タグ

2019年2月14日のブックマーク (5件)

  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » IoT機器の調査についてのコメント記事のお詫び

    ネット番組・AbemaTVの「けやきヒルズ」という番組で、情報通信研究機構によるIoT機器への調査についてのコメントをしました。この中で私の電話でのコメントが不正確かつ安易であったため、私の考えとは異なる意見が放送され、ウェブ記事にもなりました。 国がIoT機器を“無差別調査”へ、改正法で容認もネットでは反発の声 :Abema Times https://abematimes.com/posts/5633386 完全に私のミスであり、内容が不正確であったことをお詫びします。 最初の記事は以下の通りですが、新しい記事に更新されております。 直しをお願いした新しいコメントは以下の通りです 元のコメントとは大幅に違ったコメントになっていますが、これは私の不正確かつ安易なコメントによるものです。 国がIoT機器を“無差別調査”へ、改正法で容認もネットでは反発の声 https://abematime

    stealthinu
    stealthinu 2019/02/14
    三上氏がIoT機器への調査アクセスの件でお詫びしてコメントの修正をしてたのね。これはよいね。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 改正NICT法がプチ炎上、工場出荷時共通初期パスワードが識別符号に当たらないことが理解されていない

    ■ 改正NICT法がプチ炎上、工場出荷時共通初期パスワードが識別符号に当たらないことが理解されていない 先月のこと、NHKニュースが「総務省 IoT機器に無差別侵入」と報じたおかげで、一部のメディアが後追いし、プチ炎上して気の毒なことになっていた。その後もじわじわと延焼し、昨日になって、ひろゆき氏から「総務省のセキュリティ調査に「国が不正ログイン」と騒ぐ頭の悪い人たち」とのトドメ記事が出るに至った。これは最初のNHK報道が素人考えで偏向していたところに原因がある。 総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も, NHKニュース, 2019年1月25日 全国の家庭や企業にあるインターネット家電などいわゆる #Iot機器 に国が無差別に侵入を試みる。そんな世界でも例のない調査が来月から始まります。 #サイバー攻撃 対策の一環だということですが、実質的に不正アクセスと変わらない行

    stealthinu
    stealthinu 2019/02/14
    最後にちゃぶ台返しされる。しかしデフォルトパスワードでアクセスするの自体が不正アクセスに当たらない、という解釈でよいのか… その後例えば設定変更とかしちゃったら違法アクセス??
  • 「Pairs」売却からエンジェル投資へ。赤坂優が語る起業家の選択|STARTUPS JOURNAL

    国内最大級の恋愛婚活マッチングサービス「Pairs」を運営する株式会社エウレカを創業し売却した赤坂優氏。 エンジェル投資やブランドの立ち上げなどに幅広く携わっていて、スタートアップ関係者の間でも注目の存在だ。取材当時で35歳ながら、会社員、起業家、投資家と、そのキャリアは非常に幅広い。2015年には、Match.com、TinderVimeoなどの有力インターネットサービスを有するアメリカInterActiveCorp(IAC)にエウレカを売却。起業人生の中でもあらゆる現場経験を積んできた。 同時に、数々の苦悩を味わった。赤坂氏が今に至るまでには、シビアな選択を迫られる場面がいくつもあったという。そんな赤坂氏のキャリアを振り返りながら、彼の意思決定のポイントを見ていこう。 「アンチ大企業」から生まれた型破りな経営 ■赤坂優(あかさか・ゆう)ー1983年生まれ。2008年、株式会社エウ

    stealthinu
    stealthinu 2019/02/14
    最初の4ユーザさあ… startup-db.comのエントリにしかブクマしてないとかちょっとあからさますぎるでしょ。この場合黒いのはStartups社さんだよね。ブ米の評価見ると顧客に対して逆に迷惑かけてるのでは?
  • 宅ふぁいる便の平文パスワード大量流出事件、変わる常識と教訓

    大阪ガス100%子会社のオージス総研(大阪市)が提供するファイル転送サービス「宅ふぁいる便」のサービス停止が続いている。2019年1月23日の午前10時50分にサービスを停止してから3週間が経過した。480万件のメールアドレスとパスワードが漏洩したと発表したオージス総研は、「現在も原因の調査を続けているが、依然として復旧のメドは立っていない」と説明する。専門家はWebサービスの提供者にとって対岸の火事ではないと警鐘を鳴らしている。 サービス開始20年目を襲った漏洩事件 宅ふぁいる便の歴史は古い。もともと大阪ガスグループのエルネット(大阪市)が1999年に提供を始めた。2014年に大阪ガスはエルネットの会社分割を決め、宅ふぁいる便事業は旧エルネットが商号変更した大阪ガス行動観察研究所が引き継いだ。2015年にオージス総研が大阪ガス行動観察研究所を吸収合併し、宅ふぁいる便のサービスを提供してき

    宅ふぁいる便の平文パスワード大量流出事件、変わる常識と教訓
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/14
    結局、古いシステムをパスワード暗号化対応の変更するのはリスクしか見えずインセンティブないから放置してたんだろう。例えば客先システムで暗号化対応しようとか言っても予算つかないじゃん。
  • [DL輪読会]Deep Learning for Anomaly Detection: A Survey

    2019/02/08 Deep Learning JP: http://deeplearning.jp/seminar-2/

    [DL輪読会]Deep Learning for Anomaly Detection: A Survey
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/14
    ディープラーニングを用いた異常検知についてのサーベイ。異常検知の手法どんなものがあり各手法のメリットデメリットなど俯瞰するのとより深い調査の足がかりとして良い感じ。