タグ

Linuxと開発に関するstealthinuのブックマーク (10)

  • Facebookが開発した圧縮アルゴリズムZstandardについて調べた(非常に高速)(今日から使えます) - Lambdaカクテル

    Common Lispの処理系であるSBCLをインストールしようとしたら、追加でlibzstd-develというのを新たに要求されるようになっていた。見るからに圧縮系のライブラリだけれど聞き慣れないのでちょっと調べてみた。 ちょろっと調べたところ、以下のことが分かった: Zstandard(ゼットスタンダード?)というのが正式な名前。 Facebookが開発した。 Deflateよりも速いことを主眼においている。 BSDライセンス。 Linuxカーネルまわりで使えるようになっているほか、一部のディストロではパッケージの圧縮フォーマットとして使われているようだ。 Webというよりはどちらかといえばバックエンド的な箇所で使われている印象がある。 facebook.github.io zstd コマンド使ってみた 他の名だたる圧縮アルゴリズム同様、Linuxで直接ファイルに対してこれを実行して圧

    Facebookが開発した圧縮アルゴリズムZstandardについて調べた(非常に高速)(今日から使えます) - Lambdaカクテル
    stealthinu
    stealthinu 2022/10/11
    zstdとう圧縮ツールが最近あるそうでgzipと同じくらいの圧縮性能だけど速度が段違いらしい。これは使えるかも。
  • CentOS Streamへのシフトでうろたえないための手引き

    何が起こったの? CentOSプロジェクトがCentOS Streamに開発をシフトしていくことを宣言しました。これに伴ってRHEL 8の再構築としてのCentOS Linux 8は2021年に終了予定となりました。 ref: https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/ CentOSはLinuxの2大ディストリビューションの一つであるRed Hat Enterprise Linuxから商用パッケージを抜いてリビルドしたバージョンです。 商用パッケージが抜いてあるため、サポート無しで良ければ無料で番環境で利用できるという事でOSの商用サポートを必要としないようなケースでよく利用されています。 今回、CentOS Linuxが終了してCentOS Streamになる事でCentOS終了!? という感じで一瞬ビビりましたがそ

    CentOS Streamへのシフトでうろたえないための手引き
    stealthinu
    stealthinu 2020/12/10
    CentOSは一度入れたらその後の変更が非常に少ないような用途で使いたい場合が多いと思う。ので自動アップデートで非互換の変更が勝手に掛かるようなことが一番の問題なの。
  • 環境変数を設定するだけでRuby on Railsサーバが10%高速化する(かもしれない)話 - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    この記事は Akatsuki Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 はじめに アカツキでは Ruby on Rails を使ったゲームサーバを開発・運用しています。ゲームの体験を向上するために、レスポンスタイムは一つの重要な要素となるため、種々のパフォーマンスチューニングを行なっています。今回はその一例として、環境変数を1つ設定するだけで、あるAPIのレスポンスタイムが10%も改善した例をご紹介します。 TL;DR 多数の時刻を含むレコードを扱う Ruby on Rails サーバでは、 TZ 環境変数を設定することで、デフォルトタイムゾーン設定ファイル /etc/localtime へのアクセスが減り、高速化が図れるかもしれません。 効果は Time オブジェクト1個あたり数μsの短縮といったオーダーですが、チリも積もれば山となり、数千個のレコードを処理するAPI

    環境変数を設定するだけでRuby on Railsサーバが10%高速化する(かもしれない)話 - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
    stealthinu
    stealthinu 2019/12/02
    まさか/etc/localtimeのアクセスだけでそんなにパフォーマンス低下が起こってたとは
  • strace コマンドの使い方をまとめてみた : sonots:blog

    strace コマンドの使い方をまとめてみた : sonots:blog
    stealthinu
    stealthinu 2015/12/18
    straceはプロセスid指定で後からアタッチすることが出来るのね。そして-eで特定のシステムコールのみを出力するように出来る。あとそのプロセスのスレッドもトレースする場合は-fで。
  • Visual Studio Code

    Version 1.95 is now available! Read about the new features and fixes from October. Code faster with AI Visual Studio Code with GitHub Copilot supercharges your code with AI-powered suggestions, right in your editor.

    Visual Studio Code
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/30
    inteli senseが効いてWinでもMacでもLinuxでも使えるコードエディタ。基本EmacsでSublimeとか試しても結局出戻りで例外的にPHP書く時はPhpStorm、Java書くときはNetBeans使えるようになったが、これはいけるかなあ。
  • CentOS/CentOSで開発ツールを一括でインストールする - Linuxと過ごす

    インストール方法 † 開発ツールのグループパッケージを一括でインストールする方法は、以下のコマンドになります。 このコマンドでDevelopment toolsのグループパッケージ一式がインストールされます。 rootで作業を行ってください。 yum groupinstall 'Development tools' ↑ yum grouplist † 以下のコマンドでグループの一覧が表示されます。 yum grouplist 以下、実行結果になります。(LANG=Cは英語表記にしただけです) [root@centos6 ~]# LANG=C yum grouplist Loaded plugins: fastestmirror, refresh-packagekit Setting up Group Process Loading mirror speeds from cached hos

    stealthinu
    stealthinu 2013/09/08
    CentOSに後から開発ツール突っ込むときは「yum groupinstall 'Development tools'」でグループでのインストールが出来る。
  • Debian GNU/Linux上でRPMパッケージ・Yumリポジトリを作って公開する方法: milter managerを例にして - 2010-03-03 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > Debian GNU/Linux上でRPMパッケージ・Yumリポジトリを作って公開する方法: milter managerを例にして 注: FedoraやCentOSのRPMパッケージャーが書いた文章ではありません。FedoraやCentOSのRPMパッケージメンテナになりたい方はFedoraやCentOSが公式に配布している文書の方をお勧めします。例えば、How to create an RPM package - FedoraProjectという文書があります。 Debianパッケージの作り方と公開方法: groongaを例にしてのRPM版のような内容です。 ここでは、迷惑メール対策ソフトウェアmilter managerを例にしてDebian GNU/Linux上でCentOS 5.4向けのRPMパッケージを作成し、それを提供するYumリポジト

    Debian GNU/Linux上でRPMパッケージ・Yumリポジトリを作って公開する方法: milter managerを例にして - 2010-03-03 - ククログ
    stealthinu
    stealthinu 2010/03/04
    Debian上でrpmを作成するための方法。前のエントリーと合わせるとDebian上でdebとrpmとを同時にリリース出来るようになる、はず。
  • 常駐型サーバープログラムのデバッグ手法

    BOOK: WEB+DB Press TITLE: 常駐型サーバーのデバッグ手法(ドラフト版) AUTHOR: (株)プリファードインフラストラクチャー 太田一樹 *注: この文章はWEB+DB PRESS Vol.48に掲載された記事のドラフト版です はじめに 今回はデバッグ関連特集ということで、常駐型サーバープログラムを作成する際のハマりどころやそれに対する解析方法・解析ツール・対策を、実際の経験を交えながら紹介したいと思います。 筆者は(株)プリファードインフラストラクチャーでインメモリ分散検索エンジン「Sedue (セデュー)」を開発しています。モバイル向け検索エンジン「エフルート」や、2008/11/6にリニューアルされました「はてなブックマーク2」などの検索バックエンドとして使われております。 この検索エンジンはいくつかの常駐型サーバープログラムから構成されており

    stealthinu
    stealthinu 2009/04/07
    サーバプログラム、特に大規模なもので、リソースのリークまわりでの調査・対応のしかた。
  • Microsoft PowerPoint - 22_git20050422-debiantemplate.ppt

    stealthinu
    stealthinu 2007/10/18
    linuxのカーネル開発に使われてる、バージョン管理システム。分散リポジトリのSubversionみたいなもんか?
  • PS3 Linux Information Site

    出典: PS3 Linux Information Site / Cell/B.E.のパワーを体験しよう PLAYSTATION®3 Linux Information Site — feel the power of Cell/B.E. / Cell/B.E.のパワーを体験しよう — PS3 Linux Information サイト(以下「サイト」)は、Cell/B.E.ソリューションを提供するフィックスターズの技術者有志が運営する、マルチコアプロセッサCell/B.E.とその上で動作するLinuxの普及と利用促進を目的とする情報公開と情報交換のためのサイトです。 サイトでは、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント社が発売するCell/B.E.搭載機 PLAYSTATION®3(PS3®, プレイステーション3)上のLinux環境に関する情報を中心として、Cell/B

    stealthinu
    stealthinu 2006/11/20
    PS3でLinux動かして、CELLを使えちゃう!あああ、これは面白そうすぎる。
  • 1