記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kominaa
    「「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」」

    その他
    rascalrascal
    赤ちゃんや産前産後の女性が死ななくなったことについて、我々は産科・小児科を始めとする医療関係者への感謝を忘れてはならないと思う。

    その他
    kyrina
    そういうことか!? 「昔もハチミツで赤ちゃんは死んでいた。ただ、その他の原因でも一杯死んでいたから、ハチミツに着目されることはなかった。」と言うまとめになるかな? 昔は平気だったと言うことではなさそう。

    その他
    ohkaamagi
    確かに仰るとおりなんですが、上手く届くかどうか…。昔の常識と今の常識が色々と違うことぐらい互いに認識を持って頂きたいモノですので。

    その他
    tmtms
    "「昔は赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だった」というのは不正確です。「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」というのが正確なところでしょう"

    その他
    uskey
    生存バイアスとか、帰還した戦闘機の損傷統計みたいなそれを思い出すやつ。情報が全てわかりやすい状態で表に出ているかというとそんなことはない。

    その他
    arajin
    「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」

    その他
    tango_chimaki
    原因不明の死亡のなかにあったのかもしれないということ→

    その他
    tsh71
    いい記事

    その他
    nanae_ll
    「昔は生きられなかった人が生きられるようになる」というのは社会の進歩を測る上で一番間違いない指標だと個人的には思う/この手の記事は朝日毎日の方が優秀な印象/しかしタイトル、そこまで論争するほど酷いか?

    その他
    paku7651
    これ重要。何が違うのかを理解していないと、勝手な思い込みが独り歩きする。赤子の突然死が少なくなかった時代にはわからなかっただけ。なかったとは違う。

    その他
    hidex7777
    生存バイアス。

    その他
    MnMisato
    “「昔は赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だった」というのは不正確です。「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」というのが正確なところでしょう。”

    その他
    kechack
    確かに、日本では1986年より以前には乳児ボツリヌス症の報告はありません。ただ、「報告がない」ということと「乳児ボツリヌス症の患児がいなかった」ということは違います

    その他
    b4takashi
    「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」

    その他
    dfk3
    知見の蓄積

    その他
    John_Kawanishi
    「蜂蜜を食べた赤ちゃんが必ず病気になるとは限りません」「運の悪い赤ちゃんが病気になったり亡くなったりするのです」「「昔は他の理由で赤ちゃんが沢山亡くなっていたから蜂蜜の危険性がわからなかった」という…

    その他
    marinanagumo222
    なるほどそういうことか

    その他
    pmint
    「というのは誤解だった」とも言い切れないんで、これで妥当。変えたとしても「なぜ昔は大丈夫だったのか」みたいにしかならない。/ いつのまに疑問形に肯定的意味が含まれるようになったんだろ。そっちが興味深い。

    その他
    You-me
    SIDSの原因の一つだったのではという話もあるみたいでふね(SIDSとして処理された 件の中に実はボツリヌス菌が原因のものもあったのではというお話

    その他
    kamezo
    〈「昔は赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だった」というのは不正確です。「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」というのが正確なところでしょう〉

    その他
    asanoyoshik
    変死で片付けられてたんだろうな

    その他
    kujoo
    「昔の赤ちゃんは○○も大丈夫だった」テンプレか

    その他
    myrmecoleon
    ×昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった ◯昔の赤ちゃんはハチミツじゃなくてもぽこぽこ死んでたのでハチミツは問題にならなかった という話。

    その他
    hevohevo
    昔の規制がなかった時代はハチミツと称する水飴もどきが多かったから という説を見たことある。

    その他
    poko_pen
    人の記憶は曖昧だから「○○だった?」という風にすると、「○○だった」「○○」と置き換えてしまうから、このタイトルは一番やってはいけない。朝日新聞の劣化が著しい…

    その他
    uturi
    “数人の育児経験だけで「赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫」と考えるのは危ないです。” 育児だとサンプル数少なくても一般化しがち。丁寧かつ的確な良い記事。

    その他
    kazutaka83
    煽り気味のタイトルだけど、この話を聞いてほしい人(ご年配)に届きそうだし良いですね。

    その他
    ssuguru
    「大丈夫だった」と信じてる人は「誤解」とタイトルで指摘されたら読まない気がするからこれもありだと思う。

    その他
    morgen3ed
    こういう生存バイアスの総称が欲しいな。三丁目の夕日生存バイアスとか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル

    ハチミツにはボツリヌス芽胞が含まれていることがあり、1歳未満の乳児に与えてはいけません。日では1...

    ブックマークしたユーザー

    • asherah2017/05/21 asherah
    • kominaa2017/04/28 kominaa
    • cot-not2017/04/28 cot-not
    • docrocco2017/04/27 docrocco
    • donsea5982017/04/27 donsea598
    • rascalrascal2017/04/27 rascalrascal
    • kyrina2017/04/26 kyrina
    • ohkaamagi2017/04/26 ohkaamagi
    • tmtms2017/04/26 tmtms
    • uskey2017/04/26 uskey
    • arajin2017/04/26 arajin
    • woykiakes2017/04/26 woykiakes
    • tango_chimaki2017/04/26 tango_chimaki
    • nybb2017/04/26 nybb
    • tsh712017/04/26 tsh71
    • nanae_ll2017/04/26 nanae_ll
    • nakabah2017/04/26 nakabah
    • paku76512017/04/26 paku7651
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む