タグ

ブックマーク / www.asahi.com (405)

  • B’z稲葉さん、地元語る「文化祭の悔しさあったから」:朝日新聞デジタル

    人気ロックバンド「B’z」が22日、ボーカルの稲葉浩志さんの地元・岡山県津山市で28年ぶりにライブを行う。ツアーで全国各地を回る中、故郷への思いが募っていったという稲葉さん。凱旋(がいせん)ライブへの意気込みや津山の思い出について、稲葉さんの母校・津山高校の後輩の記者が聞いた。 ――津山市でのライブ開催(22日)には、驚きの声が上がりました。 去年、スタッフから津山市で開催すると聞かされました。そのときは僕も「おおーっ」となりました。発表直前に地元に帰る機会があって、兄や友人から「ここでしてくれりゃあのお」って言われたけど、貝のように口を閉ざしていた。発表後に「お前、知っとったんか」と連絡が来るかなと思ったら何もなくて。それはそれで不気味なんですけどね。 ――ファンの間や地元では、津山市とB’zの確執もうわさされていました。 そんなうわさがあるんですね。今までやらなかった理由……。やはり地

    B’z稲葉さん、地元語る「文化祭の悔しさあったから」:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/07
    すごく良いインタビューだった。同級生の方がフルネーム出てくるからその人も音楽業界に行ったのかと思ったら、ブ米によると今は中学校の教頭だとか。
  • 官民ファンドでセクハラか くじ引かせ食事など要求:朝日新聞デジタル

    文化や商品の海外発信を目指す官民ファンド「クールジャパン機構」(東京都)で、複数の女性社員が男性役員2人からのセクハラ被害を訴え、労働組合をつくって機構側との協議を求めていることが3日わかった。役員の一人は経済産業省から出向した官僚だという。 労働組合の代理人弁護士によると、現在投資部門の責任者を務める専務は昨年7月、都内のカラオケ店に「懇親会」と称して女性社員4人を呼び出し、「ワインディナー」「手作りプレゼント」などと手書きしたくじを引かせた。3日後、専務は秘書を通じ、社員に対して引いたくじの内容を実行するよう日程調整を要求。社員が機構のセクハラ相談窓口に申し出たため、実際には実行されなかったという。 くじを引かされた4人のうち2人は、2015年夏にも当時の専務執行役員から歓迎会の2次会で太ももを触られたり、肩に手を回されたりした、と主張している。この役員は現在は機構を離れ、復興庁

    官民ファンドでセクハラか くじ引かせ食事など要求:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/04
    ひどいクソ事例。なにが酷いってセクハラ相談窓口に言っても対応されずさらに労組作って訴えても対応しないという。これ民間の大企業だと今はさすがにこれ通らんよね。
  • 責任教諭「生徒に進みたいと言われ」 那須の雪崩事故:朝日新聞デジタル

    栃木県那須町で登山講習中の高校生ら8人が亡くなった雪崩事故で、死亡した生徒の班を引率した責任教諭(48)は何度か途中で引き返そうとしたものの、最終的には計画外のルートを進む判断をして雪崩に遭ったと説明していることが分かった。「雪の状態や斜面の角度から大丈夫だろうと考えたが、状況判断が甘かった」と話しているという。3日にあった県教委の検証委員会で、こうした内容が報告された。 事故は3月27日、県高校体育連盟登山専門部が開いた登山講習会で起きた。検証委の調査によると、当日は悪天候のため3人の責任教諭が登山の中止を決め、雪中を進むラッセル訓練に変更。責任教諭の1人は大田原高校の生徒の1班を、別の引率教諭(死亡)と2人で担当した。ゲレンデから樹林帯を抜けたところでいったん訓練を止めた。だが「もう少し上に行きたい」という生徒の希望があり、この責任教諭が計画にはない大岩を目指すルートを選んだ。 責任教

    責任教諭「生徒に進みたいと言われ」 那須の雪崩事故:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/14
    30分で樹林帯上部まで登れる距離だったのか。生徒が岩のところまでという気持ちもわかる。でそう言われた先生が行かせたくなる気持ちもわかる… けどそこを止めるのがこの研修で学習すべきことだったはず。
  • 生徒に体罰、事情説明中の母にもけがさせる 長野の教諭:朝日新聞デジタル

    長野県白馬村立白馬中学校で5月23日、男性教諭(60)が生徒に平手打ちなどの体罰を加え、説明を聞きに来た生徒の母親にもけがを負わせていたことが31日、村教育委員会への取材でわかった。教諭は自宅待機しているが、生徒はその後、登校できていないという。 村教委によると、教諭は授業中の教室で生徒のほおを平手でたたき、足を蹴る体罰を加えた。教諭は理由について「生徒が授業に集中できておらず、カッとなった」と話したという。さらに、学校側が生徒の母親に経緯を説明している途中にいきなり激高。目の前の机を蹴飛ばして手を振り回した結果、机や手が母親に当たり、打撲のけがを負わせたという。村教委は、生徒の学年や性別などを明らかにしていない。(津田六平)

    生徒に体罰、事情説明中の母にもけがさせる 長野の教諭:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/01
    うちの子が白馬中。まさか全国ニュースになるとは… 事実だけ書くとこうなるけど色々難しい問題が。病気や認知症ではってブ米あるがそういう先生ではないそう。ブ米では無責任なこと言える。自分も気をつけねば。
  • 米軍、初のICBM迎撃実験に成功 「見事な成果」:朝日新聞デジタル

    米国防総省は30日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を想定した初の迎撃実験に成功したと発表した。北朝鮮が開発を進める米土を射程に収める核弾頭搭載のICBMに対し、弾道ミサイル防衛の能力を誇示する狙いがある。 同省ミサイル防衛局によると、西太平洋のマーシャル諸島・クエゼリン環礁にあるミサイル発射場から打ち上げた模擬のICBMを、弾道ミサイルを探知することができる洋上のXバンドレーダーで追尾。約8千キロ離れたカリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地に配備されたミサイル防衛システムで撃ち落とした。ミサイル防衛局のシリング局長は実験について「見事な成果であり、現実の脅威に対して抑止力の信頼性を証明することができた」と強調した。 米軍による地上配備型迎撃ミサイルによる実験は、より射程の短い中距離弾道ミサイルなどを対象に1999年から2014年まで計17回実施された。うち9回で成功している。 一方、米

    米軍、初のICBM迎撃実験に成功 「見事な成果」:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/31
    逆に今までの迎撃ミサイルは対ICBMじゃなかったのか。現時点でどのくらいの成功率になるんだろう?ICBMも北朝鮮はまだしもISISみたいなところに渡ったらだいぶ恐ろしいな。
  • 長野駅近くにイノシシ、男性襲われけが 体長1.2m:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    長野駅近くにイノシシ、男性襲われけが 体長1.2m:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/26
    栗田というか長野駅東口直近の住宅街って言ったら自分がいつも裏道使って運転してるあたりだなこれ。あそこにどっからやってきたんだろう?安茂里の山あたりからか?
  • 「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル

    「カラス侵入禁止」。そう書いた紙をつるしたら、当に来なくなった――。岩手県大槌町にある東大の研究施設は春になると、カラスに「警告文」を出す。研究者が放つ奇策だ。今年で3年目、東大が連勝している。 4月中旬の午後、大槌湾に面した「東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター」の1階で、佐藤克文教授(動物行動学)がパイプや窓枠に紙をつるしていた。パイプ周りの断熱材はむしられてボロボロだ。「カラスが巣作りで持っていきました」。佐藤教授は苦笑いする。 センターは世界的な海洋研究の拠点として1973年に前身がオープンした。だが、震災の津波は3階建ての最上階まで到達した。その後、3階だけ仮修復したが、1、2階はがれきの撤去後、物置になった。 佐藤教授によると、カラスの被害が目立ち始めたのは15年春。むき出しになった1階天井のパイプの断熱材がむしり取られ、羽根やフンが落ちるようになった。 津波で周囲

    「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/12
    ぐぐってみると宇都宮大学は日本のカラス研究者が集まってる感じなのだろうか?
  • ヤマト契約打ち切り「とりつく島がない」 通販業者悲鳴:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマト運輸が一部の法人客との配送契約を打ち切る方針を打ち出したことで、通信販売業界に波紋が広がっている。 「交渉しようにも、とりつく島がない」。ヤマトから契約の打ち切りを打診されたある大手通販会社の社員は嘆く。打ち切りをほのめかされたのは3月末。3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。 だが、今回の交渉は違った。ヤマトの担当者は「会社として決めたことですから」の一点張り。荷物量の削減や値上げ幅などで交渉の余地を探ったが、今月に入って正式に打ち切りを通告された。打ち切りの対象になった理由も示されないままだ。 この業者は年間に少なくとも数…

    ヤマト契約打ち切り「とりつく島がない」 通販業者悲鳴:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/27
    採算割れしてて値段折り合わないなら契約打ち切るのって当たり前じゃないの?なんで通販業者側が被害者っぽくなるのかがわからん。突然打ち切りってわけでもなく契約上も正しいはずなのに。
  • 昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル

    ハチミツにはボツリヌス芽胞が含まれていることがあり、1歳未満の乳児に与えてはいけません。日では1987年に1歳未満の乳児にハチミツを与えないよう通達が出ています。それまではハチミツの危険性は知られておらず、保健師の指導によってハチミツを与えられていた乳児ボツリヌス症の事例も報告されています。 ご年配の方の中には「昔は赤ちゃんにハチミツを与えていたけどなんともなかった。どうして今はだめなのか」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だったという育児体験は当なのでしょう。でも、昔の赤ちゃんの抵抗力が強かったり、ハチミツの質が良かったりしたわけではありません。 ハチミツをべた赤ちゃんが必ず病気になるとは限りません。ハチミツにボツリヌス菌が入っていなかったり、入っていても菌が腸管に定着したりしなければ、乳児ボツリヌス症を発症しません。運の悪い赤ち

    昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/24
    『「昔は赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だった」というのは不正確です。「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」というのが正確』アレルギーの話も同様。
  • 「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル

    「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。壁はどこにあるのでしょう。 「役員 PTA 無責任」のキーワードでネットを検索したら、1月に開設されたばかりのブログが見つかりました。 開設した千葉県の40代の女性は昨年、「役員をやらずに、文句だけ言うのは無責任だ」と考えて執行部の役員になりました。小学校教諭の経験もあります。誰もが自由に参加できるPTAに変えるために貢献できれば、と考えていたそうです。 PTA会長も改革に関心が高く、ネットでPTA問題や各地の改革事例を調べたそうです。執行部は何度も週末に集まって議論しました。最終的に①入退会は任意ということを周知し、入会手続きを整備する②学校集金ではなく、PTA会費は現金で集める③組織をスリム化する(役員は子どもの数にかかわらず世帯ごとに1回のみ、役員数を減らす、な

    「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/24
    20年後これと同じように、俺らの頃は子育て世代に支援なかったのに今の子育て世代ばかり楽はずるい、とならないといいのだがな。
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/07
    どう見ても明らかなはてブスパム。「はたらくどっとこむ」を運営してるのは株式会社アプリというとこらしい。
  • 雪崩、尾根歩く先頭を直撃 後続生徒「上から強い風」:朝日新聞デジタル

    栃木県那須町のスキー場付近で起きた雪崩事故で、圧死した高校生ら8人はゲレンデ脇の尾根上付近で雪崩の直撃を受けていたことが、生存者の証言や県教育委員会の説明でわかった。8人の班は集団の先頭を進んでおり、同じ班の生徒1人が意識不明という。後続の生徒らは手前の樹林帯の斜面で巻き込まれた。 県教委によると、高校生らは深い雪をかき分けて進むラッセル訓練中だった。県内の高校山岳部の男女40人と教員8人が参加。27日午前8時に那須温泉ファミリースキー場のふもとを出発し、学校別に5班に分かれてゲレンデ脇の樹林帯の斜面を登り始めた。 班ごとに別々のルートで1列に進み、先頭の1班には、前後の教員2人の間に県立大田原高校の男子生徒12人がいた。右後方から2班(真岡高、宇都宮高)が続き、さらに左後方から3班(矢板東高、那須清峰高)、4班(矢板中央高、宇都宮高)が登り始めた。女子だけの5班(真岡女子高、矢板東高)は

    雪崩、尾根歩く先頭を直撃 後続生徒「上から強い風」:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/30
    オープンな急斜面で起きた雪崩が樹林帯の上部まで到達して巻き込まれたような報告だったが先行の1班がオープン急斜登ってて雪崩誘発の可能性がありそう。1班で生き残った教員1人が例の強豪校指導者か?これは…
  • 「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル

    レンタル大手「ツタヤ」を展開する会社が全国に先駆けて指定管理者を務めている佐賀県の武雄市図書館に関して、市民が市の施策を批判する投書を新聞にしたところ、「事実誤認」があるとして市幹部らが投稿者や家族を訪問した。市議会一般質問でも市議が投稿者を個人情報を交えて批判。こうした直接の働きかけについて「圧力になりかねない」「反論は紙面ですべきだ」という指摘がでている。 投稿者は「市図書館歴史資料館を学習する市民の会」代表を務めている同市の70代男性。市図書館の郷土史の展示スペースのあり方などについて市政を批判する内容で、3月4日付の佐賀新聞に掲載された。 市こども教育部は、内容の数カ所が市の見解と異なり「事実誤認」だと判断。3月6日に水町直久理事ら3人が男性宅を訪れた。男性は「一部説明不足や数字の誤りはあったが、自分の主張に間違いはない」などと話したという。翌7日には諸岡隆裕・こども教育部長が男

    「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/30
    うっわ。武雄市、山口昌宏市議の件。村社会というかなんというか。なんで地方議員ってこういうの問題ないと考えちゃうような人が多いんだろうね。
  • 指紋偽装し虚偽の捜査報告書 熊本県警、警察官5人処分:朝日新聞デジタル

    容疑者の指紋を証拠品などから採ったように装い、うその捜査報告書を作ったとして、熊県警は28日、熊北署鑑識係長だった警部補1人を停職6カ月、部下だった4人を戒告の懲戒処分にし、発表した。県警は、ほかに関与した1人を含む計6人を証拠偽造容疑で29日に書類送検する。 報告書は内部向けで、立証に使われた事実は確認できなかったとして「冤罪(えんざい)の可能性はない」という。 監察課によると、警部補らは2010年4月~昨年9月、指紋の自動識別システム「ライブスキャナー」の読み取り面に残った指紋を採取。これを証拠品や現場に残された物から採ったように装い捜査資料約120件を作成、県警部鑑識課に報告していた。実行行為に関わったのは計10人という。黙認していた上司3人についても所属長注意とした。 警部補らは、自らや部内の実績…

    指紋偽装し虚偽の捜査報告書 熊本県警、警察官5人処分:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/30
    これこいつが関わったのはもう一度全部調べ直さないとまずいだろ。あとなんで名前出さないの?これはちゃんと実名出して報道すべき問題だろ。
  • スキー場で雪崩、高校生ら8人心肺停止 栃木・那須:朝日新聞デジタル

    27日午前9時20分ごろ、栃木県那須町湯の那須温泉ファミリースキー場で雪崩が発生し、登山をしていた高校生らが巻き込まれた。県警によると、高校生7人と教諭1人の計8人が心肺停止状態となり、那須地区消防部によると、このほかに生徒と教員の計40人が重軽傷を負った。県教委によると、県立大田原(おおたわら)高校の生徒らが巻き込まれたという。 消防によると、高校生らはスキー場のゲレンデ上部で登山中に雪崩に巻き込まれた。 那須塩原署や消防、県教育委員会によると、現場では25~27日、栃木県高校体育連盟が主催し、県内七つの高校の山岳部の1、2年生が参加する登山訓練「春山講習会」が行われていた。記者会見した県教育委員会の宇田貞夫教育長によると、27日午前6時に、雪による悪天候のため登山を中止したものの、午前8時から生徒と教員の計48人で、雪をかき分けて進む「ラッセル訓練」をしていたという。参加7高校が5

    スキー場で雪崩、高校生ら8人心肺停止 栃木・那須:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/27
    2,30cmも積もったのか… スキー場はすでに終了して閉鎖していて登山の講習で。春山で安全な予定だったのが。なぜ中止にできなかったのか。危ないってわかってた状況だったろうに。
  • 昭恵氏付職員の関与、菅長官認める 森友学園の土地問題:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で23日、衆参両院の予算委員会に証人喚問された学園理事長、籠池(かごいけ)泰典氏(64)が安倍晋三首相の昭恵氏に国有地の借り受けについて相談し、財務省への問い合わせ結果を首相夫人付の政府職員からファクスで受け取っていたと明かした。菅義偉官房長官も職員が籠池氏側の依頼で照会に動いたことを認めたが、昭恵氏の関与は否定した。野党は昭恵氏の証人喚問を求めるなど攻勢を強めている。 籠池氏は午前の参院予算委での冒頭証言で、問題の国有地の借り受けをめぐり、昭恵氏に働きかけを依頼していたことを自ら明かした。 証言によると、国有地の購入前、この土地の10年間の定期借地契約の期間延長を探るため、昭恵氏の携帯電話に連絡。留守番電話だったため、メッセージを残した。2015年11月になり、首相夫人付の政府職員から、ファクスと電話で財務省としての回答があったという。籠

    昭恵氏付職員の関与、菅長官認める 森友学園の土地問題:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/24
    無茶な要求されてお断りの連絡したらそれを後で「関わった」とか言われるとほんとどうしょうもないのでは。なんで値引きがあったのかは絶対調べるべきだけど無理な方向から攻めるのはメール事件みたいになるのでは。
  • グーグル、検索順位の強制下げ続々 不適切な手法横行で:朝日新聞デジタル

    ネット検索大手グーグルが、同社のガイドラインに反する不適切な手法で検索結果の表示順位を引き上げたとして、企業サイトやまとめサイトの順位を強制的に下げるペナルティーを相次いで科していたことが分かった。ペナルティーは、多数の上場企業にも広がっている。 朝日新聞は2月、IT・サービスや金融、小売り、教育など検索を通じて顧客獲得を図る12業種の上場100社(ホールディングス傘下も含む)にアンケートを実施。回答した72社のうち23社が最近5年間にグーグルからガイドライン違反の通知や警告などを受け、2012年7月~16年4月に順位を引き下げるペナルティーを科されていた。 先月3日には、グーグル法人が検索結果の順位を決めるアルゴリズム(情報処理の手順)の変更を発表。朝日新聞の取材では、この前後に、旅行や生活のまとめ情報を提供する人気サイトのうち10件超が順位を大きく落とすペナルティーを受けていた。

    グーグル、検索順位の強制下げ続々 不適切な手法横行で:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/09
    ペナルティー食らった損保会社の言い分「知らないうちに勝手に外部サイトから多数リンクされてた」というのどうかね。確かネガティブSEOについても検知してた気が。
  • スキー、スノボで遭難 FBやGPSが救助のきっかけに:朝日新聞デジタル

    スキーヤーやスノーボーダーが、スキー場が立ち入りを規制する管理区域外に入り込んで遭難するケースが目立っています。1月中旬、長野県北部の野沢温泉村の野沢温泉スキー場で、オーストラリア人の一家4人が遭難した事故では、フェイスブック(FB)のメッセージ機能が遭難救助に役立ちました。この機能を通じて、遭難者が海外の知人に位置情報を知らせ、友人からスキー場に遭難の連絡が伝わりました。長野県警によると、このようなケースは珍しいそうです。 長野県警飯山署や同スキー場によると、オーストラリア国籍の自称医師の女性(57)と18~25歳の息子3人は1月16日、スキー場のコース外を滑走して遭難しました。4人の携帯電話は日国内で通話できなかったため、FBのメッセージ機能でGPS(全地球測位システム)の位置情報をシンガポールに住む知人に送り、助けを求めました。これを見た知人が同日午後6時前、国際電話でスキー場に連

    スキー、スノボで遭難 FBやGPSが救助のきっかけに:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/02/23
    野沢のBC遭難事故は日本国内での通話不可だったのでFacebook経由シンガポールの知人経由でスキー場に連絡があったのか。この辺もなんとかならんものか。
  • ジャマイカの北京リレー金、はく奪へ ボルトら出場:朝日新聞デジタル

    国際オリンピック委員会(IOC)は25日、2008年北京五輪陸上男子400メートルリレーで金メダルを獲得したジャマイカのネスタ・カーターがドーピングの再検査で陽性が発覚し、失格となったと発表した。ジャマイカチームも失格となり、リオデジャネイロ五輪で100メートル、200メートルと合わせて3大会連続3冠を達成したウサイン・ボルトらの金メダルも剝奪(はくだつ)される。3位の日が繰り上がり、銀メダルとなる可能性が高い。 ジャマイカは当時の世界記録37秒10で圧勝した。2位は38秒06のトリニダード・トバゴ。日は塚原直貴、末続慎吾、高平慎士、朝原宣治の4人が走り、38秒15だった。IOCは北京五輪と12年ロンドン五輪で採取したドーピング検体の再検査を進めており、カーターの検体からは興奮薬として禁止されているメチルヘキサンアミンが検出された。 日のアンカーを務めた朝原宣治さんは「僕たちが初めて

    ジャマイカの北京リレー金、はく奪へ ボルトら出場:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/01/26
    なんと2008年の北京オリンピックのリレー金メダルの話が今になって。これで日本が銅から銀メダルになるらしい。しかし北京オリンピックってもう10年近く前か。というか長野オリンピックがもう20年近く前…
  • 大水害、昆虫は生き残れたか 小4が研究、生命力に驚嘆:朝日新聞デジタル

    一昨年9月に大規模な水害に遭った茨城県常総市で、浸水した土地にすんでいた虫たちはどうなったか? 昆虫好きの小学4年生が現地調査を重ねてまとめたリポートが、筑波大学の「科学の芽」賞に選ばれた。125個の標などを元に導いた結論は「虫たちの生命力は想像をはるかに超えていた」――。 「科学の芽」賞は小・中・高校生対象の理科コンクールで、11度目の今回は過去最多の2919点の応募の中から21点が選ばれた。つくば国際大学東風(はるかぜ)小(守谷市)4年の田村和暉(かずき)君(10)は、県内から唯一の受賞者だ。 東風小は常総市の浸水域の南端から南に約7キロ。水害の痛ましいニュースは小学生の胸にも刺さった。同時に、校内やご近所で「昆虫博士」の異名を持つ田村君は「数日浸水した地域で生き残った虫はいるのだろうか」と疑問を抱いた。 半年が過ぎた昨春、県自然博物館(坂東市)の企画に参加して昆虫標の作り方などの

    大水害、昆虫は生き残れたか 小4が研究、生命力に驚嘆:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/01/16
    またまた子どもだからってほめすぎだろ、と思ったら両親とも本職か。なるほど。