここ『メタ的に「ショックを受けている自分」を知覚してショックを受けているのだった。これははてブの構造に極めて近いなと思った』が一番心に残った。さすがはてな村民。
  • Windows10 の停止しておきたいサービスとタスク | isLandcenter 非番中

    Windows10 は余計な部分で無駄にCPUのリソースをいつぶす、実に迷惑で不要なサービスがいくつか付いています。SSDモデルの場合はそれほど気にならないかも知れませんが、HDDモデルのノートブックPCデスクトップPCの場合、致命的に「重い」事がよくあります。 何しろ Windows10 は "最後の Windows" ですから、恐らく MacOS の様に OSx 10.x.x.x の様な感じで、基は "Windows10" という名前のOSであるのに、どんどん枝番が増えて、何が何だか分からなくなる悪寒がします。 特に大容量の HDD モデルの場合、無駄にディスクアクセスが多く、HDDの利用率が 100% に張り付いて、ノートブックの電源を無駄に浪費させるという厄介なサービスがいくつか存在します。何しろ Windows10 はアップグレード無償。新規購入でライセンス料が Micro

    Windows10 の停止しておきたいサービスとタスク | isLandcenter 非番中
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    Superfetchのせいですんごく重くなってたので切った。ついでにWinSATも停止。
  • Systemd入門(4) - serviceタイプUnitの設定ファイル - めもめも

    この連載では、Fedora 17での実装をベースとして、systemdの考え方や仕組み、利用方法を説明します。今後出てくる予定のRHEL7での実装とは異なる部分があるかも知れませんが、その点はご了承ください。 今回は、serviceタイプのUnitについて、設定ファイルの書き方を説明します。 Unit設定ファイル 参考資料 ・systemd.unitのmanページ:設定ファイルの一般的な説明 ・systemd.serviceのmanページ:serviceタイプUnitの設定オプションの説明 「Systemd入門(1) - Unitの概念を理解する」で説明したように、各Unitの設定ファイルは、/usr/lib/systemd/system/以下と/etc/systemd/system/以下にあります。両方のディレクトリに同名の設定ファイルがある場合は、後者(/etc/systemd/sys

    Systemd入門(4) - serviceタイプUnitの設定ファイル - めもめも
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    systemdで「After」で事前に起動しておかないといけないUnitを指定出来る。
  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態

    社会問題となっている海賊版サイト「漫画村」「Anitube」「MioMio」に関与する広告代理店A社の元従業員がねとらぼ編集部の取材に応じ、「取引先はほぼ著作権侵害サイト」「偽名での営業」「たびたび労基がやってくる異常な社内環境」などの業務実態を語りました。また広告代理店と出稿主との生々しいやりとりのメールを独自入手。漫画村の実質的窓口となっていたというX社にも迫ります。 漫画村への広告出稿の流れ(編集部作成) なぜ広告代理店は海賊版サイトに広告を出すのか 情報提供者はA社とそのグループ企業(以下、A社グループ)で今年まで営業関係を担当していた人物。「私の行った過ちを明かすことで少しでも人の役に立てるなら」と取材に協力してくれました。 ――早速ですが、A社はどのようなサイトと取引しているのでしょうか。 情報提供者:「漫画村」「Anitube」「MioMio」はもちろん、ほかの海賊版サイトも

    「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    ねとらぼがすごい本気。窓口会社Xというのもいわゆる「SEO」会社あがりなのね。そういうのやってたところはずっとそんなのだな。
  • Cloud TPU ベータ版 提供開始 | Google Cloud 公式ブログ

    * この投稿は米国時間 2 月 12 日、Product Manager である John Barrus と Zak Stone によって投稿されたもの(投稿はこちら)の一部を抄訳したものです。投稿全文の翻訳については、後日 GCP Japan Blog に掲載します。 日、Cloud TPU ベータ版を GCP で公開しました。 Cloud TPU (Tensor Processing Unit)は、TensorFlow で実装された特定の機械学習ワークロードの高速化及びスケールアップのために、Google が一からデザイン・開発した機械学習用のアクセラレータです。 今回提供を開始した Cloud TPU は、1 つのユニットあたり最大 180 TFlopsの浮動小数点演算と 64 GB の超高帯域幅メモリを搭載しています。これらのユニットは、複数のユニットと接続できるように設計されて

    Cloud TPU ベータ版 提供開始 | Google Cloud 公式ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    まだベータだけどクラウドでTPU使えるようになってたんだ。$6.5/TPUh。AlphaZeroは5000TPUで学習させたらしいから$32500/hなので8600万円/日ぐらい。ふあー。
  • Supervisorで簡単にデーモン化 - Qiita

    やりたいこと 常時起動させたいスクリプトなど、デーモンプロセスとして動かしたいことがあると思います。 しかし例えば/etc/init.dのスクリプトなどを自分で書くとなると・・・ PIDファイルの管理をいちいち書くのが面倒でミスりやすい。 ステータスの取得とかも同様。 そもそもそんなローレベルのツールを使わなくてもよい。もっとユーザレベルに近いもので充分。 一般ユーザで起動停止くらいさせたい。 つまりは、大体同じ様になるはずの 「プロセス管理スクリプト書くのが面倒」 なのと、 サービスとして登録してしまうと 「基はrootで起動停止管理」 になるので、 この2つを避けたいということになります。 systemdを使うとスクリプトを書く必要はなくなりますが、 rootでなければ起動停止ができない、という扱いにしたくない。 stdout/errに色々吐きまくって直したくない。 システムのサービ

    Supervisorで簡単にデーモン化 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    なるほど、supervisordっていうお手軽デーモン化ツールがあるのね。これが/var/runじゃなくて/tmp以下にsockファイルを作る場合がある(デフォルトではどっち?)のか。
  • 人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ

    Twitterでこういうことを書いたら、そこそこ反応があった。 今のご時世、技術難易度が並ぐらい(一人でWebシステムが構築できる程度)で、2‐3人月ぐらいの小さなシステムを一人でヒアリング~実装~運用引き渡しができて、説明責任ちゃんと果たせれば、人月単価換算で80万円ぐらいは一杯転がってる(常にあるとは言ってない)し、その他要因で単価はもっと上がる— てるろー (@terurou) 2018年4月17日 意図通りには伝わらないだろうなぁと思いつつ、所詮Twitterだしなーと思いぶん投げたんだけど、想定してた範疇の誤解が広まってきたので、一応補足する。 「人月単価で80万円ぐらいの仕事」の難易度 ちゃんと書いてないから伝わらなくて当然といえば当然なんだけど、行間をちゃんと補うと、 エンドユーザー直案件 技術難易度的には、いわゆるマスタメンテナンス機能に毛の生えた程度のもの 一覧/詳細/編

    人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    個人とか僕みたいなほぼ個人事業主会社だったらこのくらい出来たら十二分だがやっぱ「SIer」さんだと地方でも100以上の単価になっちゃうんだろうな。
  • ロシア、Telegramをブロックするために180万ものIPアドレスをブロック

    Russia Bans 1.8 Million Amazon and Google IPs in Attempt to Block Telegram ロシアはインスタントメッセージングサービスのTelegramをブロックするため、AmazonGoogleの所有する約180万ものIPアドレスをブロックした。 以下がそのIPアドレスの範囲で、1835008個のIPアドレスになる。 52.58.0.0/15 18.196.0.0/15 18.194.0.0/15 18.184.0.0/15 35.156.0.0/14 35.192.0.0/12 Telegramの創始者は以下のような声明を出したそうだ。 Telegram: Contact @durov 過去24時間でTelegramはロシアのISPによってBANされた。理由は我々が暗号鍵をロシアの諜報機関に提出するのを拒んだためだ。我々にとっ

    stealthinu
    stealthinu 2018/04/18
    知らなかった。この手のは中国だけかと思ってた。国に暗号鍵渡さないからIPでブロックとか糞すぎる。例の法律決めずにDNSブロックも同様の道だ。