タグ

2018年11月27日のブックマーク (7件)

  • NTTの株価総額が世界一だった時に、Microsoftに転職した理由

    「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985年に入社した私は、NTTとしては第1期生でした。大学は、早稲田の理工学部電子通信学科で、修士課程まで行きました(当時は、情報学科はまだ独立しておらず、電子通信学科がソフトウェアとハードウェアの両方をカバーしていました)。

    stealthinu
    stealthinu 2018/11/27
    当時のPCまわりの空気感が多少でもわかる世代でよかった、と思わせる心温まるエントリ。あれからそれほど変わってないのよね。だからこうなってると。
  • くっそ使えるpython/jupyterで通知機能を使おう! notify.run - Qiita

    概要 機械学習なり、重い処理を用意してそれを実行してすることはpythonを使っていると割と良くあります。こんなときに、通知が携帯に飛んでくれたらと思うことはあると思います。 それを簡単にやってくれるのがnotifyです。

    くっそ使えるpython/jupyterで通知機能を使おう! notify.run - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2018/11/27
    pythonからスマホへ簡単に通知を送れるサービスnotifyについて紹介。
  • notify.run

    You may have noticed frequent outages over the last two weeks. There was an uptick in usage which stressed the small but mighty infrastructure that powers notify.run. To keep pace with usage, I've overhauled the server: I completely rewrote the server in Rust. I moved it from a single self-managed server to Google Cloud Run, which autoscales. It now uses Firestore rather than DynamoDB, which had b

    stealthinu
    stealthinu 2018/11/27
    pythonから簡単にスマホやブラウザに通知を送れるようにするAPIというかサービス。これKerasから使うAPIが用意されてて学習終わったときに通知するために作られたぽいが、色々と使えると思う。
  • ゲームレガシー : 知られざる80年代日本製PCゲームの世界と、海外から見たJRPGの意外なルーツ

    2018年11月26日19:53 カテゴリゲーム研究出来事 知られざる80年代日PCゲームの世界と、海外から見たJRPGの意外なルーツ 日ゲームの研究は海外において早くから進んでおり、アーケードや家庭用ゲームにおいては日のそれを凌駕しているといっていいでしょう。唯一残っていたのが初期のPCゲームだったのですが、それもここ10年ほどでエミュレータとファイル共有によって、成年ゲームも含めて広まっており、最後の未踏地ももはや消滅しようとしています。 ここではその研究成果の一部をお目にかけたいと思います。2017年に海外の大手ゲームサイトが掲載した日RPG歴史についてまとめた記事ですが、海外ならではの独自の視点があり、興味深い内容になっています。 * * * 日におけるRPGの黄金時代を呼び起こしたのはドラゴンクエストといっていい。だが、そのはるか以前に登場していたのが団地の誘

    stealthinu
    stealthinu 2018/11/27
    ブラックオニキスってそういう経緯だったんだ。というか海外の研究でここまでちゃんと当時の日本の状況把握されてるとは… すげえな。
  • 「灯台下暗し」だったアレルギー予防 博士の着想が原点:朝日新聞デジタル

    花粉症やぜんそくを予防する仕組みを、国立成育医療研究センターなどのチームが見つけた。免疫の仕組みを利用し、マウスの実験では極めて有効だと確認された。もとになったのは、今年7月に亡くなった免疫学の世界的権威、石坂公成博士が30年以上前から温めていたアイデアだった。 今回の技術は、免疫の基的な仕組み「抗原抗体反応」を使った。病原体や異物が体内に入ると、免疫細胞が作った抗体が異物の表面のたんぱく質を目印にしてとりつく。 アレルギー反応は、花粉やべ物など来無害な物質が体内に入り、抗体の免疫グロブリンE(IgE)に結合することで始まる。IgEはヒスタミンなどの刺激物質を出す細胞の表面にもあり、原因物質と結合すると、かゆみやくしゃみ、じんましんなどの症状を引き起こす。 チームはIgEが体内に増える前に、胎児や新生児の時期にだけ出現し、IgEを生産する特殊な免疫細胞「mIgE陽性B細胞」に着目。そ

    「灯台下暗し」だったアレルギー予防 博士の着想が原点:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2018/11/27
    これってすでに大人になってたら使えない(赤ちゃんのときに治療しないとダメ)な手法なのかな?mIgE陽性B細胞は『胎児や新生児の時期にだけ出現』とあるから。
  • その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ
    stealthinu
    stealthinu 2018/11/27
    自分もすっかりおっさんなので、こうやって別に親しくもない若者に説教したり心配するふりして気持ちよくならないようにしないとな… おそろしいおそろしい。
  • 最近、なぜか長野の「おっさんランナー」が速すぎる | 文春オンライン

    駅伝シーズン、真っ盛りである。 大学駅伝だけでなく実業団駅伝、高校駅伝と立て続けに大きな大会も行われ、ファンたちにとっても楽しみな季節になってきた。 フルタイムで働く普通の市民ランナーが…… そんな中で、レースを控えた段階でメディアやファンが注目するもののひとつに、各大学や地域で行われる「記録会」や「競技会」の存在がある。これらは通常のレースとは違い、それぞれのランナーが狙うタイム毎に組分けがされるため、集団で走りやすく、ペースも比較的一定で記録を出しやすいというメリットがある。その分、好記録も出やすく、見ている側からもどんな記録が飛び出すのかいつも楽しみなものなのだ。 さて、そんな記録会において今年の9月、ちょっとした“事件”が起こった。 世田谷で行われた競技会で、桃澤大祐(サン工業)選手が並み居る強豪大学生ランナーや実業団ランナーにも先着し、5000mで13分55秒84という記録をマー

    最近、なぜか長野の「おっさんランナー」が速すぎる | 文春オンライン
    stealthinu
    stealthinu 2018/11/27
    「やらされている練習」では伸びない、というのが重要なのだと思う。あと人によって一番伸びる時期が違うというのもありそう。マスターズみたいに年代別記録をしっかりだしていくべきなのだな。